次女ちゃんは3歳児健診の時に体重がかなり増えて平均値をかなり超えていた為、私立大学の病院で検査することになりました。

考えられる原因。
食欲旺盛(長女よりも食べます)
夏休みは緊急事態宣言中だった為、外に出る機会が減る
熱中症にならないように夕方から少しだけ公園で遊んでいた
コロナ感染者増加に伴い、バレエとスイミングを休会していた
です。


検査当日は園をお休み。
少し早めに自宅を出て病院の近くの公園で遊びました。


次女ちゃんが
ママー!
どんぐりーー!
と落ちているどんぐりに気づき教えてくれて、親子で黙々と拾ってました笑

立派などんぐりが落ちてます!!


病院では計測と採血と先生と色々お話をしました。
2週間後にまた結果を聞きに行くことになりました。


次女ちゃんはどんぐり拾いにハマったようで、午後からも拾いに行き、今日もどんぐり拾いに行きました❤️


次女ちゃんが頑張ったどんぐりはバケツに2杯分!!

次女ちゃん、ダイエットについてもこれからお伝えして行こうと思います。

まずは涼しくなったので、毎日公園遊びをしています。


♡保育資格0歳児〜小学生6年生取得の私がお勧めする育児アイテム③♡


砂遊びをしているとお友達と一緒に使う事があると思います。
3人の育児をしていて何度も体験したのですが、名前は絶対に書いた方が良いです!!
後々トラブルにならずにママさんとの関係も崩れずギクシャクならずに済みます!!!
自分でトラブルを事前に防ぐ事をお勧めします!!
ダイソーやセリアでも購入できますが、100均の物は簡単に手に入りやすい為、子供達は使い慣れている分、若干刺激は少なめです。
充実している砂場セットを1セット持っているだけでも遊びの幅が広がり、飽きずにたくさん遊べます。
















読者の皆様、いつもありがとうございます♡



子供達に
ワークショップや読み聞かせ、カードシアター、日本の四季に合わせたイベント等
行っております。







3児の母チャイルドマインダー