「なんかエセ関西弁多ない?」
そう気づいたのは今この瞬間。
ほんでこのノリいつまでやねん。
そう思い始めた今日この頃の兵庫県出身のほんまもんの関西弁喋る(って言っても高校3年間愛知で過ごしたのでたまにしか関西弁出ませんが…)1年野口です。
こんにちは。こんばんわ。
今回のブログのテーマは
ここまでブログを読んでいる方はご存知の通り
試合前のルーティン
と言う事だそうです。
実は私、ルーティン、あるんですよね〜。
まぁ、ルーティンと言うほどのものでもないんですが😅
小学1年生で初めて大会に出た時に当時のコーチに教えてもらった必殺技です!
それは、、、出発合図員の笛が4回目なった後、
自分の胸を2回、拳で叩くと言うものです😎
「自分を信じろ」という意味を持ってやれと
言われて始めたルーティンです👊👊👊👊
普段のレースからでもやっているんですが、
特にここは外せないと思うレースは気持ち入れるためにもやってます!(緊張誤魔化してるのもあります笑😜)
また、当時のコーチ曰く、
緊張は闘う準備ができてる人がするものだとも言ってました。んー、深い。要は考え方って事ですね。
緊張してしまうあがり症のそこのあなた!🫵
緊張なんて全く恥じるものではありません!
今すぐにでも闘える戦闘モードに入っている証拠です!
私の試合前ルーティンはこの辺にして、
本日から水交寮に新しい仲間が入寮しました!
その名も、、、愛知県の愛工大名電のラストサムライ
勝川ぁぁあ
優ぅぅぅぅうう〜!!!
お待たせしました。
全国のかっつーファンの皆様。
頑張ろうな〜😘
そしてそしてさらに!
明日からパリオリンピックの代表選考会が始まります!
誰が代表なるんですかねー。
まぁ、200背泳ぎの代表はひと枠決まってるようなもんです。
ね!ゆいさん!
我らが山下主将、ここかけてます。
水交寮、立教大学水泳部部員全員の全存在をかけて主将を応援します。まじで頑張ってください!
速報随時立教水泳部のインスタアカウントで上がると思うのでチェック、応援、お願いします!
じゃあ今回この辺で!
次はけいごにゃん。