何台目でしょうか?ワイルドウエスト編 | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

↑状態良さそうな?OLD MTB

そのまま整備無しで乗れるような写真写りですw

どこまで競り上がるか?ちょっとドキドキ…

 

まさかの…落札…

冷やかし入札だったのに

自分の記憶が正しければ

つい先日も似た仕様のOLDMTBを

レストアのような整備をしましたが

RDのB軸テンションボルトは絶対触らないと戒め?経験になった治し甲斐のある自転車で楽しかったですw

偶然か?コンポーネントは一緒でシマノDEORE LXですね。

あれっ…

おかしいな?

オクの時と比べて現車の状態が悪いかも

サドル固着…

ブリヂストンの

ワイルドウエスト

スレッドステムやハンドル、カンチブレーキのアウター受けは

BE-PALと一緒

FDは3sシフターでブレーキレバーと一体型

RDは7sシフターで同じくブレーキと一体型

クランク・チェーンリングも一緒…

チェーンが終わっている?錆固まってキンクしています。

ワイヤー類は錆びてても生きていますね。

スプロケットは…さすがに交換かな?

タイヤがパンクしていないだけで前後共終わっています…(´;ω;`)

前後共未交換か?BS純正のままトレッドの山の摩耗はないですが経年劣化が如実に現れる箇所ですね。

家まで帰れるのか…

良い錆具合ですw

何故か?割れやすく変色しやすいスポークプロテクターの状態が新品同様の光沢で不思議ww

今回はスタンド付きで助かります。

前後共スポークは大丈夫そうで振れも無いが

ハブやクイックシャフトの錆が酷い

BBもワンの錆が…

ブレーキシューやタイヤの摩耗から殆んど乗らないで放置されていたのかな?

ハブのアルミ腐食の錆びは削り取らないと取り難いです。

一通り油を注してサドルのシートポストの隙間から噴いて7~8分ウニウニ動かしたら上下に稼働して一安心。

表皮がひび割れしてそうなサドルが経年感じず綺麗です。

担いで歩けそうな装備も標準で付いていました。

ペダルはMT-LITE

ケージは外せないしグリスアップも工具が入らない形状で前回はメンテナンス出来ませんでしたが今回は錆が酷いので捨てようか?回すと…ガタ無くクルクル回るw

↑自分は初見であまり見た事ないリム

ハンドルが天地逆ですが…

オイルスプレーを注してキンク解消し

左右シフターの隙間にもたっぷり噴きましたが…

全然変速しない!!汗

内部で錆びたかグリス硬化でしょうか?このギアのままで走って様子見るしかなさそうです。

オクの写真写りがよく見えたのは?

フレームの塗装状態が良いからでしょう。

年式相応な劣化があって随分乗って無かったかな?と思いますが

保管場所が良かったのかもしれません。

月中川

変速が上手く出来ずにシフターの隙間から再注油

RDディレイラーにも同様に

でもチェーンは良い感じに油分が浸透してきて走り易くなった。

途中、月中川沿い

綺麗ですね♪

今までは真夏か真冬?の自走引き取りだったので

天候の良い春にもしたかったので良かったのですが…

花冷えで桜は既に開花し東京は満開でも…殺風景で咲いてないですね。

 

桜堤を通るイメージでこの日引き取りに伺いましたが…寒いし

一週間遅い方が良かったかも?

コアラ前で休憩も射撃場の発破音が凄い…驚

不動橋から吉見百穴方面は?

早かったけど咲いていますね。

市野川左岸の桜堤

木の幹や枝振りが立派だから満開だったら綺麗でしょうね。

吉見百穴も賑わってました。

岩室観音

今回は根小屋の方を周って行こうかと

溝が前から気になってましたがグルービング工法ですね。

キツイ…

段丘面、武州(武蔵)松山城址の上の方まで自転車で来ました。

ここが入口?

( ̄▽ ̄)…

本曲輪跡に行くまで空堀が凄いな…かえって県道側の登城口の方が楽かも?

自転車担いでは厳しそうなのでまたの機会に

短大横を通って市野川へ

ワイルドウエストも調子よくなってきて悪路も走っていて楽しいです。

前回、左岸は堰工事と堤防拡幅化で通れませんでした。

今回は右岸の方へ

工事していますが通れそうです。

だいぶ完成していますね。

下水処理場付近の桜もまだ早かったです。

どこかで見覚えある堰(諏訪堰)が…

管理者以外立ち入り禁止とありました。

危うく自転車で渡る所でした…w※前々回、強風で怖くて諦めました。

落合橋左岸袂(越辺川・小畔川・入間川)

ブレーキの片効き修正

ハンドル高さ調整と締付

あっという間に地元に着いたような…

ワイヤーブラシ持参していたので休憩兼ねて簡易錆び落とし

↑動きませんw※定価5,700円1989年当時

↑摩耗も少ないし錆びてから無理に乗ってないからか?

交換しなくても綺麗になりそうです。

調整ネジの錆が深いけど大丈夫かな。

最初に比べて綺麗になり後は磨き込めば変わると思います。

 

このまま何もしなくても良さそうですが全部分解して清掃、グリスアップやグリップやワイヤー類交換してどんな感じに仕上がるか楽しみです♪

新河岸川左岸の桜堤を見て

蓮光寺山門前で撮って

レストアというか新車から30年目のメンテナンスをしてみます。

フレームのエンドだけがサンツアー?

桜は散ってしまいましたが…

茂兵衛地蔵前

BSワイルドウエスト 1990年製

ブレーキワイヤー&シフトワイヤーとそれぞれのアウター径はΦ5mmサイズと一緒なので同じにしました。ジャグワイヤー製で少し硬めです。

DEORE LXのRD

DEORE LXの後ろハブはJIS組で4交差8本組でした。※前後共 スポーク外してハブ磨きました…

OLDは前100mm、後130mmです。

ペダルも磨いて再塗装しようか考えましたが面倒なのでそのまま仕上げです。

磨くとロゴが消える…消したくなかったDEORE LX (´;ω;`)

MARINと一緒ですがDEORE LX※違いはシール有無

チドリタイプでしたがネジの錆が酷いので前後共リンクワイヤーだけ新しくしました。

前はどういう訳か片効き気味でチドリ※リンクワイヤーのセンターが上手く位置決めできないので(右の引きが強い調整ネジでも改善せず)前から見て左側をリターンスプリングを一段階強い穴にしたらバランスよく合いました。

ハブの清掃とグリスアップに球押し調整、振れ取り等すると走りが生き返ります。普段アウター(46T)トップ(12T)ギアで漕ぐ事は無いですがスルスル回ってまだ踏めるのが凄いなとw

↑モノタロウのエルゴグリップ安くて握り易く疲れにくいですね♪取り付けやすいので気に入りました。左右のシフターも分解清掃し薄くグリスアップ

※やはりグリス硬化の作動不良で左側3sシフターをカムの構造的に動作不良になり易いと思いました。※今回は完全分解せず面倒なのでお湯で浸けて動かしたら固着したグリスが溶けて治りました。

サドルは固いですがwまだ使えますね。

以前、分けて頂いたシリコンチューブここで使いたかったので使用。剥き出しでも良いけど上手く納まって気に入ってます。

剥がれたワイルドウエストはそのままです。

1990年製のBSワイルドウエスト クロモリのラグフレームで1㌅スレッドヘッドです。細身のフレームが良いですね。

山桜系?

志木の長勝院旗桜まだ咲いているかな?と思って行くと…

う~む…全部葉桜!奥の若い旗桜も…残念

でも…四方探すと、これだけ最後に一片残っていました。

ブリヂストンのワイルドウエスト

約30年前のOLD MTBはシンプルでも日本製で良い部品を使っているから治して乗るには最適で走りが凄く良いです。

今日もご覧頂きありがとうございます。