こんにちは。
本日のブログを担当させていただきます、
1年清水恒聖です。
8月5日から9日まで、関東学生選手権のため久しぶりのブログとなっています。
今回の関東学生選手権では、私自身すごく刺激のある大会となりました。特に、毎日水交寮で一緒に生活をしている3年生の高野さんと釜田さん、2年生の山下さんの大会新記録を間近で見て、一緒に生活している方が記録を出しているのがすごく刺激的で私自身もっと練習を頑張ろうと感じました。
また、4年生の野口さんは最年長でありながら7レースをこなしながらも回りへの気配りなどで励ましていただいたりして、すごくカッコいい4年生でした!
まだまだ、刺激を受けたレースはたくさんたりましたが、さまざまなレースでのカッコいい先輩方の活躍に私自身まだまだだと感じましたので、これからまずはインカレ、そして今後へのレースに向けて練習したいと思いました!
関東学生選手権について書きましたが、今回で
102代として書くブログば最後となりました。
私は102代のメンバー入りをしてまだ約4ヶ月と短い期間ではありますが、さまざまなイベント、大会などを見てすごく楽しいと思える102代水泳部だと感じました!
入学前から今の4年生にはさまざまなやり取りで優しくしていただき、入部して緊張しているなか声をかけていただいたり、仕事量の多い時は手伝ってくださったり、とにかく優しく心強い4年生でした。
私も、4年生みたいな先輩になりたい!と思っています!
この102代も残り20日程度ですが、その中でも水泳教室、インカレと大きな行事が残っているので、無事に何もなく笑顔で終われる夏、102代になるため体調管理を徹底しつつ、
インカレに向けて練習したいと思います!
102代として書くブログは最後となり長々と書いてしまいましたが、本日はここで終わりとしたいと思います!ありがとうございました。
次はまさき!よろしくね!