残り12日‼︎ | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんばんは!

本日のブログを担当させていただく3年野村です。



水泳教室も残り1日となりました。

お越しくださった皆さんありがとうございました⭐️


そして、水泳教室担当の方々。

多くの準備ありがとうございました。

釜田さんを中心に準備を進めていたことを近くで見てきて、皆さんの頑張りには頭が上がりません。

本当にお疲れ様でした。



4年ぶりの開催となった今回の水泳教室ですが、


大成功だったのではないでしょうか!!


きてくれた子達もみんな笑顔で帰っていく姿を見て

とても心身ともに癒されました😋


ひびき先生って呼んでくれた子たちありがとう!!

どうもひびき先生です🧑‍🏫


またどこかで会ったら声かけてね👌👌




前置きはここまでにして



今回のテーマ


103代を振り返って・インカレの目標


まず103代を振り返って思うことは、


一年ってあっという間だなと言う事。

去年のインカレが終わってもう一年が経つのかぁ。


少しは成長できたでしょうか。


103代のみなさんはチーム作りにとてもこだわって運営をされていたと感じました。


部員同士仲が良く

その中でも練習では真面目に、切磋琢磨できる。

そんな環境が特徴的でした。


私自身とてものびのびとやらさせていただきました。


来年から私たちの代になり、

チームを引っ張っていかなくてはならなくなります。


各々の個性を存分に発揮し、助け合いながら

104代も進めていきたいです。






今年やっと200Frでインから標準を突破することができました。

ドジをして怪我をしてしまい、泳げない時期がありましたが、とりあえず切れてよかった。



今年のインカレの目標は


ベストを出すことはもちろんみんながびっくりするタイムで泳ぐこと。



野村頑張ります。



練習後パシャリ📷



次回は


芳岡・藤田のマネージャーコンビ!