英語コーチの鈴木里花です![]()
みなさんは英語が聞き取れなくて
落ち込んだことありますか?
わたしはというと
ありますよ、もちろん!
今回はそんなときに
と嘆く前に知っていただきたいこと
をお伝えします。
20代の頃友達とニューヨークに
行きました。
歩き回って疲れたのでマクドナルドへ。
そのころはカタコトの英語しか
できなかったのですが注文ができ
ふーっと安心していたわたしに
店員さんが
「X$%X!XX#&XX?」
と聞きました。
は!?今なんて言った??
と全くわからなかったわたしは
「もう一回言って」と
お願いしました。
店員さんは再度
「X$%X!XX#&XX?」
言葉は短いのに、何言ってるか
全然わかりません
そのころ少しは勉強していたので
全く聞き取れなくて
めちゃくちゃ落ち込みました。
あげくその店員さんは
不快感をあらわにし
おおきなため息をつき
わたしの注文したものを用意しました。
(→そう日本では考えられないですが
平気でこういう態度をとる店員
さんがいます)
ため息はつかれるし
何言ってるか全然わかんないし
どっぷりと落ち込んだのを
覚えてます
(ちなみに最後に聞かれたのが
Anything else? 他に注文は?
と聞かれたと、だいぶ後になり
気づきました
)
)その後いろんな国の方と英語で
話す機会を持てたわたしの
気持ちに変化が

同じ英語といっても
話す人がどこの国、地域の人か
どんな話し方なのか
声が大きいか小さいか
によって、聞き取れるかどうか
がまるで変わってきます
例えばわたしが経験した
マクドナルド注文事件(?)
のニューヨークには
様々な人種、出身の方々
が住んでいます。
当然英語の発音も多種多様。
なので、中には
聞き取りづらいな〜
って思う英語を話す人が
いるのは当たり前なんですね。
日本語でも地域によって
アクセント、発音が違いますし
ぼそぼそ話す人のことは
は聞き取りずらくて
聞き返すことないでしょうか
それと同じですね。
もしみなさんが
聞き取れないということが
あっても嘆くのではなく
いろんな発音や話し方をする人がいるから聞き取れないこともある
わからなかったら聞き返せばOKという認識をもっている
ことも大事じゃないかな?
と思うのです。
なぜなら聞き取れないことに
マイナスのイメージを抱えた
まま学習するのは、みなさんの
やる気を削ぐことになりかねない
からなんですね
マイナスのイメージを持たず
これからも英語に
取組んでいただきたいな
と思います

最後に You tubeなどで有名な
バイリンガールのChikaさんが
マックのドライブスルーで注文
する、という動画をご紹介します。
(youtubeの動画のリンク)
アメリカで育ったChikaさんも
相手の言うことを
聞き返してますので
興味ある方は見てみてください
