【星の民】 鶴と亀がツルンと猪苗代湖の氷の上を滑った 猪苗代湖の鏡面に映る鶴と亀 | わたしのものがたり わんぬぱなす

わたしのものがたり わんぬぱなす

【ワレワレハ海神の末裔である】という言葉にわしづかみにされ、人生の不思議を紐解いています


会津 猪苗代湖


鶴(白鳥)と亀が統べる会津 猪苗代湖 
    亀丸🐢と白鳥丸🦢
  令和5年12月2日の記録


猪苗代湖の誕生と成長 成長⁉️

 そしてここは長浜 ナーガ浜🐉🐍




朝、布団の中で急に思い出す

 憧れの天音さんの記事おねがい


来週から伊豆に戻るからかなぁ〜

 なんて思いながら、

  改めて記事を読み返すと


じゃじゃーんびっくり

  伊名部  謎の伊名部一族のことが⁉️

。。。。びっくりびっくり


慌てて飛び起きて

 会津に戻る準備をはじめた


来週は伊豆だから、

  会津に戻るのはこの日しかない口笛

        令和5年12月2日




雪の吾妻小富士を目指しながら

 福島から峠を越えて会津へ


土湯峠を越えれば

  そこは会津  あだたら吾妻連峰で続く

会津の入り口 猪苗代へ



こぶし橋

 山と谷を越えて、

   幾つもの橋とトンネルを越えて

雪の吾妻小富士 火山にコーフンのワタシの

 パワースポット爆笑

  噴火口がよく見えるんだよね爆笑


樹林帯を下り


会津の霊嶺 会津磐梯山

 冬タイヤの交換に会津に戻るよ〜口笛



会津の霊山 会津磐梯山


磐梯明神 が 鎮まる 会津磐梯山山頂
 2015年9月15日 登頂
 手長足長伝説の会津磐梯山グラサン
 


猪苗代町民族資料館 はとても面白いニコニコ


手長足長の伝説  手ナーガ🐍、足ナーガ🐍


ダイダラボッチ伝説も



会津地域の子どもは一度は登りお参りする
       b会津磐梯山 宝の山

タモリさんも大コーフンエリアであるが爆笑
ワタシも大コーフンエリアである爆笑

そして鶴亀が天を映し出す鏡と言われる
    鏡面の猪苗代湖に浮かぶ
 

会津磐梯山の伏流水が注がれる 猪苗代


天の鏡 天鏡湖 猪苗代湖

  鶴と亀が統める水場


白鳥丸と亀丸 

 ケンミンショーで梅沢富美男さんが

  福島県民は

   猪苗代湖を海だと思っている発言笑い泣き笑い泣き


発言、あるある 巨大な湖、波も来る

日本では4番目の大きさ


湖水が澄んでいることから天鏡湖といわれる


磐梯山を映し出す大きな鏡 🪞





諏訪湖と同じ 御渡り しぶき氷




ふと気がついた
 猪苗代湖は会津地域の水瓶
 
水瓶を作っているのは龍・蛇
 会津の大蛇伝説




上手く表現できないが。。笑い泣き

 こんな時、素敵なイラストを描けるといいなぁ

頭の中の図を画で現すニコニコ


福島県立博物館  伝える災害の記憶


イメージはこんな感じ口笛


福島県立博物館の


 地震の弁  弁といえば弁財天 口笛口笛


この龍が囲んだの水瓶の中に

鶴🦢と亀🐢が 浮かぶ

  しかも水の瓣 弁つき 水・辯財天が🐉

     鶴と亀を育む🐢🦢

ぢ志ん = じしん = 地震

 変換するまで、頭フリーズ ニコニコニコニコニコニコ


ぢ志ん乃辦 = 地震の弁

  地震に弁があるんだ〜😅


そして、鏡面の猪苗代湖を眺めていたら

そういえば猪苗代には
 亀ケ城が

会津地方には
 鶴ヶ城🦢 と 亀ケ城 🐢

湖の氷の上を滑ってます〜チューチュー ニコニコニコニコ

そういえば、お城も鶴亀

 鶴ヶ城🦢と 亀ヶ城🐢


母と参加した 会津 お城めぐり

 驚きの陰陽道 卜部・加茂のかほり🍑





会津猪苗代 亀ケ城跡 🐢

石垣が残っている 山城である



猪苗代の地元の方に案内していただいた


猪苗代の由来をきいてみた


猪苗代ダンディによると

「 昔、猪🐗 が土地を耕したから。。」


猪 🐗⁉️  びっくり

 それは暗喩だと思っていたが、、ニコニコ


伊名部、、謎の【伊名部一族】

  造船技術に長けていた

 天音さん、ありがとうございます


猪苗代(会津)は 伊那(高遠)と友好都市


それは古代からのつながりであったが


近世でも



長野県高遠町 【旧・伊那】



初代 会津藩主 保科公は伊那から

 今では友好都市  猪苗代と伊那市 

  イナ イナ 交流

  イナといえばイナンナ⭐️🐉 グラサングラサン


現代も交流







双葉葵 ふたばあおいは加茂一族 卜部




会津藩は仏教でなく、唯一の神道。

  しかも卜部神道ね


猪苗代  イナ 



イナという地名は 奥会津 只見を流れる

伊南川 伊の南

伊 … イの国 の イ 伊

イの国の形跡感じる奥会津 

阿波忌部の足跡🐾

 と インドドラヴィダ族の足跡🐾



この伊南川沿いには縄文遺跡




猪苗代湖をたたえる 猪苗代 は猪🐗 

 造船に長けた謎の伊名部一族


帰り道は夕焼けで ピンクとオレンジに染まる


天音さーん ヒントをありがとうございます⭐️





🐗 の イナ 

イナンナ ⭐️ を信仰した民が

  定住した地と妄想中 グラサングラサン