【星の民】 モノが伝える 土地の記憶 会津大塚山古墳 新嘗祭に現れるモノと土地の記憶 | わたしのものがたり わんぬぱなす

わたしのものがたり わんぬぱなす

【ワレワレハ海神の末裔である】という言葉にわしづかみにされ、人生の不思議を紐解いています


令和5年11月23日 祝日㊗️ 新嘗祭 

 饒速日の命日 という噂

 饒速日といえば物部 モノノベニコニコ


会津大塚山古墳に来たのは

       約40年以上ぶり笑い泣き笑い泣き


子供の頃、幼馴染のMちゃんと

 社会の授業で縄文、弥生、古墳時代と

 学んだ後、二人で現地発掘をした


 スコップとビニール袋を持って

放課後、足繁く通って

 古代のロマンにふれた子供時代照れ


それがワタシの初めての発掘調査、

そして

初めての遺跡との出会いだった。


翌日お宝を学校に持っていき

 自分の発掘品を自慢し合う


そんな中、出土品に人骨が。。チュー


慌てて教育委員会がきて

ワタシタチのお宝を回収していった。。チューチュー笑い泣き笑い泣き


ロマンを横取りされた気分のまま笑い泣き


いまだにMちゃんとは

スコップからスマホに持ち変え

二人で冒険と人生の発掘調査を続けている爆笑





会津大塚山古墳から出土した
 三角縁神獣鏡
  遠く離れた岡山.吉備と同じ型の鏡ニコニコ


こんな小春日和の穏やかな日は

  古墳deコーフン by まりこふん




こんな素敵なイベントが

 なぜか毎年11月23日㊗️新嘗祭にある

https://general-museum.fcs.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/2564


今年は参加できたのだ〜

 しかも珠のような美しいUさんと

 古墳といえば○○🌲さん の3人で






関連イベントで作成した大塚山古墳が大活躍

博士ちゃんが一緒に参加

  君たちに希望を託そう照れ



空白の4〜5世紀と教科書上のこと

  そんな訳ないだろ‼️ 

  空白にされている理由がある


この大きな前方後円墳を歩きながら

 子供の頃 

 探検発掘したであろう場所を確認





突如現れる石棺。。

石棺の蓋が無造作に置かれているびっくり


石の台座と共に


不思議なことに

向かいの石仏古墳から運ばれたらしいびっくり

何故に❓


この石の色が特徴的で興味ある〜口笛

  

大塚山古墳出土の棺は北も南も木製だったびっくり

 そして、

 出土品とともに歯が出土したらしいびっくり


今もお供えをする方がいるんだね

  お供え禁止看板


石棺の蓋が割れて裏表で置かれている


説明をうけていながら

なぜか、トンボがワタシをみてるニコニコ

 

ワタシも目をそらさない 

  お互いを確認し合う 爆笑


国史跡 会津大塚山古墳





前方部から 後円墳へのくびれ 谷の部分

 四角⬛︎と丸⚫️


笹の向こうに会津磐梯山












https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017013000024/files/ootsukayama-ippan-p4.pdf




会津大塚山の出土品の特徴

 南棺からは祭祀に関わる道具

          、、、祭祀王、、

 

 北棺からは武器に関する道具

          、、、統治王、、、


と妄想中




とくに 武器の出土量が他の古墳より

圧倒的に多い。


それだけ、

この会津地方の

大きな権力を持っていた人物が埋葬された


長刀 太刀 長い弓 矢

そして矢を入れえる器 靫


弓の矢を納めて腰や背中につける筒=靫(ゆぎ)



光り輝く銅製のヤジリとともに

  鮮やかな靫が出土

 息をのむ美しさだったとびっくり





弓 


もののけ姫アシタカ彦


アシタカの背中には靫 矢を納めてある筒 靫



四道将軍と会津の由来





これら数々の出土品、モノが語る土地の記憶

   のんびり続く、、かな