こんばんは。
3年千葉すみれです。
北京オリンピックが開催されていて、
毎日テレビの前で応援する日々です‼︎
特にカーリング🥌を見ているのですが、
日本選手の雰囲気と言葉の伝え方が素敵です。
ミスでもピンチでも良かった時も、
明るい雰囲気で、ポジティブな声の掛け合い、
言葉を伝える時の声のトーン、などなど
チームを信頼し合い、
本当に素敵で憧れなチームです。
そして、世界中が熱い今、
日本ではKONAMIOPENが開催されています。
3年野口 200Fr 7位入賞
2年釜田 200Br 優勝 BEST👏 立教新🎊
2年井坂 200Br 5位入賞
1年山下 100Ba 優勝
OB桜井コーチ 100Ba 8位入賞
世界中が熱い中、
立教大学水泳部も負けないくらい熱いです👏
そして本題‼︎
"水泳部の特徴や魅力"
前回は立教の魅力でしたが、
今回は水泳部に焦点を当てて話します。
"応援"関連で、
野球応援📣⚾️について書きたいと思います。
入学して初めての行事が"野球応援"でした。
この写真はその時です‼︎
春と秋の六大学野球の神宮球場へ応援に行きます。(今はコロナできていませんが、早く行きたいです)
応援する立場でありながらも、
終わった後は、
自分がパワーを貰っていて、
自然と頑張ろうって思えたのを思い出しました。
応援の力って本当にすごいなって思います。
応援される側はもちろん、
応援する側も自然と元気をもらえ、
自分も頑張ろうって思うことができます。
今までたくさんの応援をいただいて、
今の自分があります。
だからこそ‼
応援したいと思える選手になって、
応援していただいた全ての人に
元気や希望を与えることが引退するまでの目標です。
ちょっと脱線しましたが、
部の垣根を越えて、
応援する機会があるのも水泳部の
1つの魅力ってことです‼︎
野球応援の他にも、
関東学生選手権やその前には応援団が激励に来てくださり、いつも以上の力を発揮できます‼︎
(左から 千葉、上原、高原、芳岡、桐山、野村)
次は、おんだい🔜