五大原動力 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

いつもブログを読んでくださっている皆様,

こんにちは!飛び出すハート

二年マネージャーの山本華愛です!


もうガッツリと夏を感じるようになってきた今日この頃ですが,皆さんは夏派ですか?

私は圧倒的に,いつの間にか過ぎ去ってしまった冬派です。

すでに冬が恋しいです泣くうさぎ

冬眠に代わる夏眠がしたいです。



夏派の皆様とdebateしたい気持ちは抑え,今回のテーマである


私の原動力

に移ります!

五大栄養素と並ぶ私の五大原動力を紹介します。



エントリーNo.1 睡眠

睡眠なしでは生きていけません。

睡眠は私に,身長と夢,元気を与えてくれます!最近は夢を見ずに熟睡していますが,これからもたくさんの夢を見たいです。

見たい夢を見れるように,枕元にその夢への誘導物を置いてみます。






エントリーNo.2 音楽

毎日その日の気分に合わせて様々なジャンルの音楽を聴いています!

音楽は私の相棒で何をするにも一緒です。💏


朝は前日に明日の自分になりきって気分を予想し設定しておいた音楽で起床し,準備をしながらルンルンで音楽を聴きながら徐々に目を覚まし,移動中も音楽を聴くことで寝ながらもギリギリ脳に刺激を与えながら降車を逃さないようにし,練習中も部員の人が流してくれる音楽を聴きながら仕事をし,家ではスピーカーで音楽を流します。

順番で聴きたい曲をリクエストしながらご飯を食べるのが我が家の楽しみの一つです。

そこで私は両親のリクエストの曲から懐メロを学び,ハマってしまいました。


そして,帰路は木山裕策さんの「home」がとてもマッチします。朝練に行く途中に家が恋しくて家を出て五分で聴きたくなることもありますが…。

インドアなので仕方ないですよね。🏠





エントリーNo.3 家族の存在

毎日私を支え,サポートし,笑わせてくれます。

同じ時間にご飯が食べれるオフの日はご飯の時間が爆笑の連続すぎて至福の時間となっています。

愛犬のオリバーもそれを盛り上げてくれる一員でずーーーーーーっと吠えてます。多分会話に混ざりたいんだと思います😌


きっとご飯のことしか頭にありませんが。


家族はみんな私の生活,心の安定になくてはならない存在です!!





エントリーNo.4 食!甘いもの!

こないだの昼は,カロリー400越えの菓子パンを三つも食べてしまいました。あんなに小さくて可愛いのにそんなに高いカロリーを隠し持っているなんてすごいですよね。罪深いです。現在,甘いもの欲が激しすぎてアフタヌーンティーに通いたいです。誰か一緒に紅茶片手にスイーツをちまちま食べてゆったりとした時間を過ごしましょう?






エントリーNo.5 頑張っている人達の存在

=水泳部の方々です。そもそも,人間ってみんな毎日頑張って生きてると思います。

頑張りすぎです!人はそれぞれ基準が異なるのではたから見たらこの人全然ダメじゃんって感じることもあるかもしれません。

ですが,誰もが嫌なことや苦しいことをたくさん味わいながらも楽しいことや嬉しいことを経験しながら,頑張って自分を高めたり落ち込んだりしながらなんとか生きていると思います!

毎日起きてご飯を食べて呼吸をしているだけでも十分なのに,毎日朝早く起きて水に入り,きつい練習を繰り返し耐えながら,自分と戦いながら頑張り続ける選手たち,そして,それを支え続けるマネージャーさんを見ると改めてすごいことだなって感じます。

このような人たちが周りにいること,そしてたくさんの刺激・影響を与えてもらえることはとてもありがたいことです。

一年くらい前までは原動力とか皆無だったので,全く夢もなく希望もなく,人と関わるのが嫌すぎて将来は工場で働くロボットになりたい🤖とか考えてました。心配は無用です。


ですが,人間なので,なんとか魂を宿し,水泳部に入部しました。そして今はマネージャーとしてたくさんの仲間ができたおかげで共に頑張れています!

ほんとに環境に恵まれています。





これからもロボットに返り咲かないように自分と向き合いながらこれらの原動力を糧に頑張ります💪🏻





最後に本日のお写真を載せて終わりにします!

同期マネージャーの美樹が明日二十歳の誕生日を迎えます!

今日は美樹の夢を見れますように流れ星


↑本日ラストティーンの藤井様とのお写真。






次はアイラブチキン🍗な

Rio (りお 梨央)

です。

お楽しみに!!!!!