旧国鉄万字線 | スーパーメグ日記 怒りのアフガン2

スーパーメグ日記 怒りのアフガン2

右手にガラケー 左手にウインナー 背中に赤いブツブツを背負い 志は高くプライドは低く 強い者に厳しく自分に優しく 欲は深く毒を吐き 肩で風切り動物引き連れ今日も行く いつも心に出刃包丁 ワタスの名前を言ってみろ アメーバの穀潰しメグ(めぐ)の自己満ブログ

スーパーメグ日記 怒りのアフガン

というわけで北海道のレールのあった街シリーズ

ファイル0068.jpg

旧国鉄万字線

室蘭本線志文駅から終点万字炭山駅までを結ぶ炭鉱路線 1985年廃止に

ファイル0067.jpg

ほとんどの旅客列車は函館本線の岩見沢駅まで行ってた

ファイル0049.jpg

伝説のさよなら列車『快速まんじ号』はキハ56 キハ27などで編成された 万字線最初で最後の長大編成 札幌発万字炭山行きまんじ号は 万字線沿線の人や鉄オタをミッシリ乗せて最期を共にした

ファイル0070.jpg

室蘭本線と並んでた橋脚跡

ファイル0158.jpg

室蘭本線から分岐してた踏切跡と 遺構は残る

ファイル0183.jpg" width=

上志文駅

現在は一般の方が物置として再利用(笑)

ファイル0221.jpg

朝日駅

ファイル1225.jpg

現在万字線鉄道公園となり

ファイル1200.jpg

何かの動輪と

ファイル0869.jpg

めんこいSLがみんなを出迎える

ファイル0537.jpg

美流渡(ミルト)駅は交通センターとなり バスターミナルとなる

ファイル0373.jpg

万字駅は郵便局に

ファイル1034.jpg

コミュニティバスの停留所でもある

ファイル0501.jpg

路線バスは美流渡の先の毛陽温泉から先は廃止になってしまったため

ファイル0460.jpg

終点万字炭山駅は 炭鉱無き今は跡形も無い ポニーがのどかに草を食むだけ

廃止になって30年 もう万字線を知らない世代も多い ワタスも微かに覚えてる

だが 駅舎生存率は高く 鉄道が無くなった今も 沿線は鉄道が無くなった雰囲気ではない 変わらぬのどかな果樹園の多い山村だ

ファイル0349.jpg

街のあちこちに遺構がある 別に撤去する必要も無い 路線は無くなったが 鉄道愛は増しているとさえ感じる レールのあった街である事を誇りに思い 今年もまた長い冬を過ごす

ファイル1192.jpg

レールが無くなって31年 また僕の街に春が来るよ 何も変わらないよ 僕らが走っても走らなくても何も変わらないよ 僕を知らない若者が また増えるだけさ