火曜日なので、小学校のいごいごチャレンジに行ってきました。

早くも 12回目です。

 

参加してくれる顔ぶれがだんだん決まってきました。

低学年が中心で10名ほどです。

男女の比率は、1対5くらい。

ひとりで見るにはちょうどいい人数です。

 

いごいごプリントはなかなか人気があります きゃぁ~びっくりマーク

 

碁石のデザインをいろいろ変えてみたのは成功のようです。

授業のプリントみたいに、課題として問題を解くのではなくて、

楽しい遊びとしてどんどんやってほしいです。

やっているうちに、知らず知らず囲碁の知識も吸収してくれたら大成功です。

 

人数が揃うまで、いごいごプリントをやってみよう きゃぁ~びっくりマーク

 

と出したら、とめどなくやり始めたので、

 

「 プリントは45分までにしよう。

。。その後は対局もしようね。 」

 

と、ストップをかけなければならなくなってしまいました。

とっても嬉しいんだけど。

プリントだけやって時間が終わってしまうのはもったいないので。

 

本日は、子どもたちが次々と素晴らしい手を見せてくれました びっくりマーク

 

最初に対局した1年生の女の子との終局図です。

 

子どもが黄色、りくのらが赤です。

 

すごいのは、ここまで打って、じっと考えて、

「 パス。 」 と言った事。

 

すごいえ゛!びっくりマーク

これはすばらしいことですよ 泣びっくりマーク

 

自陣にも、相手の地の中にも、無駄手を1手も打っていません。

 

囲碁を始めたばかりの人は、

自分の地を減らすことに気づかないで自陣に打ってしまったり、

斜めのキズを恐れて過剰に守ってしまったり、

手にならないのに、相手の陣地に打ち込んでいってしまったりするものです。

 

この子は、

赤の陣地に打ってもきっと取られちゃう。

黄色の陣地に打つと自分のニンジンが少なくなっちゃう。

ということをちゃんと理解しているみたいです。

 

そしてこの子は、

自主的に本を読んでルールを勉強してきてくれている

高学年の男の子に2子で相手をしてもらったら、

2局続けて完全勝利しました。

 

これは実力だ え゛!びっくりマーク

 

ふたり揃って成長株です きゃぁ~星

 

次なるすばらしい手。

 

赤がりくのら、 黄色が1年生の女の子 ( 上とは別の子 )。

 

この ハネ が打てた びっくりマーク

 

赤を自分の陣地の予定地の中に 

「 入れません 」 という良い手です。

 

囲碁格言で言う 「 二目の頭 」 ( 三目だけど ) をハネた形。

 

そして次の手も、続けて良手 びっくりマーク

 

赤がハネ返したところ、ノビた え゛!びっくりマーク

 

これはびっくりしました。

「 入れてください 」 「 入れません 」 だったら、

もういっぺんハネてくるところです。

 

でもそうすると、ナナメがたくさんできてしまうので、

ノビる方が良いところ。

 

え~、なぜそう打てたの え゛!!?

 

と、思わず尋ねたい気持ちでした。

すごいな~。

 

これはまた別の低学年の女の子です。

黄色が子どもで、りくのらはまたまた赤。

( 石の色は子どもが選んでいます。 黄色が人気? )

 

 

黄色の陣地の中に、ひとりぼっちの赤馬がいるね。

あの赤馬を狙ってみよう。

 

と言ってみたところ、

矢印の 「 サガリ 」 を打った え゛!びっくりマーク

 

こりゃまた、すごい。

 

始めたばかりの頃は、

取り残された赤馬を取ろうと思ったら、

ぎっちりダメを詰めて取りに行っていたところです。

 

大きく取り囲んで、逃げられないようにしよう、

 

という作戦を立てられました。

 

お次はこれです。

今度もりくのらが赤。 子どもは黄色です。

 

 

りくのらが 「 パス 」 したら、ここに切ってきた え゛!びっくりマーク

 

この局面ですと、赤の陣地の中に切ってきた黄色馬は

シチョウで取られてしまうのですが、

そんなことよりも、

 

ここにナナメのキズがあるな

 

と気がついて、切ってきたことがすごい きゃぁ~はーと

 

子どもってすごいですね。

 

 

赤馬を崖の方へ追い詰めて、

取った瞬間です。

 

「 あっ、取られちゃう。逃げなきゃ、逃げなきゃ。 」

と言って逃げると、

周りで見ている子がすごくニヤニヤします。

 

盤端の石は逃げても最後には取られちゃうのに、ってわかっているんですね。

 

そしてこの写真のように取れると、

取った子はもちろんですが、見ている子たちも

とっても嬉しそうにします。

 

こんなに喜ばれるなら、石の取られ甲斐もあるってものです きゃぁ~はーと

 

 

図書館で囲碁の本を借りて勉強してきてくれている

5年生の男の子との真剣対局。

 

男の子が黄色です。

 

この無駄のないアテが打てるとは え゛!びっくりマーク

 

 

下級生同士の対局を見て、

「 ここはすぐには取り返せないんだよ。 」

と、教えてあげてました。

 

優しくて下級生にも同級生にも慕われている子です。

 

 

今日は午前中に、

来年1月から囲碁教室を始める近隣の別の小学校に行って、

日本棋院の学校囲碁授業助成のための書類を作ってきました。

 

 

こちらの小学校は生徒数が多い大規模校です。

 

日本将棋連盟の補助を受けて、

将棋の指導員さんが月に1、2回来校しているそうです。

 

それなら子どもたちはボードゲームには馴染んでいるわけですね きゃぁ~

 

お次は囲碁だ きゃぁ~びっくりマーク

 

 

 

 

●〇●〇。。12月14日 水曜日。。〇●〇●

●〇●〇 荒川区囲碁同好会の対局場は_峡田ふれあい館 です。_ 〇●〇●