とりあえず深呼吸 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

「招集所の空気張り詰めすぎたろ」



私が初めて出場した去年の春六からレース前に毎回思うことです。


流れ繋いでいきました。



こんにちは!本日のブログを担当させていただきます、2年の面田隼太朗です。


今回のテーマは

試合前のルーティン

ということで始めていきたいと思います!

  • 水球をやっていた頃のルーティン



大会前日の夜にYouTubeにアップされているプロチームの試合を見て脳内でシュートの打ち方、守りの仕方をイメージをしていました。

そして大会当日は割とリラックスして肩を慣らしたりシュートのウォーミングアップをしたりしていました。




  • 水泳部に入ってからのルーティン


これ実は模索中です。
去年から何度かレースに出場しましたが、毎回やることがバラバラです笑

ストレッチをする時間を変えたり、アップをする時間も長かったり短かったり、スタート練習をしたりします。(アップをしないこともありました)

でもこのブログを書きながら思い出したのはベストが出る時に共通しているのは気持ちが落ち着いているときです。

僕はレースの前によく深呼吸を大きく何回か繰り返すのですが、これが気持ちを落ち着けるのに意外と役立ってる気がします!





これから他の部員も参考にしながら試合前のルーティン、決めていきたいと思います!



それでは今回はこの辺で終わろうと思います。
次回は恒聖、よろしく!