内装5段化する?② 入らないよ~編 | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

こんなに心地良い音で走るのかと通りかかった時に思いました。

内装三段の後輪を外していきます。

自転車のシート&チェーンステーに作業用スタンドを掛けて

チェーンカバー(ハーフタイプ)は邪魔になるので自分は外します。

三速のレボシフターを一速にして

ベルクランクカバーを外して

プッシュロッドを押すベルクランク

の上に引っ掛かっているシフトワイヤーを細いマイナスドライバー等で上に逃がして

※長さが足りなければシフト調整&ロックナットを10mmのスパナ等で緩めてインナーワイヤーを出す

外してシフトワイヤーをベルクランクから外します。

 

シフトワイヤーが抜けるとベルクランクが大きく広がり

プッシュロッドを抜きます。

 

右側の15mmサイズのメガネレンチ等でハブナット&平ワッシャー等を外して

ベルクランクを取ります。泥除け&荷台等のステー類もハブ軸から外します。

今度は

同じく左側の

ハブナット&ワッシャーとステー類は外して廻り止めワッシャーを抜きます。

左右この状態で両立スタンドがハブ軸に嵌っているだけだと思います。

ローラーブレーキを左のチェーンステーに固定するクランプを外します。

受け側のナットは緩み止めのナイロンナットなので2つの10mmサイズのスパナ(メガネレンチ)類で外します。

ここだけプラスドライバーは③番の大きなサイズが適正サイズなので②番で回すとネジの頭を舐めやすいのでメガネレンチ等が良いです。

ブレーキワイヤーの調整ネジ&ロックナットも緩め外します。

前後してますがローラーブレーキに固定されている後輪用ブレーキワイヤーも先端のキャップを外して

後輪ブレーキワイヤーを抜いて車輪に固定されていない状態までにします。

10mmの左右のチェーン引きを緩めてチェーンの張りを緩めます。

※ナットまで緩めて取らなくて良いです。

チェーン引きの調整に向いた10mmの専用工具だと作業が早いです。

チェーン引きは後輪の車軸にセットする時は向きや内装三段車は切り欠きのある形状を用いたりと左右で違う形状もあるので向きだけでなく忘れないようにメモすると最後組み付けで?にならずに良いです。

両立スタンドを外します。

片側ずつ広げて車軸から抜くと外しやすいです。

ここまで来ると緩んだチェーンを前のクランクで歯から

外し車軸の外側へずらすと後輪が動きフレームから外せます。

フレームから後輪を外しました。

新しい内装5段の後輪を入れたら終わりですが…

冷却フィン付のローラーブレーキは新しい方にも流用するので17mmのメガネレンチ等で外します。

ここで今まで特に意識してなかったのですが…

OLD(ロックナット間距離)を測っていなかったので忘れずに測ろうと思います。

え~っと…!?

約124.6mmです…

バック拡げを一度も使ってないので規定寸法ですね!

うん、古くても丈夫で上尾式…ダイキャストの良いフレーム

もういちどAmazonの商品説明を見ると

OLD寸法

132mm

フレームの幅が足りないです。

足りないって事は…

内装5段の後輪は入らない

う~む、想定外です。

思い込みで内装三段はOLD135mmだと…

どうしよう…

バック拡げ?が欲しくなりました。

途方に暮れている時

ハンガーワン(BB)外しの時に抜けないように購入したボルト&ナットと平ワッシャーが視界に入り

 

フレームエンドにギリギリ引っ掛かるのでこのままナットを拡げて

フレームエンドを拡げます。

※アルミフレームや小径車などは絶対ダメです!

本当ならフレームのセンターを見ながら正確に測って左右均等にすべきだと思いましたが

特にこの時は意識せずにゆっくり様子を見ながら拡げました。

拡げる目安は左右にチェーン引きの厚みも入るので

135mm位を想定して拡げましたが約10mmの拡大です。

ボルトを抜くと多少戻りましたが

手で押し広げると何とか内装5段の後輪が入るまでに拡大できました。

内装5段の後輪

ローラーブレーキをセットします。

この時17mmのナットは工具で最後まで締め付けせず手で締めてローラーブレーキが軸方向にガタ無く回転する位の加減に止めると良いです。

カセットジョイントを取り付けた状態で右のチェーン引きは3S用チェーン引きでなく

シングルギア用の丸穴のチェーン引きを新たに交換しました。

ハンドルのグリップを外して

※グリップの再利用をしたので抜くのが大変でしたw

内装三段用シフターも外して

 

 

 

 

 

新しい内装五段用シフターを入れ

3mmの六角レンチで仮固定

※位置が決まったら最終的にしっかり締め付けました。

シフトワイヤーをフレームに通して行きます。

内装五段用ではないフレームなので右側チェーンステー側を通る時の取り回し場所や固定で少し悩みました。

前回カセットジョイントの構造を見たくて何度かワイヤーの固定ネジ&ナットを緩めたり締めたりしましたが再度外して通したのでここでもう一度101mmで止めます。

インナーワイヤーを引っ張った状態で保持できる機能は無い工具なので

予め結束バンドのリリースできる種類で締め付けて固定したら作業し易かったです。

101mmで固定します。

これは元国鉄の101系

内装五段の後輪をフレームに入れていきます!

 

チェーン引きの向きに注意してチェーンをスプロケットに掛けて最初の取り外しとほぼ逆の手順で組んでいきます。

フレームに内装5段とカセットジョイント搭載状態だと分かり難かったので練習の甲斐がありました。

ワイヤーをプーリーの所定の位置に引掛けて

スポークを差し込んでプーリーを動かしてシフトワイヤーのアウターケーブルを

所定の位置に納めます。

 

後は

ローラーブレーキのアームのクランプを左のチェーンステーに固定します。

両立スタンドを車軸にセットして左右の廻り止めワッシャーの位置と種類を間違わずに

入れてステー類と新しいハブナット&平ワッシャーを入れて締め付けるまでの段階で

左右のチェーン引きを均一に締め付けてチェーンを張りホイールがセンターになる位置に調整します。

※大事な作業です。

個人的にはチェーンは強めじゃないか?って言われる弛まず強すぎない加減にしています。

後輪のハブナット固定はチェーン引きのチェーン調整等が済んでから確実に締め付けます。

内装五段の変速調整をします。

まず3速にシフトします。

カセットジョイントのセットライン(黄色)

それぞれほぼぴったりに重なっています。

大体あっていますよね?

後はシフトワイヤーの先端にキャップを付けてチェーンカバー取り付け等々

後輪ブレーキの取り付けと調整などハンドルのグリップ取り付け

シフターの締め付け確認など

ハブの締め付けが確認できたらキャップを付けて終わりですが

自分の場合…

ホイールの振れ取りがまだなのでこの後スタンドが立った状態で最終調整です。

振れ取り台が欲しいな~と思いました。

 

 

なんとか振れ取りも?自分が納得できる範囲で終わってタイヤに空気を入れて空気圧の確認をしました。

 

内装5段化が一応済んだので下に降ろして試運転

 

フレームの塗装は年数相応で錆や塗装剥がれがありますが…

なんか輝いて見えたのは気のせいでしょうか?( ;∀;)

※ステンレスリムにしたからですねw

念願の内装5段化が無事できました!爆  笑

フレームを拡げなくちゃ駄目なのであまり誰にでも!とオススメできませんが

満足感はありますw(*´▽`*)

 

スプロケットを18Tにしてから内装三段でギア比に不満があったのでこの後の試運転が楽しみです!

 

ベルクランクが無くなってスッキリしていますね!

耐摩耗で丈夫そうなんだけど…重さがありますが乗り心地は慣れると独特で良いです。

やはり135mm位に拡がっています!

試運転します!!

 

近所の神社

梅が散っています

 

 

シフトチェンジでシフトアップは今までより多少重いかな…

※ギア比が重いでは無くて握る時の力加減の必要さ

とりあえず暫く走って様子を見ようと思います。

VWのバスが走っていました。

なんか河原に居ますね?

三毛猫猫に睨まれました…

茂兵衛地蔵

 

坂道、普段通る道など中心に

走って見て内装五段のギア比はスプロケットを18Tにしたからか

絶妙ですね!

シマノのHPで

街乗り用の内装

重要なのはギアレンジ

を見ると内装三段車のギア比は内装五段だと4速の時点で内装三段の3速にほぼ相応しているので内装五段だとクロスレシオされているので一速から4速の繋がり感が良いとまず感じました。

 

また内装三段を18T化してしまうと感じた不満は速く漕げないです。

(※三速時はシングルギア14Tより一応は速いですが)

 

自分が内装五段化するキッカケは

このままのギア比でさらに三段(三速)

以上の速さにならないか?と思いました。

 

今回、スプロケットを標準の16Tから18Tに変更して

内装五段化しましたが

五速だとその欲しい領域の速い(重い)ギア比になるので重すぎるギア比で五段(五速)は使わないのでは?という事態にはならないで日常使いなら十分な速さです。

ただ初期馴染なのか?自分の慣れなのか?シフトアップが当初思った通りの不満にやや感じるので…

対処できるならしたいですね。

でも満遍なく①~⑤速を使って走られるシティ車に無事なりました。

 

春になって少し暖かい日も増えたからでしょうか?

今年初めて見ましたw

 

 

 

大きくなって

もう入らないよ~と思いつつ

挟まっていました。

可愛い!(*‘∀‘)

後日談ですが…

 

 

シマノ内装五段・チェーン仕様のキャスロングDX2016年モデルを入手して

カスタムして乗っていましたがこの時の自転車と変わらない印象でした。

 

 

 

 

オイルディッピング(注・自分はATF使用で推奨ではないです)をすると内部抵抗が減って気のせいか?走り易くなりました♪

2020/09/14追記

今日もご覧頂きありがとうございます!