みなさまこんにちは^^

 

国内エアラインCA合格アドバイザーの宮間りこです♡






今年はたくさんのCAの募集が復活しましたね!


そんな中、


30代の未経験者さんで


4社CAに合格された


生徒様がいらっしゃいますラブ


素晴らしいですよね!!!



はじまりは

私のTOEIC講座に

お申し込みいただいたことでして^^


そこから継続講座を3ヶ月間ご受講いただきスター


講座生の方は


エントリーシートの添削も承っているためおやすみ


講座終了後もESを一緒に考えたり^^


面接練習を単発でも担当させて

いただいていました♪


ほんとに最後の方は

悟りの領域といいますか(笑)


とにかく彼女は


客観的な分析力や振り返りがすごくて^^


私もすごく勉強させていただいていました笑い泣き


そんな彼女からたくさん参考になることを


伺いましたので、シェアさせていただきますね!






こうして内定者としてメッセージを書ける日が来たことが本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです!

何か少しでもお役に立つことがあればと思い、借越ながら書き留めさせていただきます。

【既卒CA受験を通じて感じたこと】

  • 年齢は関係ない
  • 志望してない会社でも募集があれば受ける
  • TOEICを600以上までもっていく
  • スモールステップを大切にする
  • 100点を目指さなくて良い

それぞれ説明させていただきます^^

年齢は関係ない

まず、私が何をお伝えできるか考えていたときに真っ先に思い浮かんだことがこれでした。

「30代未経験でも合格できます!!!」

なぜかCA=若いのイメージが先行して、
20代後半頃から一度は年齢を気にしたり、検索したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まさに私がそうでした。笑

何なんでしょうかね〜この独特の文化。。。
でも、それを気にしている時間や労力が本当にもったいないので、これを読んでくださった今この瞬間からもうやめてください^^

30代でも大丈夫でしたし、チャレンジしていいんです★

私は事務職をずっと続けてきた今年32歳になるOLで、留学経験も接客スキルもほぼありません。

新卒の頃になりたかったCAに再挑戦すると決意するのに時間がかかった人間です。

何でもっと早くやらなかったんだろうと自分を責める日もありました。

ですが、本当にこのままで後悔しないかと考えたり、30代の今が本当に最後のチャンスかもしれない。

挑戦すらできなくなるなんて怖すぎるという思いに至り、逆に年齢が自分の背中を押してくれました。

人が最期に後悔することは「やりたいことをやらなかったこと」だと本などで私は知りました。

自分に自信がなく、本当はずっとCAになりたいんだという思いを自分でなかなか認められず、非難や否定されることを避けたいから人に言うこともできませんでした。

もちろんわざわざ言う必要はありませんが、私はそれぐらい自分の中で大切な夢だったんだなと後から気付きました。
叶わなかったらつらいし、大切な夢を悪く言われたくないじゃないですか。

そういった経線もあり、CAを目指さない理由がなくなりました。

30代は周囲が同じタイミングで環境が変化していくわけではなく、人それぞれに生活が確立していますよね。

だからそもそも受験者の母数も少ないから、受験がイメージしにくくても当然かなとも思います。

面接会場に行けば、見るからに若く可愛い受験者ばかりで勝手に肩身の狭い思いをすることもありました。笑

グループ面接では、こういう仕事を何年していたと話せば、同じ受験者に歳がバレる〜!なんて思いながら受けたこともありました。笑

今更何やってんだろうと思う日も・・・。

ですが、
自己分析などで自分に向き合う中で、私のキャリアや経験は強みでしかないと思えるようにもなりました。

これまでのキャリアをリセットして、給与が下がってでもやりたい夢があるってすごく幸せなことですよね!!!

10年近く仕事を続けていることやプライベートでの人生経験を重ねて、確実に精神的にも強くなり、自立している方も多いはずです。

想像してみてください♪

飛行機をはじめ、美容室やホテル、結婚式などそれなりにお金を使う場面で、入社したての若い方よりも
経験のある大人の方に対応して欲しいなと思うことはありませんか?

どちらも良さがありますが、私はどちらかというと後者でした。

そこからは面接でも具体的に何年この仕事をやってきたなどと堂々と言うようになりました。

そして、面接会場で出会う受験者は本当に素敵な方達ばかりで、年齢関係なく普通に楽しく会話させてもらってました。

CA転職に取り組み出すと、
30代だからこそ1日でも早くCA生活をスタートさせたいという想いも強くなり、私は絶対に年内にCAになるという覚悟ができました。

しつこいようですが、28と31って全然違うと疑うこともありませんでしたが、18と21、78と81で大差なんて感じませんよね?笑

いつでも今がベストです!!!

2025年からは定年退職も60歳から65歳に引き上げが義務化されます。

こういった時代の変化や人手不足もありながら、年齢で切る会社なんて絶対ありません。

明確な理由なくそんな判断している会社があったとしたら私はそんな会社には入社したくありません。

むしろ会社側からしたらもっともっと30代の方にも受けて欲しいんじゃないかなとすら推測しています・・・

これは私の一例にすぎませんが、年齢が気掛かりだった方の呪縛を解くことができていれば幸いです。

30代未経験CA仲間が増えますように★


志望してない会社でも募集があれば受ける

これは私の数ある失敗談のうちの一つです。笑

新卒の頃からとにかくESが大っ嫌いで、拒絶でしかありませんでした。

それが理由でこれまで既卒を受けてこなかったというのもあるくらいです。

重い腰がなかなか上がらず、志望度の高いエアラインの募集が出てからやっと初めて書き上げました。

それはそれはもう大変で、締め切りギリギリまで寝ずに朝まで考えていたり、りこさんに泣きついたり・・・

ここで初めてESの手強さや準備不足を痛感し、反省しました。

志望度の高い会社を私は初受験とし、練習にしてしまったのです。。。

また、志望していない会社も受けた方が良い理由はESだけではありません。

証明写真やスーツ、バッグなどの身の回りの準備も必要だからです。

普段からお仕事などで慣れていらっしゃる方は大丈夫かと思いますが、
私はバッグ・パンプス・シャツ・証明写真をすべて一からバタバタと揃えました。

一見簡単なことに思えますが、意外と余裕ありませんでした。笑

応募時のシステムの使い方などに慣れておくこともできますよね★

テストセンターは使い勝手が分からず、未回答のまま送信してしまった問題もありました。。。

それから面接です!

過去問などで対策をすることももちろんできますが、実際の面接で自分に向けられた質問は自分だけのオリジナル参考書になります!

面接官の反応を直で感じたり、自分の曖昧な点が見つかったり、学ぶことが過かに多いなと思いました。

そこから練り直して、次の面接に活かしていくことが鍵です!

何度受けても面接で緊張しないことはありませんでしたが、確実にESも面接も数が物を言うと断言できます。

他のエアラインを見ることで、単にブランドだけでしか見てなかったことにも気付くことができましたし、
どの会社も素敵な部分が必ずあり、今まで知らなかったことを知ることができました。

面接を通して、
私はこの会社に行きたいんだと目指す会社を明確にすることもできましたし、絶対またここに社員として戻ってくる!とモチベーションを高めることもできました。

そんなこととっくに分かってるわって方も多々かと存じますが、参考になれば幸いです。



切り取ってくださいと

おっしゃってくださったんですがてへぺろ

全部重要だわ!!!と思って(笑)


載せさせていただきました🙇‍♀️


要約力がなくてすみません爆笑


英語に関することやCA受験に関する心得も教えていただきましたので


明日またシェアさせていただきますね飛び出すハート


ぜひあなたのモチベーションアップに

なれば嬉しいですラブラブ



あなたもCAになれますよ!!!


一緒に頑張りましょうね目がハート飛行機






🔴4社内定された生徒様が受講された個別継続講座とJAL&ANA対策クラスの詳細はこちら♪




宮間りこの自己紹介


(無料プレゼントがGetできますよラブラブ)
※今だけ!TOEICの解き方のコツや企業研究の方法などのコンテンツがもらえますラブラブ




・自力で合格できる!エアライン別対策ブック

・もう適性検査で落とされない!苦手を克服!日本一わかりやすいSPI講座


・600の壁をこえるにはリーディングをあげること!元大手英会話スクール勤務の宮間りこオリジナルのTOEICリーディング対策講座


・一番内定率が高い!個別長期コース<継続講座