経済学部生な1日 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんばんは!

本日のブログを担当させていただく、1年の若杉です。




12月に入って早1週間、年の瀬が近づいてきましたね。

1年間、一瞬でした。

なにもしないうちに大学生活が終わらないよう、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います😌




さて、今回のテーマは


 ​部員の食事🍲


ということなのですが、私は本当になんの変哲もない食事なので食事を含め、1日のスケジュールをご紹介します!




今日は1限から4限まで私が所属している経済政策学科全員共通の科目を受け、そのあと午後練習に向かいます🏃‍♂️




6:00に目覚まし鳴らしているけど)

6:30 起床

1限がある日は大体6:30くらいまでには起床し、朝ごはんを食べます。

朝ごはんはスパム、ネギ入りスクランブルエッグ、ごはんを食べました🍳




7:30過ぎ 電車

電車に乗って池袋キャンパスに向かいます!




8:50〜10:30 1限

今日の1限は英語プレゼンテーション。

パワーポイントを使った発表でした、、

あまりうまくできなかったので、悔しいです笑




2限を受けている途中にいつもお腹がすいてしまうので、母に作ってもらった塩おにぎりを2限前に食べます🍙




10:45〜12:25 2限

2限は経済学。

1番経済学部生っぽい授業です。

とってもわかりやすい授業で結構好きです🫶




12:25〜13:25 お昼ごはん

待ちに待ったお昼ごはんです!!

この時間割の日はいつも第一食堂で学部のお友達とご飯を食べます。

立教大学の第一食堂といえばここ!



をイメージする方が多いと思いますが、私は第一食堂の2階で食べることが多いです。

2階は1階ほどの雰囲気はありませんが、人が少なく知る人ぞ知る穴場?なんです!



そこでいつも頼むのがチキンカツ定食です🐓

私はハマったら飽きるまで同じものを選んでしまうタイプなので、ずっとこれを食べてます笑

定食でご飯も野菜も味噌汁もついているのが嬉しいポイントです😚




13:25〜15:05 3限

お昼ごはんを満喫したら、3限です。

3限は基礎ゼミナールという少人数で行う授業です。

今日は偏愛マップを作り、みんなで自分が好きなものについて語り合いました!笑




15:20〜17:00 4限

4限は情報処理入門。

パソコンでExcelを使って課題をやります。

課題が終わった人から帰っていいという授業なので爆速でやります💨

早く終われば、通常練、終わらなければ4限練(池袋で4限がある組のショートver練習)に参加しています。




17:00過ぎ 電車

授業が終わったら、電車に乗って新座キャンパスに向かいます!




18:00過ぎ 練習

今日は4限の課題が全く終わらず、通常練の時間には間に合わなかったのですが、今週末にウィンターカップを控えているため、FPでした!



今日のあんなです。

最近調子がいいみたいです!

ウィンター楽しみだね😉




21:30過ぎ 帰宅

家に帰ったら、明日も朝練があるので夜ごはんを食べ、お風呂に入って、ストレッチをしてすぐに寝ます。




今日の夜ごはんは麻婆茄子風の炒め物、ごはん、サーモンレタスサラダみたいです。

実家通いなので、毎日母が作ってくれたごはんを食べてます。

いつもありがとう!!!!




24:00 就寝

急いで寝ようと思っているのですが、なんだかんだでこの時間になってしまいます。




これが私の1日です🙌

長々と失礼いたしました笑

今年もあと少し、頑張りたいと思います☺️





次はみなみさんです。

よろしくお願いします!!