昨日はサイクリングの日 | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

そういえば…

 

サイクリングの日に

遅ればせながら

モデルナのコロナワクチン三回目接種の副反応で…自転車に乗らずにいましたが

某ジャンク屋さんで気になる出品中の一台を見ていました。

 

 

↑凄い自転車が出品されているなと…驚

パナソニックのMTBと言いつつ、これは違うだろうな~と思いました。

 

 

先日、乗って行って買い取って貰った

無印良品(パナソニックサイクルテック製)の小径車とフレームエンドの造形が似ていますが

このフレームの造形もそうですが…リアディレイラーがシマノのXTRです!

シマノのMTBコンポーネントでは最高峰の位置付けでしょうか?

これは1991年に発表された初代のRD-M900系に見えますね♪

 

 

 

 

 

DEORE・LX(#550)コンポのトロイニーデザインのMTBとは違った凄さを感じました。

 

ヘッドパーツはDEORE・XTですし…

カンチブレーキはDEORE・DX(#650)系にも見えますが

肉抜きされたカンチブレーキとシューからして…

XTRでしょうか?

FD・RDの変速ワイヤーや後ろブレーキワイヤーがトップチューブ上にレイアウトされたMTBフレームで

フレームサイズは小さそうですが…モノステーですね。

後ろのカンチブレーキは厚みがあって肉抜きが無いのでDEORE DXクラスですかね?

ペダルなんかもDEOREクラスでしょうね。

少しエッジの効いた造形がDEORE(FC-MT62)系かな?後継でほぼ似たDEORE DX!?またはXTクラスでしょうか?

アルミ製チェーンリングの摩耗も少ない気がします。

 

このサスペンションフォークに貼ってあるPanasonicのステッカーからヤフオクの出品車名になっていますが

どこ製か不明なサスですがインナーチューブのメッキが錆びて無くて品質が良さそうです。

フロントハブは…シマノのDEOREクラスのハブだろうと思うけどグレードまで分からないですね。

 

M-SPORT BMWじゃないし、これだけではメーカー名、車名は不明ですね。

ズームのステムが付いています。※キャップ無し…

問題はこのブレーキ&シフトレバー一体型のデュアルコントロールレバー

 

↑う~む…画像検索かけても、こんなシフター見た事無いけど…色が紺色でぬめっとした丸みのあるフォルムは!?

もしかして、XTRのデュアルコントロールレバー天地逆で左右入れ替えて付けていませんかね?驚

※画像はお借りしました

 

丸っこくて廉価な謎STIレバーと思ったらXTR!?かもw

天地逆に付けて使う人もいるようですね…驚

 

以前、MTBの古い雑誌でフレームエンドの造形で似たようなのがありました。

YETI…雪男

 

 

 

雪男の前掛けが欲しい力太郎ですがMTBの雪男?YETIはレアで高級車みたいですw

 

 

あと1995年の自転車最新カタログを見ると

気になるメーカーが

MONGOOSE・マングース

これは1995年のカタログだから実質1994年製造でしょうか?

今回出品している謎MTBのコンポーネントから1991年~92年製を想定していますが

情報少なく、マングースかどうか?車体のデカールも無いし不明ですが

仕様が酷似していますね。

こんな一台入手出来たらどんな走りか?おねがい

さぞ面白いのでしょうが…キョロキョロ

2万までなら…と、

おっさんの冷やかし入札です…wニヤリ

あれ…おかしいな?ガーン

全然、競らないぞ!びっくり

嘘…!?

クーポン使って実質3000円で落札♪笑い泣き

 

フレームサイズが小さめで謎のメーカーなのが嫌われて競らずに落札出来たのかもしれませんが

付いている部品やフレームの凝りぶりをみれは…

こんな上物wニヤリ

そうそう出品されないです!ウインク

 

 

PanasonicのMTBではなくて…

 

 

 

 

 

 

マングース(仮)の

自走引き取りポタができそうですw

 

今日もご覧頂きありがとうございます♪

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう