こんにちは。


今朝は関東地方で地震がありましたね不安


防災グッズの見直しも進めてはいますが、購入した災害用トイレや長期保存用食品はまだ発送の目処が立たないようです泣

(一応、4月~5月の発送予定とはなっていますが、需要が増えている中でなかなか難しいですよね。
早く届くこと、これらが必要な日が来ないことを願います。)
家具や家電の転倒対策も必要ですね。

特にキッチンは重いものが多く、家電の故障を防ぐ意味でも固定しておきたいですし、

食器棚もガラス張りなので、飛散防止フィルムを貼ろうと思いました。



過去最長の待ち時間



今日は妊婦健診に行ってきました。


が、なんと予約時間の30分前に病院に到着してから病院を出るまで4時間もかかりました…魂が抜ける


診てもらっているのが大学病院のためもともと待ち時間は長いのですが、過去最長の待ち時間でした。


たくさんの患者さんがいますし、先生方もずっと対応されていて、本当に頭の下がるお仕事ですね。


いつも丁寧に診てもらっているので不満はありませんが…通院に1時間近くかかることもあり、やっぱり疲れますね。

ほぼずっと座っていたのでお尻が痛かったです爆笑




待ち時間には最近こちらを読んでいます。



タイトルに惹かれて購入しましたが、


多様性や貧困問題など、リアルなイギリスの生活や中学生のみずみずしい感性、それを捉える母親の視点が面白いですスター

 

 



長い待ち時間後の診察の結果、

赤ちゃんはやや小さめながらとても元気で、臍の緒や胎盤の血流なども問題ないとのことで安心しました飛び出すハート

エコーの時に指しゃぶりをしていて可愛かったですうさぎのぬいぐるみ


私の体重も、妊娠前から+7キロになったものの特に指摘はされませんでした。


第1子の時には出産予定日付近から急に妊娠高血圧症になったので泣
(産後1週間~2週間程で自然に元の血圧に戻りました。)


妊娠高血圧症にならないためにも臨月はたくさんお散歩して、あと2ヶ月ちょっとで+3キロ(妊娠前から+10キロ)ぐらいで収まってくれたら良いな~と思っています。



妊娠中のマイナートラブル

 
妊娠中はさまざまなマイナートラブルがありますよね。


私の場合、疲れたり喉が渇くと耳に水が入ったときや気圧の変化の時のように耳が遠くなります。
第1子の時も同じで、産後はこの症状はなくなりました。


耳管開放症というようです。



耳に違和感を感じたら、水を飲んだりしばらく横になると落ち着きますふとん1


友人や親族に話しても、今のところ経験のある人がいないので共感されにくいマイナートラブルなのかもしれません。


どんなトラブルがあっても、赤ちゃんが元気で大きくなって、無事に産まれてきてくれることが本当に何より一番ですねびっくりマーク


一心同体の今をゆったり楽しんで過ごしたいです。


良かったら前の記事も


読んでくださり、ありがとうございます。

皆様にとって良い1日になりますように。