子どものためと思って
伝えたのに、
子どもが言うことを聞かなかったり
口答えしたりしてイヤな気持ちになったことはありませんか?


最近、
「それは、お子さんの学ぶ機会を奪っていますよ。
だから・・・」


と伝えることが何度かありました。


親のある行動によって、

子どもの学ぶ機会を奪い、
チャレンジ精神の芽を摘み続けています。


そうすると、子どもは失敗を恐れ、
確実にできる事だけしかしない
スケールの小さな大人になってしまいます。



我が子をスケールの小さな大人にしたくないですよね。


実は、その行動をしている親には、
共通した相談の言葉があります。


それは、どんな言葉だと思いますか?


 

 

 



子どもの学ぶ機会を奪い、
目標を達成するまでやり続ける
チャレンジ精神の芽を摘み続ける人に
共通している相談の言葉とは


「子どもが言うことを聞きません」
です。


この相談をする人は、

「子どもが自分の言うことを聞くのは当たり前。
言うことを聞かない子どもが間違っている。」


と思ってることが多いのです。


でも、実際は、
「子どもは親の言うことを聞かないのが当たり前。」
なのです。


だから、子どもに伝えたいことがあるのでしたら、

「子どもが親の言うことは聞きたくない」
を前提に、

子どもが聞いても良いと感じる言葉を選び
子どもが聞いても良いと思えるタイミングで
伝えることが必要
です。


ただ、
親である私達が、子どもに何かを伝えたいと思う時、
子どもが憎くて伝える訳ではないですよね。


「失敗をして欲しくない。」
「イヤな思いをして欲しくない。」
「遠回りして欲しくない。」
など、良かれと思っているのですよね。


でも、それは、先回りなんです。


そして、子どもの学びのチャンスを奪っているのです。


子ども達にとって、
思ったようにならなかったり
努力の成果が出なかった時は学びのチャンス
です。


子ども達は、
うまくいかなかった時ほど、
改善点を考え、
工夫を重ねたり
行動量を増やしたりして、
目標に挑戦していきます。


そうは言っても、
私たち親は、子どもががっかりした姿を見たくない
という気持ちがあって、
つい、子どもに頼まれてもいないのに、
アドバイスをしてしまうのではないでしょうか。


もし、そんな気持ちになってしまった時は、
親である私達が落ち着く魔法の言葉があります。


それは、
「学んでる。学んでる。」です。


この言葉をつぶやくと、
安心度が増します。



もちろん、子どもにアドバイスや助けを求められたときは、
子どもの要望を叶えることは大切ですので、
ご安心くださいね。


よろしければお試しくださいね。


☆…─…☆…─…☆…─…☆…─…☆

<1分間コーチング>

今思うと、親として先回りをしてしまったのは、どんなことですか?



時を戻してその時その場所にいたら、あなたはどんな風に子どもを見守ると思いますか?



☆…─…☆…─…☆…─…☆…─…☆

フォローしてね