1日ずつ、大切に。 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんにちは。

本日のブログを担当します、4年黒澤です。





新入生も入ってきて、段々と落ち着いた頃なんですけど、





時間過ぎるの早すぎないか??





春六こないだ終わったばっかだし、4送会もついこないだだったし、冬六もこないだだったじゃん!!🥹

(こないだ、便利な言葉ですね😇)








そんな調子であっという間に夏も過ぎていくんでしょうか。。。。








ということで!😄




今回のテーマは



部員の1日/夏へ向けて

です。




まずは、火曜日限定の私の1日を紹介します!😁

大雑把なタイムスケジュールはこんな感じ

↓↓↓↓



6:008:30 朝練

10:4517:00授業

18:0020:30夕練


1個ずつ紹介します🙂🙃


今日の朝練はこんな感じ!





長くも短くもないサークルでずっと泳いでるな〜って思いながら泳いでました!







授業は日中ほぼ受けっぱなんですけど、不思議とあんまり「長いな」とは感じません。

なんでかはわかりません。😂😂







最後に夕練です。

今日は4限まで授業あるので、4限練習を行います!


通常練より少ない時間だからこそ、より一層濃い練習ができるようにします!





色んな人と話したり、色んなことを学んだりするので、長い1日でも毎日が楽しいです!😌





次〜!


夏へ向けて



『言霊』という言葉があります。


言った通りに物事が進むなんて意味の。






私、全く信じてないんですよ。





もしほんとなら、あることないこと全部言ってれば現実にならないとおかしいですし。







でも、行動にはそういった不思議な力があると思います。




「練習頑張ったらタイム出る」




これは道理ですよね。





そのために色んなことをして、色んなことを考えて、色んなことを試して失敗して。





でも、、





そういった積み重ねの先に、

いい終わり方があるのかな。




そういった積み重ねの先に、

叶えたいことが叶えられるのかな。









行動が伴う言動に、不思議な力が宿るのかな。








もしそうであるなら、叶えたいことを口に出すことで、もう一歩踏み出せない時に勇気持てるのかなと思います。







 


『インカレ突破』

『インカレで同期みんなで笑って終わる』







この目標に魂込められるように、残りの毎日を全力で走り抜けたいです。









次回は瑠那!

よろしく〜🙌