グツグツでボッコボッコな蓮舫さん。 | しあわせなあしおと

しあわせなあしおと

   ダウン症の娘と
   2人の兄ちゃんと
   時々ひとりごと

こんにちは、蓮舫です。

毎日ひたすら
仕分けの日々。

いる。

いらない。

これも、いらない。

これは~いる。
いや、まてよ?
やっぱいらない~
いやいや、やっぱいるぅ!

えぇ。
ちっともはかどりません・・・

 
あたし、ほったらかしにされてます・・・

Rikoさん、もくもくと作業をすすめる
蓮舫2人に(母&ジジ)何か
ただならぬ空気を感じるのか
グズることが多いように感じます・・・

とりあえず、9月まではRikoの通院も入れなかったし
子ども会のラジオ体操当番もすんだし
パトロールもすんだし(雨中止。雨女万歳!)
あとは、プール当番が残ってるけど
雨を願います。

後は何回か役所に行かないといけない用事と
住宅ローンの関係で銀行へ行くこと。

新居の家電設置の日取りも決めたし
今住んでる家のエアコン取り外しの依頼もした。

あとは、黙々と蓮舫をこなし、
荷造りすることと
引越しの日程決めと
新しい家具の搬入の日程決めが残ってる。

さぁ。
あとひと踏ん張り頑張ろう!
と思った矢先・・・

悪魔の電話。
「引き渡しが間に合いません・・・」

((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

 
あっちゃーーー!!!

いや、極めて遺憾です。

ハラワタガ
ニエクリカエル・・・

グツグツグツグツ。

ボコボコボコボコ。

ドッカーーーーーん!!!!

 
ひっ、ひぇぇぇーーーー!!!

日曜日、話し合いをするので
誠意をみせてもらおう。(嫌な言い方。笑)

↑あ。
だ~るまさんだ~るまさん♪
の睨めっこが出来るようになった
1歳9か月。

100%笑うのでRikoの負けだけどね^^

あとは、立ってズボンやオムツを履かせたり
脱がせたりする時に
片足ずつ膝を曲げてあげてくれるようになった。
それがこの1ヶ月で1番の進歩かな?
今まではハガネのように
カチコチピーーン!
と伸びた足を
ふんぬーーっと持ち上げてしてたから
随分と楽になりました。

おしまい♪




にほんブログ村


にほんブログ村