東京都冬季水泳競技大会2018への意気込み:各学年出場者代表 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

前ページに引き続き、2月10日(土)、11日(日)に開催される「東京都冬季水泳競技大会2018」に向けて、出場者を代表し以下のメンバーより意気込みを掲載いたします。

・3年:溝淵光太郎、小林澪
・2年:伊藤大智、久保田直輝、溝上壽人
・1年:折戸拓海、滝澤健次、櫻井美月



◯3年溝淵光太郎(200mFly)
200mバタフライに出場します。六大学から1ヶ月間、脚力・kick力を重点的に鍛えてきました。水中kickを多くしたり、バイクを使ったタバタトレーニングもしてきました。その結果、以前より楽に速く泳げるようになったと感じています。強化してきた事がどれだけレースで活かせるかとても楽しみです!自己ベストを大幅に更新できるように頑張りますので、ご声援の程よろしくお願い致します。



◯3年小林澪(100mBr)
100m平泳ぎに出場します。いい感覚で練習ができているので、しっかりと準備をして満足のいくレースができるように頑張ります。



◯2年伊藤大智(50mBa・200mFly・200mIM)
2月10日から二日間、東京辰巳国際水泳場にて開催されます東京都冬季大会にリレーを含め4種目出場致します。最近の練習では絶好調の感触でトレーニングが積めていると実感している為、今大会はベスト更新、ジャパンオープン突破を目標に好タイムでレースをしたいと思います。応援よろしくお願いします。



◯2年久保田直輝(100mFr・200mFr)
私は100.200m自由形に出場させていただきます。
冬季六大学で見つかった課題に取り組んだ成果を活かし、積極的なレースを展開し自己ベストを更新します。応援のほどよろしくお願いします。



◯2年溝上壽人(200mIM)
今度のレースは私にとって2018年最初のレースになります。1月の冬季六大学は胃腸炎で棄権してしまったので、その雪辱を晴らすという意味でも積極的なレースをしていきます。



◯1年折戸拓海(50mBr・100mBr・200mBr)
私は50mと100mと200mの平泳ぎに出場させていただきます。今までの練習でやってきたことを生かしてベストタイムを更新し日本学生選手権水泳競技大会に出場できるよう努力したいと思います。応援のほどよろしくお願いします。



◯1年滝澤健次(200mIM)
前回の大会で調子が上がってきました。今大会も上がり調子の中でのレースになり、得意種目の200m個人メドレーに出場します。力一杯力泳したいと思います。応援のほどよろしくお願いします。



◯1年櫻井美月(100mBr・200mBr)
今大会を向かえるにあたり、日頃から一緒に練習をさせていただいているBrメンバーの勢いがとても良いので、レース当日も普段通り刺激し合い、励まし合ってインカレ突破を目指したいです。



皆様の温かいご声援を宜しくお願い申し上げます。

{99FB63E8-5BEF-4361-B16E-982F8C5BAB64}

{61BEFE21-A042-441F-8F62-506C75BE3603}
△前日練習の様子(1枚目は1年滝澤、2枚目は1年永山)。