立大水泳部のブログを楽しみにしてくださっている方僕の時は確実に、絶対に、更新遅くなります。
本当に申し訳ありません。🙇♂️
勘弁してください。🙃
2年野口です。笑
ブログの担当回ってくる前日まで覚えてるんですけどね、当日なったら忘れとるんですわ。
どうしたらいいですか。🥺
SNS担当の方迷惑かけてすみません…🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
こんなこと書いてたらブチギレられそうなので真面目に書きます。
今回のテーマは
水泳を始めたきっかけ
らしいです!
んー、特に珍しくもなんともないんですけど、僕の兄と姉がいるんですけど、その2人がスイミングスクール行ってて、その流れで僕もやり始めたっぽいです。
2歳の終わり頃?3歳なる前って聞きました。
プールとは約18年間付き合ってます。
初めてスイミングに行った日の事はすっごく鮮明に覚えてます。
スクールの先生に抱っこされてギャン泣きしてた記憶があります。笑
それ以外は覚えてません。笑
でも試験とかよく飛び級してたなー。
幼稚園の終わり頃から選手コースに上がったのかな?初めての大会は確か小1でした。
あのレースの独特の緊張感が楽しかった記憶があります。
そっからなんとなーく続けて、あるきっかけで練習頑張り始めて、小6の夏にJOに初めて出ました。
初JOは頭真っ白で気づいたらスタートしてて、気づいたら終わってました。笑
ど緊張。笑
中1の夏はJOで決勝進出かけてスイムオフも経験しました。スイムオフのスタートでピストルならなかったんですよ😅
結果負けて決勝行けませんでした。泣
そこから中々、全国大会の決勝には残れなかったです。
まぁー、色々中学時代もあって、15で家出て豊川高校に行かせてもらって一生モンの仲間と経験を得ました。
あ、高三の最後の夏JOで決勝残れたんですよ!
上位陣がジュニパンに行ってたり、棄権してたりでレベルは低かったんですけど、初めての全国の決勝が今でもずっと忘れられないです。
めっちゃ嬉しかったしめっちゃ楽しかった。
で、今に至るって感じですね。
途中から僕の歴史になっちゃいましたけど、😅
ここまでにくるまでに、伸びたり伸びなかったり、怪我したり、色々ありますけどここまで文句言いつつ続けられてて、挑戦させてもらったり色々経験させてもらえてるこの環境と、何より親にすごく感謝してます。
僕の水泳人生はまぁ、平凡なのかなとは思います。
やめたいと思った事は何回だってありますけど、
結局好きだからやめられないんですよね。
ずいぶん長くやってる感はありますけど、あと2年くらいの競技生活、いっぱい苦しんでいっぱい楽しんでちょっと結果残せたらなって思ってます。笑
ブログ書き始めるとすぐ重い感じになってしまう…
あー、じゃあ最近のディズニーの写真だけ乗せときます笑
めちゃくちゃ楽しかったです。
まだ余韻ある。
また行こなー。
はい!終わり!以上!
ほなまた〜。