こんばんは‼︎
本日のブログを担当させていただきます、
3年マネージャーの藤田慈瑛です。
長い長い夏季休業期間も終わり、今週の水曜日(9/20)からは授業がスタートしました。
授業に部活に頑張っていこうと思っていた私でしたが、インフルエンザA型に感染してしまい初回から5個の授業を欠席してしまいました😭
来週には復活して授業に部活に頑張っていきます💪
今回のブログで文章のおかしいところ、誤字脱字があったら全てインフルのせいということでよろしくお願いいたします🙇♂️
さて、今回のテーマは
1年を通しての目標
私は
①選手のタイムをこれまで以上に把握し、練習内外での声かけを積極的に行う
②積極的なバックアップ
③体調管理の徹底
の3つを104代の中での目標にしました‼︎
特に②積極的なバックアップを意識して頑張っていきたいと思っています‼︎
私は今回も主務という重要な役職に就かせていただきました。
主務の主な仕事としては部の金銭的な面から、部の代表として会議に参加、その他担当者との連携など様々な業務に関わっています。
つまり主務は主将やチーフマネージャーと同等の、場合によってはそれ以上に他の業務内容を把握していなければいけない役職です。
でもこれは逆に言えば、いつでも他の業務担当の部員を手助けできる立ち位置にいるということになります。
2年目だからこそ上手くバックアップできることがあるはず。部の更なる活躍のためにも縁の下の力持ちとして頑張っていきたいと思います🔥
そして③体調管理の徹底は今回部活動を欠席して特に思うようになりました。
私が体調不良で欠席しようとも部活は通常通り活動しています。
周りのマネージャーや部員には申し訳ないと思いながらも頭痛がひどくほとんど動けない生活が数日間続きました。
こんなことがなにかの行事の際に、周りが体調不良の際に、またあったらそれこそ部活が回らないかもしれません。
今後は私が参加する全ての行事に”最後の”という3文字が必ず付きます。その”最後”を全て悔いなく終えるためにも体調には気をつけて残り1年間頑張っていきます💪
今回のインカレは最終日ひたすらに泣いてましたが、来年度のインカレは楽しく愛おしい同期と笑顔で終えられるように最後まで駆け抜けていきます💨
これで今回のブログは以上です‼︎
次回は友貴です、よろしく‼︎
「闘紫」
104代主務 藤田慈瑛