英語やり直しに欠かせないこと第1位とは? | 忙しいママの英語学習まるっとサポート

忙しいママの英語学習まるっとサポート

家事、育児、仕事に追われるママのための英語学習サポートします。あなたの英語学習の目的とライフスタイルに合わせて効率の良い方法と、苦しくならない英語学習で英語力アップを目指せます。

英語コーチの鈴木里花ですニコニコ

 

交流会などでお会いする方から

英語できるんですね、

   うらやましい。

 英語やり直したいんですよね

 

という言葉を何度も聞きました。

 

大人になって

英語やり直したいと思いながら

踏み出せてない方って

多いんですよね。

 

では、

英語をやり直すにあたり

必ずやっていただきたいこと

第1位!!!

 

それは

 

中学校で習った

英文法の総復習

 

なんです。

 

いまさら中学校の英文法?

嫌だな~面倒だし楽しくないし 

文法用語苦手だしえー

 

って思ってる方いるのでは。

 

では中学校英文法を

総復習するとこの先

何がいいのかってことを

お伝えします

 

 上差し英語には日本語とは全く違う

      ルールがあり中学校英文法は

      その基本ルールを学ぶこと。

   ルールがわかればパズルのように

   組み合わせて文章を作れます。

 

上差し中学校2年生くらいの単語力と

 文法力があれば

    会話が成り立ちます。

 難しい単語や文法は意外にも

    会話に必要ないことが多いです。

 

上差しこの基本のルールを勉強しておく

    ことでその後の学習効率が全然

    違ってきます。つまり上達までの

    近道を通れることになります。

 

いかがでしょうか。

 

中学校英文法をやっておくと

いいことがあるんだ、と

なんとなく感じていただけたで

しょうか。

 

では、ここでせっかくやる気に

なった方へ。

 

やり直しがしやすい

英文法の本をご紹介しますね。


(本の名前をクリックしていただくと

    Amazonに飛びます)

 

 くもんの中学英文法 

   さすがくもん、というか1ページ

   ずつの解説がとても丁寧です。

   各章ごとに間違えやすい

   パターンのチェックテストが

   入ってるので確認しながら

   進められます。


中学英語が全部身につくイラストbook

   好みが分かれるかもしれませんが

   個人的にはイラストを使った文法

   解説がとてもわかりやすく、

   すっと入ってくる気がします。


1億人の英文法

  NHK講座でも人気の大西先生の

  本です。全くゼロではなく

  すこしは覚えてる方向きかなと。

  文法用語を使わず説明してあります。



これ以外にも沢山の本があるので

ぜひ本屋さんで自分に合う本を

探してみてくださいねウインク