美人ぬか 純米クレンジングオイル 解析 | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説!
美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。
化粧品類の評価・解析も更新中。

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



美人ぬか 純米クレンジングオイル 解析


     乳化力:★★★★☆  
     脱脂力:★★★★☆  
     低刺激性:★★★★☆      
 酸化安定性:★★★★★  

   流しやすさ:★★★☆☆          
     保湿力:★★★☆☆        
    さっぱり感:★★★☆☆ 
    肌なじみ:★★★★☆     
   価格適正:★★★★★ ( 190ml:1404円)

   総合評価★★★★☆


抗酸化オイルの「コメヌカ油」がベースに使われています。


そこに合成エステルのパルミチン酸エチルヘキシルと

界面活性剤は非イオン系の水溶性洗剤ですね。


抗酸化油脂がベースの点が非常に良いです!

とはいえ合成エステルが次の配合なので

油脂オンリーのオイルと比較すると脱脂性や残留性が増しますが、


それでもそんじょそこらのクレンジングオイルと比べればだいぶ高品質ですね。


コメヌカスフィンゴ脂質は保湿剤としての役割ですが、

クレンジングなのでそれほど大きな意味は無いですね。


それよりもコメヌカエキスやコメヌカ水にトコトリエノール、トコフェロールなど、

製品の抗酸化力に優れた成分が多く見られます。


そもそもが抗酸化油脂ベースですが

さらに酸化耐性が強められている印象です。


お米の恵みを生かしたクレンジングオイルとしては、

上々の出来かと思いますね!

これで米ぬか油をちょっとケチってなければさらに高得点が付いたでしょう。


お値段もお求めやすく良品だと思います(^-^)




純米クレンジングオイル

コメヌカ油・パルミチン酸エチルヘキシル・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・イソノナン酸イソノニル・ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール・スクワラン・コメ胚芽油・コメヌカスフィンゴ糖脂質・コメヌカエキス・コメヌカ水・トコトリエノール・ローヤルゼリーエキス・シソ葉エキス・ローズマリー葉エキス・ニンジン根エキス・グリチルレチン酸ステアリル・トロフェロール・ダイズ油・オレンジ油・ラベンダー油・水・BG

190ml 1404円

しっかり落とせて、お肌にもやさしい
米ぬかメイク落とし
毎日のメイク落としに。しっかり落とせて、お肌にやさしく、濡れた手でも使える米ぬかオイルクレンジング。

使用上の注意
傷・湿疹等お肌に異常のある時は使用しないでください。
赤味・かゆみ・刺激等の異常があらわれた時は使用を中止し、皮膚科専門医へのご相談をおすすめします。そのまま使用を続けますと症状が悪化することがあります。
目に入った時はすぐに洗い流してください。
乳幼児の手の届かない所に保管してください。
品質保持のため、一度取り出した中身は容器に戻さないでください。
商品の性質上、水が入ると白く濁ります。容器の中に水が入らないよう
ご注意ください。

 


ランキングの投票にぜひご協力ください。
(投票は一日一回)


↓クリックで投票完了↓


↓モバイルの方はこちら↓
にほんブログ村 ヘアケア




解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析




Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。