こんにちは。
本日のブログを担当します、3年黒澤です。
インカレが終わり、104代になりました。
私は、
「OBOG会渉外、立教学院渉外」
の役職をいただきました。初めての仕事なのでまだ勝手はわかりませんが、頑張りたいと思います!
さて、今回のテーマの
「104代の1年の目標」
ですが、
ずばり、私の目標は単純明快で、
「インカレ切ること」です。
私は受験勉強や、まだ部活をしてなかった1年生の期間のブランクがある中で、去年の4月に入部しました。
最初のうちは試合でタイム出すどころか練習にもついていけず、試合でようやくタイムが出るようになったのは今年に入ってからでした。
レースで入部した時より2秒遅かったりなど、幾度となく「もう無理だ」と思ったかわかりませんが、先日の秋季公認でようやく「もしかしたら…」と自身で思える結果を出すことができました。
(秋季公認〜🍁 関カレ、インカレが開催されたプールでの短水路での大会でした!)
今まで全国大会に縁のなかった、いわば”平凡”な私が競泳人生の最後の1年にそういうチャンスがあるのはとても幸せなことだと思います。
そんなチャンスがあるのなら、インカレ切って、最後の最後に「スーパー」な「凡人」に進化してやりたいです。
とはいえ今以上に成長しないと、インカレは切れないし、それだけ今まで以上に頑張らないといけないです。やるしかない。
最後の一瞬まで、最後の一瞬に、最高の自分で戦えるように。
『闘紫』
104代 スーパー凡人 黒澤友貴