こーちゃんのウンチ、ようやく確認できました。
でもこれが初めてではないと思うのね・・・(初回にしては立派過ぎるウンチだしね 汗。)
生後間もなくからモリモリご飯食べてるんだからきっとお家内に時々転がってるのは
こーちゃんのだったかもしれないし。。。汗。
まぁなんにせよ一安心です。

夕べ、書類書き最中に飼育個体全員写真を確認したら・・・
こーちゃんが生れる前に撮影したものだったみたいで一匹足りなくてガーンとなってました。
仕方ないのでカルチャーさんから帰ってきてから、
真っ暗にして出かけたのでまだ寝ていた皆を起こしてもう一度朝からやり直し 苦笑。
でも無事撮影終わってなんとかなりそうです~。
(一人でもなんとかなったわ~フゥ~。)

最近夜はかなり涼しくなってきましたので、カメ達も固まって寝るようになりました。
・・・廊下や玄関は寒いのでそろそろ居間のどこかで寝ればいいのにと思っているのですが
暑がりチームは意外とギリギリまで涼しいところで寝たがるので調整が難しいです。
そんな夜・・・北から南へ風を通すために寝室のドアをカメ型ドアストッパーでとめて
開け放していたら・・・。

仲間だと思ってたりします?笑。
カメ団子になって寝てて・・・可愛かったです♪
(最近ぽぽたんの成長が著しくてぽぽたんとタルトが一緒にいると
あれ???と思うようになってきました。)



昨晩懐かしい方からご連絡を頂きました♪
カメグッズコレクターでお家に博物館まで作ってしまったかめかめ館長さんですが、
四日市ウミガメ保存会という海岸清掃のボランティア団体の代表でもあります。

2009年発足活動以来5年半の清掃の成果があらわれ、
この海岸では11年ぶりにアカウミガメの産卵が確認されてお卵たちも発見されました。
で・・・それが今朝のNHKで放送されるよ~というお知らせのご連絡だったので
録画して夕方見ました~。

無事孵化しますように♪
ふ~サイテス申請用の書類をせっせせっせと書いています。
一発で通って欲しいのでかなり詳しく細かく書いてますが・・・どうなることやらw
(また後日申請についてのお話を更新しますね♪)

んで、何が大変って全員写真なのね。
飼育全頭写真は温浴用衣装ケースに各々入れて一気に頭上から撮影するので
意外とそんなに大変ではないのですが、
もうこれ以上増えるとお風呂場での撮影は出来なくなりそう。。。苦笑。

申請全員写真は
頭数がわかれば(申請頭数と同じであることが証明できれば)OKなので
あまり深く考えなくても良いのかもですが、
出来れば綺麗に整列してくれてるといいなぁ~と並べてみたものの・・・。

ワラワラワラワラ・・・・。

逃げ足がめちゃくちゃ早いので(苦笑)四方を大型カメさんの温浴用衣装ケースで包囲。
はいは~い並んでください~。

 並んだかのように見えたのも一瞬で・・・。

危ない!危ない!!!
下を見て降りられそうかどうか確認したりしてるし!!!
・・・で整列は諦めて終了しました・・・ははは。

鬼に笑われそうですが来年からはとりあえず5頭孵化した段階で申請しようと決めました。
(だって頭数多いと大変なんですもの~。)
今回だって一回で済むようにとギリギリまで待ったものの、
この後孵化しないとも限らないので結局何回か申請をせざるを得ないかもですしね。

でも意外とこの申請用のお写真撮影は嫌いじゃないです。
お腹側の模様を見るのもそうそうない機会ですしね。

お写真をプリントアウトしている時に思わず笑ってしまったのはむむたんのお写真。
ひっくり返されてるのになんたる笑顔www

 エクササイズでもしてるって感じのにこやかさだわねwww
  
実は行ったのは8月16日なんですけど・・・汗。
すっかり更新した気でおりました。。。苦笑。
(いいねして下さった方のブログを見て思い出しました!苦笑。。。)

ダー様が行きたかったのはこちらだったらしく、あこもノーチェックでした。
この日は雨が酷くて、
家を早く出ればいいのにギリギリに出発したために若干急ぎ目に高速を走行~~~。
(余裕があったら環七をのへ~んと走ってても良かったのですが・・・苦笑。)

でも到着時には止んでくれて、隣にあった市営の公園駐車場へ停めていざ!
こちらも無料の動物園です。
大きな動物はそこまでいないものの・・・カメ率の高さは見逃せません~~~。

で、目的はもちろん他所のホウシャちゃんを見る事なのですが、
表から入って裏?それともこっちが表?みたいな入り口で撮影。

ううう~~~~期待が高まります~~~~♪

水生コーナーにはカミツキガメもおりますが、蓋が光ってしまって上手に撮影出来ず断念。
少し歩くとこんなところが!

クサガメちゃんが山盛りおりました~~~皆元気一杯ね~~~。
写真を撮ろうと手を近づけるとご覧の通りw
(池の鯉のようじゃ・・・苦笑。)

一通り回りながら目的地を目指します・・・っていっても目の前に見えてはいるんですけどw
プレちゃん達をみたりしながら近づきます。
(ここのプレちゃん達、あちこちに穴を掘ってあって、ひょこひょこ出たり入ったりしてて
それを見てるだけでも相当楽しいのですが・・・。)

目的は正面ここですからね!!!

ほどなくして到着~。
お散歩がてらブラブラ見るには本当に丁度良いサイズの動物園です。
(家が近かったら毎日来ちゃいそうで危険w)

ホウシャちゃんのお家は大きくて立派な温室みたいな建物でした。

まずはオス達から~~~♪

きゃわきゃわしながら激写していたら、丁度最後の見回り途中だったのか飼育員さんが
「近くまで寄せましょうか?」とホウシャちゃん達を窓の近くに持ってきてくださいました~♪
ありがたい~~~♪

ぎゃー!!!!可愛い!!!!
丸い甲高な甲羅なのですがやはりメスと比べると少し長細い感じがしなくもなく。
でもここまで大きなオスを見るのもなかなかない機会です~~~。

1408434891899.jpg

ツンツン~~~お鼻でご挨拶~~~可愛い♪ 

1408434920922.jpg

連れだって所狭しとゆったりゆったり歩き回ってました。

1408434955905.jpg

時々、こうして窓の近くまで来てくれるんですよ~。たまらんwww

1408434973040.jpg

ぐるぐるぐるぐる~アクティブに動いてました。 
後姿を見ているとやはりオスであるとわかる立派な尻尾や甲羅の巻き具合など、
あ~小さなうちはそこまで変化がわからなくても
やはりこれくらいの大きさになるとわかるものなんだな~となんだか感動。 

1408434994423.jpg

ホウシャ舎は真ん中で仕切られていて
(といっても繁殖時にはオープンしてお見合いできるようになってましたが。)
左側にオスが2頭、右側にメスが3頭いました。

ほわ~貫禄の大きさです♪コロンコロンの甲高な甲羅が素晴らしい~。 

1408435024464.jpg

メスの方はオスほど動きません。
(う~む・・・我が家もそうかもwww)
 この子も見ている間はほとんど動かず、閉園5分前くらいになって寝るためでしょうね~。
角で寝ていた子が移動すると更にその角へと移動してました。

1408435045741.jpg

角で寝ていた子はスロープを上がって行きました~。
いいなぁこの中二階みたいなスペース! 

1408435109780.jpg

良く見たら木の根元にもう一頭いました♪

1408435145143.jpg

多分・・・ホウシャのところに30分以上は軽くいたと思います~。
朝10時がお食事タイムらしいので、
その時間に来るともっとアクティブなホウシャちゃんたちを見ることが出来たんでしょうね~。
うううーまた季節が良くなった頃にリベンジしようwww

ホウシャ舎を後にしてお隣らへんも見ないとね~とイシガメちゃんがいました。

1408435164183.jpg

左上のほうからやってきて、お水に入ったとおもったらまたすぐに出てきて・・・と
何度か繰り返していました。

1408435209436.jpg

閉園5分前までいたのですが、
ショップものぞかないと~と隣に事務所があるのでそこをのぞいたのですが
カメグッズは無し~~~あぁ残念!
・・・とここで滝のような雨が降ってきてしまい、傘をさして車へ戻りました。

【江戸川区自然動物園】
〒134-0081 北葛西3丁目2番1号 行船公園内 電話:03-3680-0777
●開園時間:午前10時から午後4時30分
(土曜日・日曜日・祝日は午前9時30分から(11月から2月は)午後4時まで
夏季(7月21日から8月31日)は午前9時30分から午後4時30分)
●休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • ●入園料:無料
    こちら専用の駐車場は無いのですが、
    行船公園北側隣に都立宇喜田公園有料駐車場(1時間200円)があります♪
    江戸川区自然動物園



  • 実はこの日はカメ神様のお導きの多い日でw
    用事があって江戸川区自然動物園へ行った帰りに渋谷へ行ったのですが、
    宮益坂を歩いていたら!!!!
    大きくて可愛いケヅちゃんが!!! 

    1408435261331.jpg

    ええー!!!!ここは大都会渋谷のど真ん中ですよぉ?!と驚いてしまって
    飼い主さんにお写真撮らせて頂いて良いかなどを聞きまくってしまいました。
    (FBに載せたら皆さんが「あ~ルパン君だね~」と教えて下さいました。
    各地を飼い主さんとお散歩している有名ケヅちゃんだったのですね~。) 

    1408435361764.jpg

    いいなぁ・・・これだけ良い子にまっすぐ歩いてくれたら連れ出せるんですけどね~苦笑。
    (友人が息子さんと散歩中に自宅近くでケヅちゃんを見たと言っていたのですが
    (しかも大きな子と中ぐらいの子いて、繁殖もなさってる方だと話していたらしい。)
    地域的に近そうだしもしかしたらルパン君だったんじゃないかな?と
    ルパン君のブログを見ながら思ってましたが・・・どうなんだろうw)
    先週後半から今週前半は
    秋の特別レッスン用に作品とレジュメ作りをしてました。

    まずは製作物を。



    渋目にチョコレートコスモスをメインにしました。
    今回あこオリジナルはどんぐりちゃん達。
    コナラとクヌギタイプ♪
    5年くらい前から作ってみたいな~と思っていたのですが、ようやくです(苦笑)




    実物はやっぱりシースルークレイで作ると本物のようにしっとりとした艶感で綺麗♪



    もう少し高さを出すか悩み無難に纏めました。
    あこ的にはこの同じ内容でリースも作ってみたいなと思ってます。

    ぶりくらブースの飾りを全て自家製にチェンジ出来ると良いんだけどね~。



    先日のお教室で、粘土友達から立つ筆箱が粘土道具を入れるのに良いよ!と教えて頂き、
    探したら可愛すぎるのを発見!



    粘土のお道具箱をがしゃがしゃ探すよりはスマートな気がするけどどうなんだろう♪
    使うのが楽しみ♪
    珍しく朝の温浴で、
    座敷カメチームとちびっこチームが逆転。
    先に座敷カメチームが上がってご飯を食べてました。

    そしたらご飯を終えたシモン君がお家の中をパトロールしていて、ちびっこを発見!



    1号ちゃん、パパよ~(*´∀`)
    シモン君はカメとは思えない子育て上手なイクメンなので、
    ちびっこちゃんが気になるのでしょうね~。



    もう秋ですからね。
    我が家はこれから男祭り(笑)が始まる季節です。
    すでに皆あっちでマウマウ、
    こっちでマウマウ・・・喧しいです(苦笑)
    今日は朝から雨でしたのでどこへもお出かけせずに
    サイテス書類用のカメさん達の撮影をしてました。
    画像取り込みをずっとさぼっていたせいで上手に取り込めず謎のエラー連発。。。
    また明日画像取り込みと印刷は行いたいと思ってます。。。フゥ。。。

    そんな一日でしたのでのんびりとダー様とTVをみていたら・・・。
    ふと何気なくダー様の向こう側を見たら!!!

    ほわぁぁぁぁっつ!?いつの間に産卵したの?!
    ずっと隣にいたのに全然気が付きませんでした。。。
    (まぁ確かにきちんと産卵床で産卵する時でさえ穴掘りは時間かかりますが
    産むときは気が付いたら産んでるという感じですしね。。。いたって静かなもんです。)

    ちょっと尿酸なのかこびりついてましたが綺麗にぬぐえちゃうレベル。
    う~ん・・・もう今回の抱卵はこうして産み落とし作戦を敢行する気なのかしら。。。

    てんてんはずっとお家の中にいて、むむたんもずっとお台所の隅で寝てたし、
    そう考えるとやはりすぐそばにいたもねちゃんが一連のお卵の主と思われます。
    あと二日で満月ですしね・・・なんとなくですが4個程持ってて順次産む気なのかもと
    思ったりしてます。。。汗。。。

    今日maAmiちゃんから素敵な贈り物が届きました~♪

    キラキラカメブレスレット~♪
    ゴムなのでブレスとしても使えるし、髪留めとしても使えるそうです~。

    大切にします~~~♪
    本日はおそらく6月ごろからお話が出ていて、ようやく実現のカメ友様ご訪問日♪
    インドホシガメの永吉ちゃんの永吉ママ様
    永吉ママ様もビルマ飼育者さんでしてビル友?!です 笑。

    デイリーのお掃除と+αなお掃除をして永吉ママ様をお迎えに駅まで行って、
    そして我が家でカメさん達を触れ合って頂いて(動物園かw)
    沢山カメ話しに花を咲かせてました~話しても話してもネタが尽きない~~~。
    (ケーキもモリモリ食べたんですけどねw)
    とっても楽しかったです~永吉ママ様、いらして下さってありがとうございました♪



    永吉ママ様を駅へお送りして、
    お買い物して帰ろうとスーパーへ行こうと思っていたのですが予定変更!
    実は我街にようやっと100円ショップのダイソーがオープンしました。
    (それまでもなんでも屋さんな感じの100均ならあるのですがね~生活用品が中心でして。)

    でも隣町の実家近くに大きなダイソーがすでにあって、
    (その更に隣の駅にも大型なダイソーがあります・・・。)
    大型店舗なので品ぞろえも良いのに隣町にも作ってニーズはあるのだろうかと思っていたら、
    出来たのは巷で噂?!のピンクダイソー!!!
    (看板がいつものカラフルだったりオレンジ系ではなくピンクなんです。)

    粘土教室のお友達がピンクダイソーは女子系の雑貨に特化したダイソーで
    その品揃えがハンドメイドな心をくすぐるラインナップだとかで、
    レジン制作するときに使いやすいネイル用の筆を頂いたりしてことがあったので
    期待に胸を膨らませながらも・・・なかなか駅の反対側へ行く用事も無く・・・。
    (大体電車でどこか行く帰りは大荷物ですしね。。。)
    オープンからしばらくたった本日、ようやく入店!!!苦笑。

    隣町には無かったこれまた巷で噂のダイソーUVレジンを発見!
    清原のチューブ入りUVレジンみたいな5gの小さなレジンなので
    ミール皿セッティングものなら丁度二個分くらいかな~。
    なんせ黄変が凄いと噂なのでもうハニーな色目に変化する事をむしろ目指して?!
    制作しようかと。(まぁあくまで自分用ですがね~使い心地とか試してみたくて。)

    まぁレジン以上にびっくりしたのはミール皿と封入パーツとアクセサリーに仕立てられるセット!
    えええーこれで100円って凄くない?!とびっくりしました~。
    (確かにミール皿なんかは品質に結構差があるので値段相応かと思うような気もするので
    やはりこれも自分用に何か作ってみる感じになるとは思うのですがね・・・。)

    しかし凄いなぁ~ダイソー。
    でも残念ながらやはり巷で噂?!の100均の樹脂粘土は発見できませんでした~。

    そして以前粘土友達から頂いたこれを大人買いしましたw
    8本も入ってて100円だなんて凄いですね~!

    バレンタインの頃とか期待大なラインナップになりそうで、今から楽しみです。
    (ハロウィンものも置物が沢山出てて可愛かったです~。
    それこそまたもや巷で噂の?!ハロウィンな封入シートもありました♪)
    3ヶ月ぶりくらいにメインの粘土教室へ行ってきました。

    昨日更新した味気ない製作物達が、
    1日がかりでこうなりました♪



    パン粘土は作っただけで完成ではなく、
    その後油絵の具で色かけをするのですが、
    それがとても楽しいんです~。

    可愛くなりすぎないように
    渋目渋目を心がけて、
    とても良い感じに仕上がりました。

    乾くまでに1週間はかかりますので、
    仕上げは再来週~。
    今回はリースはリースでも仕立て方がいつもと違うのでそれがとても楽しみなんです♪

    今年の秋は東京ブロックは展示会はないので余裕があるのですが、
    一応休眠ブロックとはいえどもあこはブロック長なので、
    他府県で行われるブロック展には
    表敬訪問で伺う予定にしてますが、
    今年、千葉と茨城が重なってしまってました。
    !Σ( ̄□ ̄;)
    表敬訪問は初日と決まっているので、
    ハードなスケジュールになりそう(^-^;
    10月21日から1週間だから日曜日にお伺いかな~。
    でも先生方の作品を見ることが出来るのが今から楽しみです。



    帰宅してカメチェックをしていたら!
    ぬいぐるみカメ君が産卵?!


    そんなことはあるはずはないのですが、
    誰かが卵を1個だけ産み落としてました。。。
    卵の大きさからいったらもねちゃんかてんてんですが、
    産気付いていたのはもねちゃんですから
    もねちゃんのものだろうなぁとは思います。

    それにしても産み落としてあるのを見つけるとビクッとしますー(;・∀・)
    午前中は実家に用事があったので出掛けていたのですが、
    家の裏の駐車場に車を停めていたら・・・。



    車を停めた後にテテテ~と寄ってきたので
    車の下に入るのかな?と思っていたら
    堂々とボンネット上にて熟睡してまして、
    ここまで近づいて、
    写真を撮っていたらようやく目を覚ましました。

    追い払うのも何なので、
    どっちみちドアの開閉で降りるかな?と思って車に乗り込んだのに(苦笑)



    ちょっとーちょっと~!モシモシー(苦笑)
    コンコンとフロントをノックしたら。



    向きを替えただけで、また鎮座。
    きゃー!どうしたら良いの~!( ̄▽ ̄;)と
    何度かフロントをノックするものの、
    チラリとこちらを見ただけで
    更に伏せってしまったぁー(;´_ゝ`)

    ちょっと動いたら驚いて降りるかな?と
    ソロ~と車を動かしたもののびくともせず。
    じゃあ連れて帰っちゃうからね!と駐車場を出ようとしたら
    流石にテリトリーから出されちゃうのは嫌だったみたいで降りてくれました(^-^;

    どこに降りたか確認してから車をうごかしたのですが、
    駐車場出入口から名残惜しそうにこちらを見てました(苦笑)



    帰宅してから粘土してました♪
    小さなイチゴのお花とフルーツの小さなリース。






    これの大きい版用に・・・




    大量生産じゃ!
    リースを作るときは最低でも200個のパーツが必要なので大変ですが、作りがいがあって楽しいです♪

    明日、久しぶりにお教室なので、
    すべて持ち込んで色かけしてきます♪
    楽しみ♪



    本日のカメ達はまったり♪
    ベビベビーズは段々成長してきているので
    小さなシェルターがぎゅうぎゅうになってきました。


    それともメンバーが増えたからかな?(*^^*)
    朝から良いお天気でしたね~~~♪
    溜まっていたお洗濯ものをせっせとやっつけながらカメ達のお世話♪
    ご飯を食べた後はゾロゾロと8匹の座敷カメのうち6匹はベランダへ。
    最近皆お外が好きみたいで良く出て行ってます。
    今日みたいにお日様がある時は感心感心とその自主的な日光浴の姿勢に嬉しくなりますw

    そんな中ベランダのほぼど真ん中でくつろぐむむたん。

    飼い主の馬鹿親ぶりが酷いなぁと思いつつも、このスマイリーな顔を見つめているだけで
    癒されたり、なんだかこちらまで楽しくなります。
    あぁ~~~~可愛い!!!

    その横をトルテがうろうろと通過。
    トルテも物凄く元気です~。

    ちなみに本日のシモン君は直射日光下でジリジリと甲羅を焼いてまして
    流石に熱くなり過ぎたようで、お昼近くには日陰に避難してました。

    お家のベランダプチテラス住人のチビカメちゃん達も今日は本当に楽しそう。
    リクガメさんはお日様が良く似合う!としみじみ思ってしまいます。

    今日は先日のペニス脱かと思いきや結石でした事件で
    圧迫され続けたペニスが出てこないように、総排泄孔を一針縫ってありましたので
    その抜糸と予後を見ていただくために動物病院へ予約を入れてました。

    お出掛け前に皆の居場所をチェックしておかないと~とベランダへ行ったら。。。
    何故かテラコッタカメ兄貴にのっかっていたむむたん。
    え?まさか飛び降りたりしないよね?とカメラを構えていたら!!!
    ギャー!!!
    ・・・いや・・・本当に・・・もうママなんだから~~~~!!!
    そのお転婆振りってばどうなのよ!とシモン君だって後ろでハラハラして見ていて
    むむたんが落下した後、速攻で駆けつけてたくらいですよ~~~~。
    まぁ・・・本亀?!ははは~怖かったwって感じで顔をあげると上手に起き上がってましたが、
    ・・・基本的には大人しいのに何故か急に想像の上を行く行動を取るので・・・。
    目が離せません・・・苦笑。

    お天気も良くて絶好のドライブ日和といった感じ。
    エアコンを入れなくてもいいか~とぐーぐるも一緒ですしね、窓をあけて走行~。
    運搬バッグも中が熱くなるといけないと思って、一辺は開けてありましたが、
    タオルにくるんであったからなのか静かにしてました。

    事件の翌日はアンモニア濃度の高そうな匂いのきつい血も混じった尿を出してましたが
    昨日あたりから通常の尿へ移行したと思ったら・・・ウンチの気配。
    総排泄孔を縫ってあるのでウンチがちょぴっとしか出せなくて気になるようで、
    自分から水飲み場に入って温浴の真似事をしたりしてました・・・。
    そうだよね~5日もウンチ出してなかったら出したくて仕方ないよね~~~。

    無事到着して少し早かったので車の中で待ってから・・・診察を受けました。
    ペニスの先端の腫れは大分引いたものの奥のほうがもう少しかな~といった感じらしいです。
    あっさりと糸をパチンと切ってもらった後は、
    ウンチを排泄するときに一緒にペニスがニョロロ~ンと出てこないかの確認・・・。
    最初のウンチを出す時に一緒にちょっとだけでてきましたが、
    その後は少し先端がしまえてないかな~という感じ。

    ウンチをもう少し出してもらうために診察台の上で温浴させられてましたが、
    先生とスタッフさん、あこと5人くらいの人間から周囲を囲まれ見られたら、
    そりゃぁ出る物も出ないよねwww
    今回は総排泄孔まで降りてきていたウンチを先生が綿棒で掻き出して下さったので
    まだ本気でいきんだりしてないのでどうなるかがわかりませんが、
    もしもそれで出てきちゃって戻らないようなら切断もやむなしといったところらしいのですが
    ペニスの色自体が鬱血したあのどす黒い色から綺麗なピンク色に戻っていたので、
    (それでもやはり表面は壊死した部分もあったようで、
    表面の皮の部分なんかは糸くずのような感じでベロベロ剥けてきてました。
    日焼けのあとの皮膚の脱皮みたいな感じでした。)
    まぁ多分大丈夫でしょう~ということで一安心。
    ペニスを出し入れしたりする筋肉も、痛めて伸びているような状態らしいです。
    断絶とかではないので時間が経てば元に戻って治るらしいです~良かった~。

    でも・・・先生からは本来であれば切断のケースだったと言われました。
    我が家が繁殖を考えていて、ペニス温存を望んだ結果、
    温存できる状態だったので今回は温存して下さいましたが、しばらくはケアが必要ですし、
    きっと予後の事とか今後同じことが起こらないとも限らないので
    繁殖とかを考えてなかったり、
    単独飼育だったりした場合は切断という選択肢になったかもですね。

    20分くらいで診察も終えて帰宅~。
    本日のお会計は処置料3000円に消費税で3240円でした。

    そして問題は帰り!
    行きは静かだったので、帰りも同じようにタオルにくるんでバッグへ入れ、
    中が熱くなり過ぎないように一辺を開けてありましたら、
    運転中に何かが視界に入ったなと思って助手席を見たら
    バッグから出て座席にちょこんと座ってました・・・ひぇぇぇぇ~~~。
    信号待ちで回収するまで静かにしててよ~~~と声をかけたのが逆効果だったのか
    どんどんこちらへ歩いて来てしまい、しまいにはあこのところまで到達。。。

    信号待ちでバッグへ戻して、開けてあったところも閉めたのですが、
    抜糸もしてウンチも出してすっきりしたのかバッグの中で暴れまくり~~~!
    バッグが変な形に盛り上がったので何してるんだかと心配になって開けてみてみたら・・・。

    ううう・・・元気になったのは嬉しいですが、危ないですよ~~~。

    というわけで、結局バッグを帰宅まで閉めました。
    途中ず~~~っとモガモガモガモガ暴れてました。。。汗。
    暴れん坊なのは元気な証拠ですけど、今抜糸してきたばっかりだから落ち着いて!!!

    とりあえずまだ先端がちょろっと出てる状態で、
    もう少し出るようなら指や綿棒に潤滑剤をつけて押し込めばいいそうです。
    (ちなみに先生のところはkyゼリーを使ってました。
    介護用品を扱うドラッグストアならその手の潤滑剤はメーカー違いでも置いてると思います。)
    モグちゃんのいるお家へ戻して興奮させていいものか流石に悩むところなので
    もう少し隔離病棟(?!)で様子を見たいと思います。
    早くお家へ戻れるようになると良いね~。