81コマ目☆彡|直せない習慣を変えるコツ | 【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

京大式みかく育コンサルタントとして活動中。食育講座【京大式「おいしく食べて健康」両立メソッド 〜「一生ものの"みかく"」を育む講座〜】開催中(@関西。オンライン計画中)。関西在住・メーカー勤務・3歳の娘&0歳の息子をもつ、京大理系院卒ワーママです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《京大式みかく育☆彡教室》

81コマ目

既に成立してしまった

なかなか直せない習慣を

変えるコツ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、79コマ目での

「夕食前のお菓子が習慣になってしまって困っている」というお友達ママのお話を交え、


前回80コマ目では

習慣とは…

①きっかけ

②行為・行動(←習慣)

③報酬(ご褒美)


の3段階で構成されている、とご紹介しました。

------------------------------------------

【参考文献】習慣の力 the power of habit

------------------------------------------


とはいえ、「良くないとは思いつつ、ついつい悪い習慣が身についてしまっていて…」という事、ありますよね。。。(*´꒳`*);



そこで今回から、既に成立してしまった、なかなか直せない習慣を変えるコツ2つご紹介します☆彡



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~直せない習慣を変えるコツ~


新しく「習慣」を「作る/辞める」より

他の「習慣」に「すり替える」方が楽

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

研究によると、


✔️新しく習慣を作ったり

✔️今ある習慣を辞めたりするよりは、


✔️他の習慣にすり替える方が楽なんだそう。



これが、~直せない習慣を変えるコツ①~!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(具体例)

「保育園帰宅後、夕食前のお菓子」を

他の習慣にすり替えるなら…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「保育園帰宅後、夕食前のお菓子」は…


①きっかけ

   =保育園から帰宅


②行為・行動(習慣)

   =お菓子をママから貰って食べる


③報酬(ご褒美)

   =美味しくて心とお腹が満たされる


という「習慣」の構造になっていると思われるので、


②行為・行動(習慣)

   =お菓子をママから貰って食べる

を、何か他の行動にすり替えれば良いんですね!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すり替え成功の

ポイント!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


…その時、ポイントとなるのが、習慣の結果として得られる、③報酬(ご褒美)の大きさ



報酬(ご褒美)の大きさが、

すり替え前 すり替え後

となる方が簡単にすり替えられ


逆になると、すり替えの難易度がグンと上がって難しくなります> <


これが、~直せない習慣を変えるコツ②~!!!




クッキーの様な「糖×脂」を含むお菓子の報酬は、食品の中では強力なレベルなので、


他の食品にすり替えるのは、なかなか難しそう。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(案)

私だったら、こうする?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


…なので、私だったら、、、


お菓子で満たしていた「心と体」のうち、

「心」にフォーカスして、


✔️意識的に帰宅後5分だけでも全力でスキンシップをとって遊んだり、


✔️意識的に楽しい雰囲気を作って先にお風呂に入ったり(果物をお風呂で食べたり)


こうして子どものテンションと満足度を上げ、

機嫌が良い状態のまま、夕ご飯に持ち込み、


✔️食べ始めの5分間だけでも、一緒に食卓についてお喋りしながら食べ、夕ご飯で子どもを楽ませる


…というプランですり替えるかなぁ?と思いました。




…ただ、下の子がいて、育休中の17時降園。


このプランもなかなか難易度が高く、親のエネルギーを消耗するのは、重々承知してます…



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お菓子を習慣にしてしまったら、

すり替えもそれなりに大変!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


でも!!!

クッキーの様な「糖×脂」を含むお菓子の報酬は、食品の中では強力なレベルなので、


それを与えて作ってしまった「習慣」を変えるには、


変更後の報酬もそれなりに満足度が高いものにしないといけなくなるんですよね。。。



…次回に続きます!




それでは、また

次回の《京大式みかく育☆彡教室》

お会いしましょう。

 

 

 

grow healthy, live a happy life

全てのこどもたちが

本来の〈生き抜く力〉を伸ばし

〈健やかに育ち〉

〈夢を抱き〉〈仲間と叶え〉

〈幸せな人生〉を送れる未来を.:

 

京大式みかく育コンサルタント

さな

※京都大学農学研究科修士課程修了
※メーカー勤務、第2子育休中

※経歴・自己紹介はこちらですひらめき電球

 -----------------------------------------------------------------
●講座●
 月1回開催:ママ&ベビー向け
 京大式「みかく育☆彡」教室 @大阪府高槻市(JR高槻駅周辺)
 image
image
  >>>詳細・お申込はこちら