お待たせ致しました~~~~?!亀茶会2011年レポです♪

今年は今のところ亀茶会は今回で最初で最後の模様です。


結構完璧?!と思われた今回ですが・・・いえいえ・・・いつも通りでした。。。Orz

一応徹夜せずに済み、2時半に寝て起きたのは6時。昨晩?!残した作業をしつつ、準備。

またもや色々な事に時間を取られ、(出発準備を当日したのがまずかったですね。。。あはは。。。)

慌ててブログ更新。。。うう。。。当日どころか出発直前ですよ。。。あはは。

なので「途中修正加筆します」的な事を書いたわけですが・・・。


相当慌てていたのでしょうね。。。

ブックノートを鞄に斜めに突っ込んであって、鞄は荷物の入ったダンボールの上。

不安定なところに置かれた鞄はバランスを崩し、ブックノート君・・・玄関大理石床にダーイブ。。。

・・・でも安否を気遣ってる時間もなく、再び鞄に詰めて出発~~~。


車でスイスイ順調に進み、赤信号で止まったのでどれどれ・・・と立ち上げたら・・・。

あははははははは。。。

ウィンドウズは立ち上がってる音がするけど画面が真っ白でヒビヒビ模様ー涙。

(翌日・・・家で撮影してみた・・・お見事ですね・・・シクシク。。。)


♪気ままにカメ日記♪-110221_124604.jpg



で・・・途中更新できずに・・・まっすぐ向かいましたとさ・・・滝涙。。。


無事以前止めた駐車場へ車を入れ、丁度ゆかっち様とも駐車場内でご一緒になりました♪

荷物をガラガラ運び皆さんと合流~~~。

テーブルを移動させたり、椅子を持って来たりして・・・さっそく準備です。


大体いつもあこのお客様が早くいらしてくださっているのに、あこの準備が出来ておらず

「あこさんもういい?」と聞かれるのですが今回も例にもれなくそんな感じでした。。。あわわ。。。


今回はまりあ工房様の委託品があるのでまずはそちらを設置。

名古屋はあこブースは委託が多いのでそのシュミレーションも兼ねてました・・・あぁ緊張!苦笑。

プレゼント包装並みの美しい作品達をどうやって並べたら効果的に見える???と立てたり寝かしたり。

名古屋は・・・近くに100円ショップがあるかどうか確認しておいた方がいいかもなぁ・・・。

設置シュミレーションでとんでもないことになりそう・・・それかありとあらゆる台やら棚を先送りしておくとか?!

うう~~~む・・・「見せる」と「魅せる」の違いって大きいなぁ・・・と一つ一つが毎回お勉強ですね。


で・・・さ・・・今回もやりました・・・カメラの充電切れ・・・うん・・・電池買ったよ・・・充電もしてあったよ・・・(遠い目)

カメラの電池は持っていくのを忘れたくせにi-podの充電は持ってきていたよ。。。Orz


なので充電切れを起こす直前に撮影したまりあ工房様となみりん様のブースのお写真が

どこを探してもなく。。。滝泣。。。福家様にお借りしました。。。(ありがとう~~~~福家しゃま~~~~。)

ゴサゴサ写真の左端で作業しているのはあこですよ・・・苦笑。

まりあ様の作品は本当にビーズとガラスのとんぼ玉カメちゃんの組み合わせが素敵で、

お客様が引けるのを待ってあこもお買いものしましたもの~~~~ほほほ。

♪気ままにカメ日記♪


そして続けて自分の設置。

これは・・・名古屋は・・・2時間は必要か?!と結構難問かもな~~~と冷や汗かきつつ準備。

(まぁ多分あこ一人相当早くから準備してると思いますがね・・・あはは。)


途中で値段を書こうと思ってペンやらカメさんの目玉部分のガラスビーズや接着剤などを入れた

超重要なポーチが無いことに気が付く。。。うわぁ。。。中身を出し入れしている時に

椅子の上に置いてそのままになってしまったらしい。。。汗。。。あわわ。。。


とりあえずバタバタしつつも自作品は結局お写真も撮れなかったので一応押さえておきました。

今回はまりあ工房様が半分、あこぷろが半分なので省スペースで良い感じに並びました。

和洋折衷にはなったかな?なったかな?笑。


♪気ままにカメ日記♪


あこの右隣は福家様のふわもこ屋♪

あことのコラボ作品や普段ではお目にかかれないような作品がずらり♪

やはりお客様が引けるのをまって・・・欲しかった多肉植物カメちゃんやお花カメちゃんをゲーット!!!

(個別の作品の紹介は是非ふわもこ屋カタログ でご覧になって下さいね♪)


♪気ままにカメ日記♪


福家様の右隣はみそじの館様でした。

委託作品も含め細かくて可愛い作品がいっぱい♪

いつも作品を拝見するたびに「この発想力は本当に脱帽です」としみじみ思います。

最近大きくなりつつあるといわれて久しいあこのカメさんですが、みそじの館様のカメさんは小さくて可愛い!

(こちらも是非個別作品に関しましてはみそじの館 様のサイトをご覧になって下さいね♪)


♪気ままにカメ日記♪


で・・バッテリー切れのあこを女神様が救ってくださいました~~~。

同じカメラの色違いを使用のなみりん様からバッテリーをお借りしてその後を撮影しました・・・。

(前二つがまさか保存されてなかったとは。。。痛すぎます。。。ウウウ。。。)


ゆかっち様のSHOP KAMEブース♪モフモフカメさんがいっぱいです~~~。


♪気ままにカメ日記♪


まりあ様もご到着なさって、追加の作品もお持ちくださいました~~~。

流石に目一杯机に作品が載っているので載せる場所がなく・・・

会場の小さな椅子だかテーブルだかにセッティング。

しかもこれではせっかくの作品が目立たない~~~~~~と

ゆかっち様が予備でお持ちだった布も貸して下さいました~流石です~~~。

(名古屋ではあこもゆかっち様のようにきちんとできるかしら・・・と不安だか緊張だかが募っていきます 苦笑。)

♪気ままにカメ日記♪


またもやバタバタが予想されたので、早々と本日の装い?!をなみりん様に撮影して頂きました~。

和ですから・・・桜の花びら模様のワンピースに白いペチコやらフリフリタートルなどを合わせました~。

ちなみに白いベレー帽はね・・・えっとね・・・中学2年生のからかぶっているものです 爆。

どれだけ物持ちが良いんでしょうね~~~笑。

♪気ままにカメ日記♪


毎年亀茶会に出ておりますが・・・2月はお客様が特に少ない月に感じます。

この日は完全晴れの予報がポツポツ雨まで降る肌寒い一日になってしまいましたしね。。。

しかもこの時期、学校や会社で猛威を振るうインフルエンザにかかったり・・・。

・・・と・・・なかなか難しい時期なのかもですね~~~。


でも逆にお客様がおられないと、出展者たちはまったり~~~~♪

おしゃべりしまくり~~~お隣だった福家様とも沢山お話できたのですが、

なかなか肝心なところまで話が脱線に次ぐ脱線で進まず(笑)元に戻したりして・・・なかなか有意義な

お話が出来ました~~~~お客様をあっと驚かせたい~~~とか喜んでいただけたらいいな~と

思います♪頑張りますよ~~~~ホホホ。


本当にこの日はまったりだったので、まりあ様が「お昼買っておいで~」とおっしゃって下さったので

お言葉に甘えて念願のケンタへ!!!!何故か亀茶会に出席しているとケンタへ行きたくなる不思議・・・。

「あこさんどこ行くの~」と言われたので「ケンタ~~~」と答えるとゆかっち様も「一緒する~~~」と

二人で裏道から出る。。。ん???こっちの方にもケンタあるのかな?と

あこはゆかっち様についていく感じで歩き続け・・・。

実はゆかっち様もあこについて行く感じで歩いてました。。。あわわ~~~~途中で気が付いて・・・。

ケンタは藍ホールを左に出てすぐの商店街の中にあるんですよ~~~。

お互い「ごめんね~~~」と笑いながら戻り、さらにスージーズーのメモ帳の中に「カメだ!」とゆかっち様が

カメ発見で「どこに?」と聞くと「ここに~」と言われたので見たらおぉ~カメ!と思って、

ゆかっち様は注文していたメニューを若干変更してまでお買い上げしたのに・・・。

カタツムリでした。。。ガーン。。。うう。。。目が良くないのであこもカメかと思ってました。。。

ゆかっち様には重ね重ねすみません状態でした。。。ごめんなさい~~~~汗。。。


そんな愉快?!なランチタイムを過ごしつつ、皆さんがお持ちになったおやつを頂いてました。

N様はいつもカメなおやつを差し入れてくださいますが・・・香川?だったかな?のお土産だそうで。

カメを求めて日本全国津々浦々な感じが憧れです~~~。

♪気ままにカメ日記♪-110220_123206.jpg


ふと・・・見るとなみりん様ととも様がいない・・・確かお財布を持ってお出かけになられたな・・・とは思ってました。

まさか・・・お茶会で・・・まさかの燃料?!とドキドキ(?!)していたらあはは~ビールきたよ 笑。

残念ながらあこは車だったので参加できませんでしたが、

あまりにも恨めしそうに見てたのかな~~笑。

なみりん様が「あこちゃんは移動時は飲んでるもんね」という話になり、ゆかっち様が

「何回も大阪とか名古屋に一緒に行ってるのに、気が付かなくてごめんね!飲みたかったんだね!」と

言われてしまう始末でした。。。あはは。。。ええっと。。。流石にイベント出展者の時は飲みませんよ~~~。

ちょっと?!飲んだくれあこさんなイメージを払拭する運動しないとですよね?!ですよね?!爆。

(最近皆さんが思うほど飲んでないですし~~~~苦笑。)


そんなこんななまったりお茶会~まりあ様が一足お先にお帰りになりました~~~。

本当に遠いところからいらして下さって、お疲れだと思います~~~ゆっくり休まれていると良いのですが・・・。

本当にご一緒出来て楽しかったです~~~たくさんの素敵な作品をありがとうございます♪


その後は時間も時間になり、出店者同士のお買い物ターイム!

可愛いカメグッズも沢山入手出来て嬉しい一時でした♪

3時を過ぎて撤収作業~~~~と今回は作品点数が多いので皆さんが手伝って下さいました。。。

。。。ありがとうございます。。。涙。。。


皆さん「名古屋も手伝うからね~」と東京からいらして下さることになったり、

委託の件を心配して下さったり・・・と本当に涙が出るような思いでした。

帰りは皆さん「じゃぁ次は名古屋でね~~~」とお別れしました~~~さ~~~~頑張るぞ!名古屋!!!

出展者さん達も「出て良かった」と言って頂けるような

お客様も「来てよかった」と言って頂けるような

ゆかっち様の暖かさを見習いながらアットホームだけどにぎやかなKDSを開催できるように頑張ります~。


帰り道はスイスイ・・・とはいかず・・・板橋区に何故かずっと停まってました。

車4台くらいが絡む衝突事故があったらしく、それで車線規制と通行止めみたいになっていたようです。

1時間半もあればつくところをかなり時間がかかりそうだったので、

ダー様にメールすると・・・いつもは即レスなのに待てど暮らせどメールのお返事がない・・・。

ダー様はこの日美容院へ行っていたので、もしかして午前中の予約を午後にしたのかな?と思っていたら・・・。

「出まくりでやめられない~出られない~」とメールが。。。あはは。。。


普段はほとんどしないのですが、ダー様一人の時は時々パチンコしに行ってます。

まぁ海物語をやってるあたりはさすがのカメ好きさんだな~と 笑。

なのでまだ出先にいるようなので、

どうせあこも渋滞でようやっと環七から世田谷通りに出るか出ないかのところだったので迎えに行くよとメール。

そしたらしばらくして「ようやっと終わったので二子玉川で~勝ったのでご馳走するよ♪」と来たので

二子玉川高島屋に車を入れてお疲れ様会~~~。

(1000円で40000円になったそうですよ~時給換算すると1時間1万円か・・・w)

♪気ままにカメ日記♪-110220_174929.jpg


二人とも(ダー様はあこの巻き沿いを食ってなんですけど。。。)寝不足なのでサクサク早く食べられるところで、

と思ってお店を見るもそういうところは外に列が。。。

並ぶのもかったるいし。。。と入ったことのない中華料理店を見つけたのでそこへ入りました。

車なので飲めませんが、気持ちだけでも~~~と

本当にノンアルコールビールにはノーベル賞を与えたらどうよ?と思うほどの発明ですよ~~~~爆。



♪気ままにカメ日記♪-110220_192347.jpg


眠くて早く帰りたいのにコースにしてしまって、途中本気で眠くてしんどくなったり・・・。

しかも結構なボリュームのコースだったのに追加で一品入れたもんだから・・・。

最後のチャーハンが食べきれず。。。

それでもお店の方から「結構ボリュームありましたので頑張りましたね~」的な事を言われてしまいました。。。

うん。。。まぁ。。。基本大食いなんで。。。笑。


帰宅してカメさんのチェックをして、寝る準備をして速攻で寝ました~~~~。

楽しい一日になって、まったりゆったりカメらしいイベントスタートになったことを嬉しく思っております。

本当に主催のゆかっち様、お手伝いして下さったまりあ様、お隣だった福家様、ご一緒させていただきました

みそじの館様、なみりん様~~~。

そして名古屋KDSへとあこを励まして下さった皆さん~~~~本当に本当にありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回、本当ならば大切な大切な友人を亡くし、

その状況でカメイベントに参加するのはどうかと思われても仕方のない気がいたします。

実際、そんな中イベントは無理だろうとゆかっち様もご心配下さってメールをくださいました。

しかしながら今回の亀茶会はあこにとってそのことでとっても特別な意味を持つイベントとなりました。

今回の亀茶会だけは全力で取り組まないとと思ったのです・・・。


・・・あこがKDSで粘土カメさんを皆さんにお迎えして頂くようになったのは2007年夏からです。

ずっとあこの大ファンなんですとおっしゃって下さっていたお客様がおられました。

その頃はお客様と作家という立場でイベント時はどうしても沢山おしゃべりしたりが出来ないのですが

毎回東京のイベントには必ずいらして下さっておりました。

亀茶会などではカメ話に花を咲かせたり、せっけん粘土の展示会にも来てくださりと・・・

ランチに行ったり、飲みにも行ったりして・・・

いつの間にかお友達として楽しい一時を過ごすことが出来ておりました。


いつも笑顔であこ粘土カメちゃんを誉めてくださり、

2009年にあこが名古屋へ初めて遠方委託した際には背中を押してくださり、

東京からエールを送って下さり・・・見守っていて下さいました。


いつのころからかあこは東京でのイベント時には彼女の笑顔を探すようになっていました。

その朗らかで暖かな笑顔は接するものすべてを優しく包み込む清らかなものでした。

いつもお会いするたびに、ほっとできるような・・・あこにとってとっても大切な存在でした。

辛い時、乗り越えられそうもない壁にぶち当たった時、

本当に本当にあこのことを心から心配して励まして下さり、勇気の魔法をかけてくださいました。


彼女が重い病気だと知ったのは去年のKDSが終わって丁度一週間後でした。

「KDS後のお疲れも抜けてきたころだと思います。良かったらブログを見てください」とメールをくださいました。

ブログを見て・・・言葉を失いました。

あこがKDSで忙しく、その間やその後の精神的・肉体的な事まで考慮してご連絡してきてくださったのです。

ご自身が大変な時にあこの事をここまで気遣ってご連絡くださった・・・

そのあまりにも彼女の深い優しさに一日中泣きながら神様に祈り続けました。

どうか彼女が愛亀イシタロウちゃんとまた楽しく暮らせる日々が訪れますように。

ご一緒に笑顔でランチしながらカメ話に花を咲かせる日が絶対に訪れますように・・・と。


・・・ずっと信じていました・・・が・・・その日は突然やってきました。

訃報の知らせをmaAmiちゃんのブログを通じて、

愛亀イシタロウちゃんを預かっておられたJイシ様のブログで知り、本当に信じられない気持ちで一杯でした。


亀茶会用の粘土作業をしていると思い出すのは彼女の笑顔ばかり。

涙がポロポロこぼれて胸が張り裂けそうになり、いてもたってもいられなくなり

maAmiちゃんに電話して・・・彼女を偲び二人で泣きました。

もうお会いできないんだと思うとどうしようもなく・・・ただただ涙がこぼれるだけでした。


その深夜、mixi経由で彼女の昔の職場の後輩さんから

明日お見送りにいらっしゃいませんか?とご連絡を頂きました。

伝聞で訃報を聞くのと実際にお会いするのとでは、後者のほうが現実なんだと受け止めなければならず

その衝撃を受け止められるだろうか・・・と目を背けたい気持ちもありました。

でもここで最期にお会いしなかったら本当に後悔すると・・・maAmiちゃんに連絡を取りました。

目を閉じれば楽しかった日々だけが思い出され・・・眠ることができませんでした。


翌朝、maAmiちゃんと待ち合わせて最期のお別れに出かけてきました。

お式は・・・彼女のお人柄が本当に偲ばれるものでした。

昨日の今日のご連絡だというのに60人以上の方がかけつけておられました。

しかも皆さん手に手にメッセージや寄せ書き、お手紙、カメグッズなどを持っておりました。


最期のお別れの再に、彼女の最愛の方があこの前におられました。

良くご一緒にイベントへいらしており、そのラブラブなお姿を冷やかしたりしたものです。

お花や彼女の好きな物をお棺へ入れる際に、入れる物の中からあこのマカロンカメさんをその方が選びました。

もうここで堪えきれなくなってしゃくりあげて泣いてしまい、

彼にも「入れて良いね?」と言って頂き「よろしくお願い致します」と泣きながらお願い致しました。


色々な方に赤ちゃん誕生のお祝いにベビちゃん抱っこお座りカメちゃんをプレゼントしたことは何度もあります。

でも人生の最期の時にもそばにおいてもらえる・・・そこまで愛して頂いたあこ粘土カメちゃん達・・・。

これ以上の幸せがあるだろうか・・・と彼女の優しさに改めて支えられているんだと今この瞬間さえも・・・と

悲しみばかりだった胸の中に暖かで柔かな火が燈ったような気がいたしました。


納骨までさせていただき、その後も偲ぶ会を行うとのことでお誘い頂いたのですが、

彼女が生きていたら明日の亀茶会でのあこ粘土カメちゃんを楽しみになさっておられたと思います。

きっと彼女だけでなく、あこ粘土カメちゃんが好きだとおっしゃって下さる方々は

皆さんそう思われているはずだと改めて思いました。

彼女を偲びながら明日の亀茶会・・・天国から彼女が遊びに来て「あこさん今回もがんばったね!」と

言ってもらえるようなカメさんを生み出せたら・・・と思い、帰宅して亀茶会への制作へ全力を注ぐことにしました。


今、こうしてブログの記事を書いていてもそれが現実でなければと何度も思います。

でも彼女の優しい気持ちを胸に、これからも可愛いカメさんを生み出せていけたらと思っております。

昨年のアンディKDSで一緒に撮ったプリクラを彼女が貼ったあこ電卓はお守りになりました。本当に本当にげっちゅう様・・・おそばにいてくださってありがとう。


あこがおそばへ旅立つまで、天国から見守っていて下さい。


ご冥福を心からお祈りいたしております。