年始の記事を書こうとしたら、アメーバさんから提示された過去の記事。

3年前、、人生で、一番激動の時間だったように思います。

うん。だいじょうぶだよ。3年前の私。成長したよ。器広がったよ。

 

 

2023年。

もう無理!限界!!

人を攻撃する人は、満たされない何かがあるから。

私が愛をもって満たさないといけないのに、できなくなってる。

そんなボロボロ状態で始まった一年でした。

退職の決意をしてから、心が軽くなって、自分だってしんどい、ってやっと言えるようになりました^ー^

 

そんなこんなの、4月。

教会で訪問看護ステーションを立ち上げるお手伝いをすることに。

お手伝いのつもりが、、、管理者より管理者やん。

制度のいろはから、マニュアル作りから、私がするのか??

そっか、全部教えるために導かれたのか。。。と目先を変えて、勉強に打ち込んだ一年でもありました。

今まで、ふわっとしか理解してなかったことも、マニュアルに残すとなると真剣です!

私、頭脳より行動派なので、向いてないなーと思いながらも、21歳で就職して初めて、仕事で数時間椅子に座るということを経験しました(笑)1時間が限界で、立ってはうろうろする(笑)

 

でも、これも経験。勉強。神様の恵みだと感じます。

本来の管理者業務である初回の導入から、契約から、すべて教えながら行うことで、度胸がつきました。

問題点がクリアに見え、どこに介入すべきかがわかるようになりました。

 

2024年。

2023.12.30開始とゆー。。。12/31に私は初めましてとゆー・・・。

肺がん抗がん剤投与で弱りに弱ってた方。褥瘡処置の依頼でしたが、、

ん??んんん???って感じで、肺エア入りが悪くなり、サーチも低下し、抗がん剤のせいでは?ってことで、元旦から中止の指示いただき。。。結局、40℃の熱で本日救急搬送しました。今、サマリーやらなんやら、入力したところです。

31日から緊急コールもってて、1日.2日とお仕事でしたが、やっと解放されました!

そんでも、やっぱり楽しかった~~!!

もちろん、振り返れば、抗がん剤中止をもうちょっと早めに押しとくべきだったかなー?などの反省はあります。

それでも、3年前と違って、全く私に不安も恐れもなく、動けました^ー^

 

これは、私のお話。

 

 

 

家族は、三男が外部の高校受験することになり、合格しました!

まあ、99.99%合格すると思ってましたが、封筒の上から合格が透けて見えてる!!

駄目ですよね~~。ドキドキ感が薄れるやん!

冬休みだったこともあり、本人は「一人で見たくない~~教会で友達とみる~~!」ってことで、わざわざ日曜日まで待って開封。先日、「そういえば盛大な合格祝いってしてないよな。まあ、落ちる気はしてなかったけど。」だそう(笑)

通信+サポート校←ではないらしい。認可受けてるからうんたらかんたら言ってました(笑)いい加減な認識。

週5で通うことになりまーすっ!稼がないと。。。

 

ってことで、私が教会で働く意味もなくなり。

彼を見送ってから出勤できる近所に転職予定です!

採用されますように・・・!!←こっちのほうが切実。

 

次男が就職したのも、昨年か!!!

早いですね~~!!!

電車+バス通勤で1時間かけて通勤してましたが。。。

車を買い、10月から車通勤しています。

バイパスサイコ~!!らしいです(笑)←行は混んでるので、1時間近くかかりますが、帰りは20分ちょい。

何度も注意しても煙草をやめません。。。職場のおじちゃんがすすめてくるって><

未成年ですよ~~!むしろ、注意する立場であってください。世の中の大人たち。

お酒も飲んでます。。。

年齢はまだ18歳ですが、やはり社会人。

同じ立場で会話できる息子ができて、楽しいです。

彼は全く聖書に興味がありませんが、とってもポジティブで、基本的にすべてのことを喜んで受け入れます。

我が子でありながら、昔から尊敬する一人です。

 

長男は。。。。

大学院に行きたいと寝言を言いだしました(笑)

まあ、言うのは無料。

学費はどうする??

自閉症とADHD(日常生活には支障ない程度)があるので、保育士はやめといたほうが、、、とは思ってましたが、大学院かー。

まあ、白血病のことと、精神疾患のこともあり、自活できないかもな、とは思ってるので。

奨学金を借りずに、何とか捻出しようと思います。

生きてるだけで、感謝。なのでね!!

 

旦那様も異動になりましたね。そういえば。

福祉関係になり、メンタルボロボロらしいですWWW

今までより、早く帰ってくるようになったのに、24時間電話かかってくるからかな??

細かいボロボロ内容は教えてくれませんが。

緊急コールを毎日持ってるような感覚と思えば、そりゃしんどいわーっ!って思います。

個人情報なので、聞かないようにしてますが、、横から、アドバイスしてあげたい!って思います。

 

そんでも、大晦日は妻を機嫌よく礼拝に送り出し、そのまま仕事をしてきても文句言わず。

←朝から昼ごはん用におでんは作っていったけど。

夜も、だらけ気分100%の私の代わりに年越しそばを作り、食器洗いもしてくれました^ー^

感謝ーーー!!!

 

正月から働いても。。。は、さすがにちょっと不機嫌WW

 

不思議ですよね。

世の中、夫はいくら働いて家にいなくてもむしろ妻に歓迎されるのに。

妻は、仕事で家にいないと夫は不機嫌になる。

別に、家事が嫌とかではなさそうなんですが。。

 

健康に働けた2023年に感謝して!

2024年も、健康で歓びに満ちた一年になりますように!!!