「定期演奏会について」 | 立大応援団ブログ

立大応援団ブログ

立教大学体育会応援団チアリーディング部の公式ブログです★



こんにちは!吹奏楽部2年の

川瀬です!

突然ですが、みなさんは応援団の活動内容と聞いて何を思い浮かべるでしょうか🤔

やはり、野球部や陸上競技部など、体育会の応援に行くイメージが強いのではないかと思います⚾️🎽

しかし!!
応援団の活動はそれだけではありません!!


そこで今回は、僕が昨年度活動してきた中で最も楽しかった行事の一つである、定期演奏会についてお話しします!

定期演奏会では、シンフォニックな楽曲、
ポップスなどの座奏や、
ドリル(一般的にマーチングと呼ばれるもの)
まで、多様なジャンルの演奏に挑戦することができます!



昨年度は、「さくらのうた」や「ディズニー・ファンティリュージョン!」など、吹奏楽の王道ソングも演奏しました🌸🏰


また、特にドリルステージでは、吹奏楽部全員での30分にも及ぶショーや、チアリーディング部とのコラボステージを作り上げます!

部員の大半が、ドリル未経験で入部することもあり、ドリルステージを完成させるのは一筋縄ではいきませんが、とてもやりがいが感じられます💪

同期や先輩方と共に練習を重ね、本番をやり切った時の達成感は、なにものにも代え難いものです✨


吹奏楽に興味があるそこの君!
大学生活、何かに本気で打ち込みたいそこの君!


まずは仮入部からお待ちしております!!
(仮入部は4月中旬〜の予定)


一緒に吹奏楽を楽しみましょう🥰



-----------------------------

以上、二年部員川瀬の新歓ブログでした!

応援団では応援以外にもたくさんの活動があり、部員のモチベーションも様々です✨

今後も応援団の魅力をお伝えしていきますので、お楽しみに!!🥳