♪2401京都② | favors

favors

旅行記とか

 

 

 

 

二日目。

 

image

 

安心お宿といえば朝カレー。

鶏ムネカレーとコーンカレーとあって、ヴィーガン対応かもしれない。

 

 

 

 

 

 

行動は特に決めておらず、とりあえず高島屋。

 

image

 

新しいフロアができています。

 

「T8」

専門店をあつめた商業施設で、目玉は任天堂のグッズを販売している「ニンテンドーキョウト」。

このマリオは1Fにありますがショップは上の階です。

 

image

 

売り場としてはめちゃくちゃ広いわけではない。

USJと同じグッズもあったりするのかな?オリジナルなのかな?

 

image

 

主にマリオ、ピクミン、スプラトゥーン、ゼルダ、どうぶつの森のグッズがメイン。

これはピクミンに登場する「ペレット」、ピクミンがつまってるやつをモチーフにしたグッズですね。

 

image

 

どうぶつの森のグッズはこのカラーリングのグッズが多くてかわいい。

ランドリーネットがあるんですが、エイブルシスターズ柄でなるほど。

 

image

 

スプラはやっていないのでモチーフもあまりわからないのですが、他にはないグッズで購入のしがいがあるのではないでしょうか。

 

image

 

あ、amiiboや。桜井政博さんの動画で見たことしかないけども

 

マリオはハテナブロックモチーフなどいろいろ。

マリオのランドリーネットはゲッソー型だったんですけど、水中だからということ?

 

上の階は屋上。店内の専用エスカレーターで上がります。

 

image

 

誘導スタッフが複数いて、本来混雑するんでしょうね。

 

image

 

あるのはマリオのオブジェだけなんですが、撮影スポットです。

 

任天堂エリアができたUSJは大人気ですが、もともと京都の会社ですし、京都になにかランドマークを作りたかったのかもしれない。

 

 

そのあとは、祇園にいくしとせっかくなら初詣。

 

image

 

久々の八坂神社。

矢が刺さってる。

 

 

そのあと、去年くらいからちょこちょこインスタでしっていた喫茶へ。

 

image

 

1Fが宝石店で、そのなかを抜けて上の階にいくとある、宝石店が営業している「喫茶室 石」

 

image

 

外観から古いのがわかる

 

内装もかなりレトロで、そしてその存在感のなさからか観光客はいっさいなし。

八坂神社目の前、漢字ミュージアムのとなりなんですがこれはめちゃくちゃ穴場。

 

image

 

名物のレモンゼリー。

レモン1個分つかっているそうです。

酸っぱいけど、意外とコーヒーに合う!

 

ちなみにパフェとかもありました。

めちゃくちゃ古いけどこれはほんと穴場カフェ。

 

そのあとはバスで移動。

 

 

image

 

「九時五時」さん。

名前の通り9時から5時までの営業で、ちなみにお酒を注文しないと入れません。

女性スタッフのみの小さなお店です。

 

ここもずっと来たかったのですが、人気店ときいているし営業日の兼ね合いもありなかなかこれませんでした。

 

image

 

盛り合わせカラフル!

 

image

 

ブリのカルパッチョ。とても脂がのっている

 

image

 

ワイン以外もあるようですが、日本酒以外では基本的にワイン。

 

image

 

 

クラムチャウダーがある店はいい店

 

 

image

 

さつまいもとベーコンのソテー。

 

 

どの料理もおいしかった!

ただ後半、お客さんが私だけになってしまってちょっと気まずい。

パスタも数種あって食べてみたかったな!

 

それから宿に帰り、休憩。

安心お宿さん、缶入り(キャップ付き)のミネラルウォーターが無料でもらい放題なの嬉しすぎる…

そういえば結局岩盤浴つかったことない。予約なしで使えるようになったのに。

 

その後は、お店の案がいくつかあるものの、行ったことないところに。

 

image

 

「イソスタンド」

野菜が売りの、京都で展開している「五十家」グループのお店。

かなり前に、こんなに展開していない頃「五十家」さんのお店には行ったことあるのですが

それからどんどん系列店ができて、再訪もできていませんでした。

野菜メニューが確実にあるので、お店リストにのっていると便利です。

でも昔から人気店なので、複数人だと予約必須かな。

 

ここはカウンターのお店で入れるかなと思いましたが時間制限ありで入店できました。

 

image

 

炙りしめ鯖とマッシュポテト。

珍しい組み合わせだけど鯖って外国でも食べられてるし、ありかもしれない。

 

image

 

鴨ロースとセリのおひたし。

 

過去食べた中で一番おいしい鴨ロースだった

京都は全体的に鴨のレベルは高いんですが、とてもいい

 

image

 

コーヒー花豆とマスカルポーネ。

 

image

 

おでんメニューから、「新わかめと柚子おろし」

わかめ単体で注文できるの、なかなかない…

 

お店仕切ってた女性とも少しお話しできました。お姉さんも昨日赤垣屋さんいってたらしい

 

 

 

image

 

あとそれから、以前行ってかならず再訪したかったフジモトさんへ!

たまたま前回しゃべった京都女子もいて、話ができました。

 

image

 

このメニュー前回も食べたけどおいしい。

image

 

フジモトさんは「国産酒」が特徴のお店ですが料理もほんとおいしい。

あと私が最初見た紹介では、「薬味オタク」と書かれててたしかに薬味やスパイスがいろいろ使われてる。

 

女子経由で、フジモトさんに明日のお店をおすすめしてもらえました。

15時から開いてるところで、という条件だと3軒。

一軒だけしらないお店があったので、行ってみようかなあ。

フジモトさんは先日博多に行ったらしいのですが。滞在時間が24時間だったのに15軒お店いったらしいです。

情熱と胃袋(肝臓?)がすごい。

 

このまま3日目の情報。

 

京都宿泊割のクーポンをつかわねばならんのですよ。

今回は、キャンペーン終了日まで使えるクーポンなので、中日とか気にせず最終日に全部つかうことができます。

しかしいつからか百貨店で使えなくなったためなかなかに苦労する。

 

今回は、まえから「いけるんじゃないか」と思ってた、タリーズカードへのチャージに挑戦。

タリーズのプリペイドカードは地元でいつも定期的に使っているので、これに使えればとてもいい。

しかしいざお店で聞いてみると、少々お待ちください…のあとに、「チャージには現金しかつかえない」ことが発覚。

なんと…また計画練り直しである…

 

LOFTで使えるのは分かっていたので、河原町MINAのLOFTへ。

何を買うか悩むも、時間もあまり使いたくない…

普段の生活にいるもの…とか買おうと思ってたもの…とか…

 

フライパン…重い…

コーヒーミル…モバイルバッテリー…選択肢少ない…

 

あっ!そうだ、ちょっといい折り畳み傘買おうと思ってたんだ。

今一応持ってるものの、ちょっと弱い。

「確実に雨」というのが分かってる旅行にはちゃんとした傘持っていきたいけど、ロッカーに入らない問題があるので。

 

image

 

コレにしよう!

 

 

 

 

 

少し縦に長くなってて、大きいリュックも覆える。

色も可愛い!

 

やっとミッションをクリアしたのでひといき

 

image

 

またしても河道屋。

 

image

 

鶏の山椒焼き、今回は単体で。

山椒は好きなんですが自宅用に買っても量が多すぎるんだよなあ。

 

image

 

辛味大根のそばが期間限定であったので。

席のメニューにはないけど、表にでてた。

観光客めっちゃ多い京都の、この有名店でもオープンすぐは全然混んでないんだよなあ。

もっと若いひとが行く店は開店前からずらっと並んでたりもするんだけど。

いや、若い人も蕎麦食べるだろうけども。

 

image

 

そのあと歩いてたらすごい外観の家からピアノの音きこえてきた

 

 

そのあといつも通りの観光というか、河原町寺町あたりをうろうろしました。

もはや記録はない。

 

そのあと、昨日教えてもらったお店に向かったのですが割と住宅街寄りなので行く前のトイレがない。

しかし調べたら公園にあった。

意外と公園がぽつぽつある京都。

どんどん京都のトイレ事情にくわしくなっていく。

 

image

 

教えてもらった「パーラーKoyaji」さん。

ワインが多く、ナチュールも取り揃えています。

 

こちらも五十家さん系列の出身の方がしているそうです。

 

image

 

日本酒はご当地ワンカップ。

 

image

 

タラとじゃがいものクリームグラタン!

 

image

 

キノコとつぶ貝のガーリックバター。

 

ワインはナチュールとクラシックから選べます。奥に綺麗なワインディスプレイあった。

 

image

 

よだれ鴨to柿。

 

 

 

 

 

後半、また別の一人のみ女性が来店。

その方も一見さんだったようで、席は少し離れてたのですがちょこちょこ話せました。

 

結果的にいうと、次行こうと思ってた店にその女子をナンパして同行しました。

めずらしい。

 

 

私が蕎麦前が趣味だというと、彼女の親は数年前まで蕎麦屋さんをやっていたらしい。

なんという偶然。

 

image

 

立ち呑みざきやまさん。

以前定宿だったファーストキャビン烏丸の近く、つまりフジモトさんからも近いんですが、

いつの間にできてたんだろう、という新店です。

 

中をのぞくとめちゃくちゃモダンなカウンター。

 

image

 

盛り合わせがあったので頼んでみる。

フライドポテト的なのがあるんですが、時間経ってるのにおいしいですねと女子と感動。

 

image

 

あとローストポーク。

でかい肉の塊があって、あれですかね…と二人で話してました。

ホール担当とかもおらず男性ひとりでまわしている。

 

image

 

image

 

そして立ち飲みなのにパスタがある!これできになっていた。

 

image

 

メニューにはのっていない白子のパスタ。

 

 

そのあと荷物を回収して帰途。

 

 

今回は行ってみたい店に結構いけました。