金曜日のカルチャーさんはお休みが入ることもなく
順調に秋のリースや花器を使った盛り込みを進めることが出来ました。

生徒さんの作品ですが、
リボンを変えたりつける位置をかえることでまた雰囲気が全然異なります~。

モリモリあっても可愛いし、シンプルなのもの可愛いし♪

実のものはもう少し時間が経つと透明感が出てくるのでそれがまた綺麗なんですよね~。
シースルークレイの真骨頂だと思ってます。

無事カルチャーさんを終えた後は必要なものを買いに帰りにちょこっと寄り道して
一路地元駅へ戻り、都心部へ別件仕事で出かけました~~~。

ま~も~肩も首も腰もガッチガチだったので仕事場へ行く前にマッサージへ予約へいき、
それから仕事を済ませ、大好きなロイスクレヨンの受注コートを受け取り、マッサージへ。
なんか自分が思っていた以上に腰から下がガッチガチだったらしく、
そちらが中心になってしまい・・・いささか物足りない気分・・・苦笑。
確かに先週末歩き回ったせいか足がパンパンだったのですっきりして何よりでしたがね~。

と・・・身体のメンテをして帰宅~。
粘土も足りないものを購入できたし、次の作業へサクサクうつらねば~です。
ぶりくら市前の事でした・・・。
粘土作業してて、道具を床に落としてしまい、それを拾いがてら何気なくカメさんを見たら!
あはははは~~~~何してるの~~~~と慌てて激写www

マウマウのマウマウwwwトルテはそれでいいんだろうか・・・苦笑。

ダー様があこ不在の間に体重測定をしてくれてました♪

もねちゃん 4850g
てんてん  5900g
むむたん  3964g
シモン    1817g
ケチャピー 2209g
タルト    1320g
トルテ    2038g
ぽぽたん  1012g

1号ちゃん  454g
6号ちゃん  154g
7号ちゃん  197g

おーちゃん   42g
かーちゃん   37g
きーちゃん   38g
くーちゃん    36g
けーちゃん   33g
こーちゃん   42g

ビルマーズの総論。
タルトとぽぽたん以外は全員増量w
(タルトとぽぽたんだって範囲内の減少です。)
1号ちゃんの大きさたるや・・・圧巻ですw
そして何匹か孵化した中に虚弱体質というか
育ちの悪い(良く言えば成長の緩やか)な子がいる気がします。
6号ちゃんはまさにそんな感じで7号ちゃんに体重は抜かれてます。
でも元気な良い子なんですけどね~。
ベビーちゃん達もスクスク成長中。
けーちゃんがとっても小さい以外は皆同じ大きさで見分けがつかない状態です。。。汗。

グーグル 234g
モグ    364g

パンケはグーグルもすっかり元気になって一安心です♪

くろたん 1118g
ころたん 1216g

こちらはも~あこ的には「成長してるのかどうなのか良くわからない」程度の成長でOKです。
きっと大きなカメさんになるのでしょうから急激に成長してしまって
甲羅がボコボコになるんだけは避けたいですもの~~~。

何はともあれ皆元気に成長中で何よりです♪
ぶりくら市前日の比較的早い時間から大阪へ移動しました。
いつもイベントでご一緒しているふわもこ屋福家ちゃんと問屋さんめぐりをするために♪
まずはあちこちグルグル回るのでパスモではなく一日乗車券を買う。
これがとっても便利で地下鉄はもちろん市バスも使える優れモノ♪
移動のストレスがかかるといけないので荷物を預けて、まずは梅田に移動~♪

最初に行った花びしはビルの地下街のようなところにあって、
その雰囲気もさることながら花びし以外にもズラズラ~と並ぶ花系問屋さんに圧倒されつつも
ワクワクが止まらないぜ~~~とワフワフ見るワフワフ見るww

でも意外と一杯あるところに放り出されると何を買ったらいいんだっけ?と忘れちゃうもので、
遠方で重い什器を買うのも何かな・・・とここでしか見たことない物だけに留めようと
気を引き締めつつ見たものの・・・一件目でそこそこお買い物w
(しかもレジにジュンコフローラスクース大阪展のチケットが置いてあって、
あぁ・・・そうだ、きっと関西の先生方はこちらのお店が御用達先なんだ~と思ったり。)
いわゆる東京で言うところの東京堂とかジュリアンって感じかな~。

そして心斎橋にある本店へ移動。
(こうしてブログを書いていて気が付いたのですが、
お宿から出て、帰る日にウロウロしたあたりだ~と気が付きました・・・汗。。。)

しかし大阪お心斎橋とか中心部分を歩いていたせいか、皆さん秋物でお洒落なんですよ~♪
ウィンドウショッピングしているだけでも楽しい~~~♪
しかもこの隣の並びにあったディスプレイのお店が面白くて!
色々ためになるね~と二人で見て歩いて一杯お勉強しました♪

お昼はこれまた福家ちゃんおすすめのお店へ。

絵本と美味しいコーヒーの店holoholoさんへ。

カメがお店のロゴなのよ~~~可愛い♪

そして・・・いつも大阪KDSでご一緒になってお世話になっている、
ガラス作家のあしかさんのグラスが使われています~~~♪コースターもカメさん♪

特製トマトカレー♪
酸味が良い感じにきいていて、トマト大好きなあこにはたまらん美味しさ♪

この後、天王寺まで行ってABCクラフトへ行こうか悩んで、
行ってもまぁ在庫(罪庫ともいうw)がまだまだあるし、見たいけどみたら買ってしまうしで
今回は見送りました~。

んで、その代り爬虫類喫茶のアゲインさんへ行きました~~~♪
数年前からあると知ってはいたのですが大阪の地理が良くわからないので
いつか行ってみたいな~とは思っていましたが・・・念願かなってです♪

一人で入るには勇気がいるかもですが、
ぱっと見た感じだと何のお店なんだろう?という感じですが
それがまた逆にワクワク感を引き立てられる気がします~。

店先にも爬虫類たちがいますからね~。

更にお店のドア前にはミニブタちゃんがいます~。
結構毛が剛毛なのね~~~笑。

混雑しておりましたので少々待ってから~入店~♪

1412594606466.jpg

爬虫類屋さんの中にテーブルとイスがある感じです!それがまた面白いのです~。
 

1412594368609.jpg

ワンドリンクにおやつ付きでこれが実質の入店料で1000円♪
おやつというからスナック的なものが出てくるのかと思いきや、
盛りつけられた バームクーヘンが来た~♪

テーブルにはメニューのほかに爬虫類のファイルが置かれてますので
おやつを食べ終わったらお店の中の爬虫類で触れる子を持ってきてもらうことができます。

折角だからカメ以外で~と言ってる福家ちゃんを横目に
「インドホシガメをお願いします」と言うあこ・・・www

1412594426687.jpg

店内が暗いのでちょっとぶれちゃってますが、キュートな個体ちゃん♪

1412594460101.jpg

ここまで大きいインドちゃんを見ることもそうないですし、
ましてや触れるなんて~模様もこんなに違うんだね~とまじまじと見てしまいました。

1412594443495.jpg

レタス食べますかね?

1412594474156.jpg

途中で壁向こうにおられたお客様が「この子食べました~?」と聞きに来られてたり、
隣のお客様が「この蛇触ってみます?」とお話したりと、
他のお客さまとも和気藹々とフレンドリーに爬虫類を触ったり見たりしあってました。

店内は写真撮影OKですので、ハイハイ~一緒にね~と顎の下に指を入れたつもりが
鼻を抑える結果に・・・汗。

1412594531199.jpg

ゴメンゴメン!フガフガ苦しいよね~~~汗。。。

1412594552719.jpg

フフフ~可愛い♪
そうそう~可愛いと言えばお店のドアのところにとっても大きなケヅちゃんがいるのですよ!

1412594388203.jpg

大きいのに、甲羅はどこも凹っていたりしなくてすごくきれいな子でした♪

1412594406394.jpg

お写真撮ってたら・・・おねむだったのにおこしちゃってごめんよ~~~。
 そして更に福家ちゃんと他の爬虫類を触るべくホシガメちゃんはお返しして次の子を・・・。

1412594751464.jpg

モニタさんとか・・・。

1412594774194.jpg

アオジタさんとかw
(しかしこんなにどこもかしこもつるっつるの硬質なうろこで硬いと思っていませんでした~!
もっとヌメヌメ系かと思っていたのに~~~この短足ぶりがキュートすぎるwww)

とまぁ・・・1時間以上キャワキャワ楽し時間を過ごし店内をブラブラ。

1412594792265.jpg

 
スッポンモドキちゃん~~~可愛い♪
インドホシガメちゃん以外にも立派なアカアシちゃんとかゾウガメちゃん等
他のリクガメさんも沢山おりました~~~あぁ~~~かわるがわる抱っこしてみたかったw

1412594804634.jpg

 
そして何気なくみていたら・・・奥のお席に九レプでいつもお世話になっている方々が!
ご挨拶したり、店長さんとスタッフさんとお話したりしてお店を後にしようとしたら・・・。

1412594818869.jpg

出て行くんですか~~~~笑。

1412594835744.jpg

出てきました~~~~!
(気が付くとお店の裏側まで歩いて行ったりするらしいですよ~。)

1412594849625.jpg

ブタちゃんとも仲良しのご様子♪

1412594884789.jpg

は~~~楽しかったね~~~と
福家ちゃんとはその後近くのバス停から大阪駅行きが出ていたので それに乗り、
私はホテルのチェックインがあるので荷物回収後はお別れして一路ホテルへ。
今回は荷物は先送りしてあったのですが台風を考慮して下さったのか
梱包プチプチに段ボール丸ごと包まれてました。
お部屋まで届けて頂き、帰宅したらすぐに着替えたり寝る準備ができるように整えて
kameo様と合流していざプチ前夜祭一次会場へ~。

1412595139802.jpg

大阪でインド料理って面白いなぁと思いつつもお昼もカレーだったんだよね~と思ったりw
ビールもインドビールでしたが飲みやすくてあっさりしてましたが、
気が付くと皆さんあこもですが、
乾杯後のビール以降はラッシーやアイスチャイへ移行してました。

1412595163077.jpg

カレーは食べ比べが出来るのですが、美味しかったですよ~。
奥のお皿にあるスティック状のパリパリしたものが美味しかったな~。

そして一次会お開きになり、まだ時間も早かったので二次会へ~。
少し歩いたところにありましたが、皆さんお腹一杯でしたので飲んでお話するだけ~。

そしてその後はホテルへ帰れるのか?!と思いきや
「あこちゃん、普段酎ハイって飲む?」と聞かれたので
「居酒屋さんへ行けば飲みますよ~」と答えると
「じゃぁガリチュー飲みに行こう!」となってお店を移動。

そしたらね~~~!入店したらさっきの爬虫類カフェにおられたカップルさんがいて、
「あれ?!先ほどアゲインにいましたよね?!」とお互い「こんな偶然あるんですね?!」と
 びっくりしました~~~~♪カメ神様のお導き?!笑。

これが噂?!のガリチュー!!!

1412595177900.jpg

なんかピンク色で可愛い~♪
(って言ってもそのピンク色がガリなのですが・・・。)
皆さんのジョッキにカラフルなマドラーが一緒に入ってくるのですが、
これはお代わりした時に「追いチュー」をするために
ジョッキがわから無くならないようにするためなんだそうですよ~~~♪
お味はね~大阪の食にピッタリマッチしたお味です。
焼き物とかをビールと一緒に食べるよりもマリアージュ率は高い気がしました。

追いチュ一回して(汗)ほどなくしてお開き~♪
ホテルの目の前がコンビニだったので立ち寄ってから戻り、
お風呂に入ってバタンキュ~♪



そして当日、滞りなく起床して室内でいつもの朝食に近いものを食べて支度して出発。
皆さんで待ち合わせしてタクシーで会場入りして・・・当日更新分へと続き・・・。
イベントは滞りなく終わったものの、一時間で撤収作業というのが大変でした~~~。
もう少し臨機応変に出来るように考えないとね~~~。

打ち上げは同じATCホールの建物内にあるお店で行われました。
オープン前に行ってしまったのでSちゃんが「プリクラとりましょうよ~」と言い出したので
皆で撮ったのですが・・・今の補正って怖い!!!!爆。
(あこなんて不自然な人形のようになってたよぅ~~~苦笑。)

中華系なんだけど和のテイストな中華系とでも言ったらよいのでしょうか。
美味しいお料理沢山だったはずなのにお写真を全く撮っていませんでした・・・汗。

一次会が無事終わり、戻ろうということになって
タクシーを探しにハイアットリージェンシーまで移動。
「あこちゃんなら違和感はないはず!」と指令を出され?!タクシーをお願いして無事移動。
それにしても昨日も思ったのですが関西も中国の方の旅行者さんがとっても多いのですね!
高島屋なんて中国語のアナウンスと日本語を交互に繰り返しているくらいで
それくらい多いんだろうな~と思ったりしてまして、 ホテルにも中国の方が沢山おられました。

二次会へ移動して、美味しいご飯とお酒を頂き・・・更に隣へ移動して串カツ屋さんで三次会。
一体どれほど飲んでどれほど食べるんだという感じですが、
紅ショウガの串カツも美味しかったですが、意外だったのがお餅の串カツ~超美味しい!

1412771820500.jpg

恐ろしいことにこの後メンバーを縮小して更に4次会へ行ったんですよ・・・汗。
でも一次会の打ち上げそのものが5時15分スタートだったので
昨日よりもホテルに戻ってきた時間は早かったです~~~。 



当日帰ればよいのでは?と思われますが
折角大阪に来ているのですから美味しい物一杯食べたいですしね~笑。 
というわけで再びお昼から美味しいご飯とお酒を頂き夕方にはお開きに~。
その後はSちゃんと新大阪まで移動してお土産買ってお茶して同じ新幹線で帰京~。

うん、飲んでも分解の早い物とか飲み過ぎなければすっきり帰宅できるのだなと
改めて痛感致しました・・・バランスが重要なんだよね・・・あぁ駄目な大人じゃのぅw
なので今回はタクシーに乗るころにはすっきり。
台風がめちゃめちゃ心配されましたが東京は台風が来たことなんて嘘のように静か。
帰宅も滞りなく、無事カメ達と帰宅できました♪ 



ご一緒して下さった皆さん、本当に楽しい3日でした~!
さぁ!今週も頑張って粘土粘土します~♪
台風が接近する最中、当日雨が降ったりしないかな~と心配されましたが、
行楽シーズン最中のあまり良くないお天気とくればそれはイベント日和ですよ~?!
と・・・色々と心配でしたが大勢のお客様にご来場いただけました~~~!
当日更新できなかったくらい・・・です・・・ハイ。
(タイムサービスでお荷物を送るのですが水槽の箱と什器の箱と二個送ったのに
一個がギリギリまで行方不明でね・・・
でも何故か背後に気が付いたら置かれていたという・・・w)
そんなこんなでバタバタしてしまって当日は更新できませんでした。

あこブースは胡散臭い~ずのお隣♪

背の高い什器を使わってないのでなんだか久しぶりにすっきりしたブースな感じに。
そして今年からケージを見栄えの良い斜めのアクリル水槽にしました~♪
これ素敵ですよね~お客様からもお友達からも評判良くて何よりです♪
よほどのことが無い限りイベントに出続けている間はきっとこれかな~。

今回はイベント前にお野菜を入手する事が出来ずに
(近くにスーパーがまったくなかったんですよ。。。)
当日朝コンビニでサラダを買って、その中からレタスやニンジンを上げる羽目に。。。
とんぶりではお家から持参できますが来年は考えないとな~汗。。。
(イベント途中でケイティママ様が頂いたという立派な桑の葉っぱを差し入れて下さって
カメ達も喜んで食べていました~~~~ありがとうございました~~~。)

今回はこんな感じにブース展開してみました♪

粘土カメちゃん達もありがたいことに沢山お迎えされていきましたが、
こちらのピアスが好評で嬉しかったです♪
可愛い女性二人組が御揃いでお買い上げになるパターンが多く、
それがとっても微笑ましかったです~~~♪

ようやく昔懐かしカメ型テープカッター久々の登場~。
やはりお客様から良く聞かれました~。
(本当にこれが廃盤だなんて残念すぎますよね。。。涙。。。)

1412686595422.jpg

そして・・・本日の装いはこんな感じでした♪
皆さんには「デパートガールだ~」と言われるたびに「上へ参りま~す」と連呼してましたw

ずっとぶりくら市でお買い物して下さっているお客様がまた今年もいらして下さったり、
痛恨のショップカード忘れをしたりしてお客様に名刺をお渡ししたり、
いつもお世話になっているネッ友さんがいらして下さったり、
気が付いたら自分側の机の上がお菓子の差し入れで山が出来ていたり、
今年も生体のお迎えに際してテンパっててんてこ舞いになったり・・・汗。



今回は会場がいつもの神戸ではなく、大阪のATCホール地下にあるAホール全部!
超広くってブース抜け出して見に行くのは全然無理でした。。。ハウー。。。

でもお客様はお買い周りになる際に人込みで通路が混雑して歩きにくいということもないので
良かったのではないかな~と思います。

そんな中でも最後15分で駆け足でビルマツアーズだけしてきました~。
(それでももう一店舗さんあったみたいですが見つける事さえ叶わなかったです~涙。)
まずはいつもお世話になっている吉岡養魚場の吉岡様のところのビルマちゃん~♪

そして南関東亀連合のさとさと様のところのビルマちゃん~~~♪

1412686580854.jpg

皆コロンコロンで可愛かったな~♪
時間があったら本当はパンケちゃんを見たかったのですが叶わず。。。
また来年かな~汗。。。



と・・・自分がお客様になるのは時間的に難しかったのですが、
今年も沢山のお客様にあこブースへお立ち寄り頂きまして心から感謝致しております♪
いつもお隣で見守り助けてくださる胡散臭い~ずの皆様、
ご一緒して下さった皆様、差し入れを下さった皆様、
ブログ見てます~と声をかけてくださった皆様、
いつもあこの不手際を助けてくださる皆様、
そして運営川口様ととんぶりスタッフの皆様、
そしてそしてあこブースにお立ち寄りくださった皆様、
あこ粘土カメちゃんやアクセサリーそしてビルマちゃんをお迎え下さった方々へは
胸いっぱいの感謝をこめて~~~~本当に本当にありがとうございました!



そして次回はとんぶり市!
やらなければならない事も沢山ありますが、また来月に向けて頑張って制作致します♪
とんぶりもぶりくら同様、いつもの会場ではございませんので
ご来場の際にはお気をつけてくださいませ~~~!

今年も無事ぶりくら市へブリーダーとして出展できることとなりました~。
本当にむむたんには良く頑張ってもらいました♪
ぶりくら市にはまずは生後3か月以上経った子達を連れて行きます。
去年親個体ってご紹介したっけな?とふと思ったのでまずは親個体からご紹介~♪

今年の孵化仔もママカメさんはむむたん。

お目目クリクリでスマイリーな子です♪
ちなみにこの子も我が家産2008年6月6日生まれの生体なんですよ~。
 今では立派なママさんになりました。

模様はこんな感じ~。

 そしてパパ個体はシモン君♪

太いバンドに黒目の大きなキュートな個体♪
優しい良い子なんですよ~~~。
で、模様はこんな感じ。

親個体の販売は無いですが、
孵化仔たちの今後の甲羅の模様の成長の参考になればと思いまして~。

そして今年ぶりくら市でお披露目の個体たち~~~は4匹です♪
文章中の甲長・体重は9月中ごろにサイテス登録票を申請した際に計測した値ですので
多少大きくなってると思われます。

まずは「あーちゃん

甲長73mm 体重93g

性別はまだ不明です。

うーむ・・・どうですかね???

そして模様はこんな感じです。

 続きまして
いーちゃん」です。

甲長74mm 体重95g

 こちらも性別はまだ不明です~。

模様はこんな感じ♪

さらに続きましては
うーちゃん」です。

 じっとしていないので水入れに入れて撮影w

 甲長70mm 体重83g 

 こちらも性別は不明です~。
模様はこんな感じです。

 そしてラスト♪
えーちゃん」です♪

 ちびっこは良く動くので撮影が大変です~苦笑。

 甲長64mm 体重68g

この子ももちろんまだ性別は不明です~。
模様はこんな感じ♪

今年は何故か最初に黒っぽい子が生まれ、
次に黄色っぽい子そしてまた黒っぽい子が生まれて
またその次は黄色っぽい子と何故かそんな感じで孵化してきました。 
でも去年もそうだったのですが何故か二匹目の孵化仔は黄色が強い子が生れます~。
偶然だとは思うのですが不思議ですね~。

というわけで今年は4匹のあこ家孵化仔4匹のビルマホシガメちゃんをお連れします。
もちろん先日更新したしましたように全員登録票付きです~。
(今年の分からカラー写真がはいっているのですよ~♪)
是非是非見にいらして下さると嬉しいです♪ 

素敵な里親さんとご縁がありますように~☆ 

昨日更新できればよかったのですが色々やってたらギリギリになりました。。。すみません。
とりあえずまずは粘土カメちゃんからのご紹介~。

ぶりくら市といえば10月!
10月のイベントと言えばハロウィ~ン♪ということでまたもや今年もカボチャカメからスタート♪

去年はとっても渋めで仕立てましたので今年は飾りが渋いので可愛い目に仕立てました♪
ピンクのコスモスとワイルドベリーと薔薇の実とどんぐりとサンキライの実と葉っぱで構成。
どんぐりちゃんはツヤツヤに仕立ててみました~♪

そして・・・長年、ジャック オー ランタンの顔をその場で手書きしたり、
最初から書いておいたりと色々しましたが、
今年はちゃんと?!粘土で作ってみました。

やはり手書きするよりハロウィ~ンっぽやが全面に出てる気がします~。
魔法使いの帽子にはクラウンのパーツでちょこっとおめかし♪

そして・・・毎度毎度何を持たそうかな~と悩んでしまい、
作らなくても良いかな~と思ったりもしなくもないのですが、(駄目でしょ~苦笑。)
無いと寂しいお座りカメちゃんず~。
今年はキノコを持たせてみました~大きくなるキノコとか1UPキノコとか?!w

そして~2010年に出して以来、去年ちょこっとお出ししたチビルマちゃん達♪
今年は少し増やしてみました~。
コロンコロンな子とのび~んとなってる子の2タイプいます♪ 

そして・・・ここからの応用でようやくチビルマちゃん以外のカメさんを・・・。

といってもインドホシガメちゃんですけどw
この子達はチビルマちゃんよりは少な目ですが、
コロンコロンタイプとのび~んタイプがいます。 

そして・・・ずっと今年に入ってから考えていた「カメさんの甲羅模様アクセサリー」。
まずはピアスを作ってみました♪

ビルマホシガメ模様とインドホシガメ模様~。
キラキラしているパーツはスワロフスキーを使用しているので
スイングするときらりと光ります♪
あこは耳に穴が開いてないので普段からイヤリングですが
ピアスの方の方が多いかな?と思いましてピアスにしてありますが、
その場でイヤリングパーツに変更する事も可能ですのでお声をおかけくださいね~。

そして今年に入ってやはりもくもくと作り続けているプラバン物ですが
今回はこんな感じにしてみました。

スマホ用ストラップ~♪
イヤホンジャックの部分を取ってしまえばガラケーの携帯ストラップとしても使えます♪

我が家のもねちゃんがモデルです♪ 

という感じの全部合わせると80個程の商品のラインナップです。



ぶりくら市 http://burikura.com/
2014年10月5日(日)11時~16時
ATCホール Aホールです。

ちなみにあこのブースナンバーは9です~運営事務局の並びと思われます♪
今年もあこ粘土カメちゃんのみならず
我が家産のビルマホシガメの子亀ちゃん達がいるブースです♪

今年であこはぶりくら市に出展し始めてから5年目になります。
最初は粘土カメちゃんからスタートして今では生体も一緒販売・・・。
去年は超絶テンパってしまい色々な方にご迷惑をおかけしてしまったのですが
今年も少々不安で一杯でございますが、
是非是非ブースにお立ち寄りの際にはお手に取ってご覧になって下さい♪

そして是非是非暇そうにしていたらお声をかけてくださいね~♪
カメ話に花を咲かせましょう♪
粘土粘土粘土~~~~と誠意制作中でございまして、
また更新が3日途絶えたので(苦笑)遡り日記を更新してあります・・・。

しかし粘土ばっかりしているわけにも行かないのが月末・・・苦笑。
銀行とか郵便局とか出かけなければならず、みんなを日光浴させてから出かけてきました。
は~出かけたくないと思いながらも、銀行は週末に小銭が必要なので両替しないとだし、
郵便局は欲しい切手もあったのでまぁ行くなら丁度良いか~と思いながら、
9月最終日にしては暑すぎやしないか・・・と汗かきながら出かけてきました。

そして無事欲しかった切手ゲット~~~~♪

ほっとする動物第2集。
の中の・・・。

奇跡のビルマちゃん♪しかもこの子ベビちゃんだわ~~~~♪
しかしビルマだけでも超ピンポイントなのにベビちゃんだなんて~と
シート内の他の切手もみていたらようはベビーに特化した切手シリーズのようで、
この隣の隣はウリボウでしたしねw

はぁぁぁぁぁぁ~~~~見れば見るほど可愛いな~~~~。
なんか我が家のこーちゃんに似てるし♪

と・・・ホクホクして帰宅して再び粘土作業。
ぶりくら市用の作業は木曜日には終了できそう~~~~。
更新も木曜日には出来ればしたいな~と思ってます。しばしお待ちを。
そうそう~どのベビちゃんをお持ちしようか悩んでいるのですが
とりあえずおーちゃんが悩みどころですがあ行は連れて行こうと思ってます。
先日無事登録票も届きました~~~♪

既存の登録票を雌雄が判別した時とか体格データなどの書き換え、
お写真をプラスすることが出来るようになったと講習会で知ってはいたのですが、
新しく発行される分からしっかりお写真も入るようになってました~~~おぉ~~~。

しかし書き換えはお金もかかりますし、任意なので大きくなってもこのままでも良いのですが
売買する時はどうなんでしょうね~~~笑。
(成体を買ったのに登録票が子亀とかちょっとえええ???と思ってしまいそうですよねw)



粘土作業中のあこの後ろにクロコロちゃんのケージがあるのですが、
基本的には静かなのですが・・・今宵は大変なことになってましたwww
先日、あまりにもケージが殺風景だね~とパンケのところにあっても用をなさないので
木製のキノコのオブジェをホウシャのケージに移動しました。

最初「なにこれ~~~」と超興味津々で近づいたりしてましたが、
何でもないものなんだと理解したようで特にアクションを起こしたりもしてませんでした。
まぁパンケは一時期キノコの間に挟まるのが気に入っていた時期があったようですが
もう見向きもしていませんでしたしね・・・。
パンケでさえそうなんだからホウシャちゃんがまさか登ったりはしないだろうと安心してました。

が!!!! 

ゴトゴト音がしていたの見たら、キノコが立っていた後ろ側を通りたかったみたいで
手前から奥へとなぎ倒しながら進み、これは丁度戻ってくるところw

しかも驚いたのは・・・。

ちょっと?!www
それどうやって持ってきたのよ~~~~?!wwww 

しかも熱心にガジガジ。。。汗。

最近クロコロちゃん達食欲旺盛なんです。
でも水分含有量の多いお野菜があまり好きではないようで、レタスなどで嵩増しして
ご飯を提供しようと思っていた飼い主の思惑から大きく外れ・・・。
夏場は腐ってしまうので注文が難しかったですが、
そろそろまた生牧草を注文しないとね~と思ってます。

とりあえずそんな水分含有量の多いレタスの中でも
ロメインレタスは好きみたいで良く食べるのでこれでなんとか・・・w  
  



今日も朝から良いお天気の上に気温が高いのでプチテラスで集団日光浴です♪

1号ちゃんのパパはシモン君なのですが、
シモン君はちびっこカメさんの面倒を見るのが大好き♪
見守ったり、追跡したりと自分の子ではない子でも良く面倒を見てます。
なのでそんなパパの血を継いでるからかしらね♪

1号ちゃんの周りにはベビちゃん達が一杯~~~笑。
保育士さんみたい♪

シモン君みたいに追いかけたりはしませんが、良く見てくれてます。

午前中にケチャピーが頑張って日光浴しているのを見かけましたが、
午後はぽぽたんも頑張ってました~。
この方はバスキングも嫌いだし、
どちらかというと涼しくて暗いところを好んでまったりする傾向にあるのですが、 
ここのところ他のオス達と同じように自主的に日光浴している姿を良く目撃します。

この伸びきった後ろ足がたまらんwww

ぽぽたんは人間との距離感はかなりクールな感じだったのですが、
ここへきてオスらしい感じで、時々人間のところへも遊びにくるようになってます♪

ぽぽたんの向こう側には相変わらずのシモン君&むむたんコンビ♪
今年も毎日頑張ってます~。 
ここのところ日曜日は良いお天気が多く、
他所のホウシャを見に行こうツアー?!に出掛けるには絶好のお出掛け日和なのですが、
でもこれが今年産卵前に重点的に長時間日光浴できる数少ないチャンスと考えると
出掛け気にならず、まぁ実際は粘土仕事が溜まりに溜まっていてそれどころじゃないので、
日曜日もコネコネしながらに日光浴させてました 苦笑。

最近のケチャピーは本当に偉い!良い子ですよ~。
普段はもねちゃんやてんてんと追いかけっこしていても
彼女らがベランダへ出て行ってしまうと追跡を諦めて、
自分一人バスキングライトの下で日光浴をするという不思議なカメさんですね・・・汗。
飼い主としてはバスキングライトよりは日光の方を浴びて欲しいのですが
強制的にベランダに出しても帰ってきてしまうので自主性に任せているのですが、
ここのところは毎日ちゃんと日光浴しにベランダへ出て行くので嬉しい限りです。
やっぱり日光を沢山浴びることで良質な精子が(rya www

手足も伸ばして気持ち良さそうね~♪
ベビちゃんたちやチビちゃん達ももちろんプチテラスで日光浴タイムです。

ベビちゃんも日光浴好きな子は自主的にプチテラスにいます。

ふふふ・・・無防備にも寝てるのかね~~~。
と・・・慣れてきてくれたのは少数なのか・・・数が少ないな・・・と思っていたら・・・。

何故か出窓運動場の端っこにギュウギュウ詰になってました・・・苦笑。

あとはシェルターに引きこもったりも・・・汗。

最近あ行の皆さんはメキメキ成長して、かなり大きくなってしまい、手狭な感じで。
シュルターもこんな時じゃないとノビノビ入れないものね~苦笑。 
  
夕方粘土作業の合間に休憩をいれようと思ってソファーに腰かけて、
何気なくぬいぐるみカメさんをみたら! 

はう~~~なんたる可愛さ!!!
超熟睡中のケチャピー♪

ちゃんとぬいぐるみカメさんの腕に顎をのせて寝てるのがなんともwww
それにしても人間もそうですが、日光を沢山浴びると疲れますものね~。

沢山の日光浴のあとはお昼寝も大事だね♪
ゆっくり休んで良い夢みてね~。
ちょっと忙しくなるとすぐこれだ。。。汗。。。
三日分くらい遡り日記を更新しておきました~。
最近はスマホではなくきちんとカメラで撮影しているので綺麗なんですけど
更新作業がすぐにできないところがね・・・と言い訳してみる 苦笑。



ここのところパンケのモグたんが水飲み場兼温泉場?!に浸かってることが多くなりました。
もうそろそろ加湿器を出さなければいけない季節になってきましたね。
買い替えようと思っていたのですが先日強制的に戸棚の中をお掃除せざるを得なくなった事件で予備の蒸発布が3つも出てきてしまったので(ウワー。。。)
使い終わったら買い替えようと思います・・・って来年だなこれは・・・苦笑。

でも多分乾燥しているからというよりはぐーぐたんと一緒にいたくないからでは・・・と思ったり。
何故なら今朝からこんなんでケージの中で大暴れしていたので・・・苦笑。

ぐーぐるはこうして盛るということはもうペニスは治ったのかな~。
未だに伸びた筋肉の治りがゆっくりなせいで2mmほど出てますが
案外それくらいだと壊死したりもしないので飼い主は気にしなくなったのですが
本人?!も気にならないようで、むしろ下手に触ったりすると
ご機嫌斜めになって引きこもりになるので、
確認だけは毎日の温浴でして触らないようにしてます。

そしたら久しぶりにこんな姿を見たものですから、
あ~もう良くなってきたのかな~とちょっと安堵。
あとは興奮してちゃんとすべてを確認出来たら本当に安心できるんですけどね~。

とにかくモグたんが外に出ていると上に乗ろうとするので・・・。

明らかに嫌がっているのでしょうね~逃げ回ってウロウロ。
そしてまた立ち止まると乗る・・・を繰り返していたので・・・どうなるのやらこの二人は・・・。

でもあまりにも追っかけっ子が激しいのでお家に帰れば隙間のような空間では
上に乗られることはないのに~と確認したらお家の天井がずれて入れなくなってました。。。
それでか・・・苦笑。

すぐに直してあげるとそそくさと元に戻り、結局仲良くな並んで中で 寝てました・・・。
ううーむ、どうなのかしらね~。
  
今日も朝から家事を終えた後は終始粘土作業に没頭していて、
その間中ずっとガサガサガサガサビニール袋の音がしていて。
気にはなっていたのですが何だろう?と思いつつも放っておいて、
きりのいいところまで進んでから音がする場所へと行くと・・・。

一体全体何がしたいのかね~~~苦笑。
あこ街はゴミは有料なのでパンパンになるまで詰めてから捨てているので
ごみを集める時は一旦こうしてゴミ箱から出しておくのですが、
何故かカメ達に狙われるのでお風呂場に一時隠しておいているのですが・・・。
目ざとく見つけた上に登っているとは・・・汗。

カメ達、ほぼ全員がゴミ袋大好きですが、
未だにどうして好きなのかが理解できないあこなのです・・・苦笑。