さとう式リンパケア
インストラクター&セルフケアマスター

希望とハッピーを届けるアマテラスかずちゃんこと加島和美です!










結婚を機に、能面と化したワタクシの顔。






この時に自分が無意識にやり出した事。

それは…

自分が頑張るということ。


自分には価値が無い。

だから頑張らないと、ふみくんとは結婚生活を続ける事は出来ない。

そう思った。



当時、魚市場で働いていたふみくんの生活パターンは、夜中0時に出勤。
帰宅はお昼12時。


車は、ふみくんが乗っていくので、うちは使えない。


正社員で働きながら、朝の内に昼飯と夕飯の準備をする。


帰宅は21時前。


本当にすれ違いの生活で、会話は1日5分もあればいい方だった。


ご飯は、実家でまともにやっていないから、出てくるご飯はマズイもののオンパレード(笑)


それでも、文句言わず食べてくれるふみくんには感謝やった。




几帳面代表A型のふみくん。

おおざっぱ代表O型のうち。




結婚当初は、色々な価値観の違いでぶつかった。


掃除機をかけるのも、ふみくんはノズルを付け替えて、四角い部屋を四角く掃除する。


うちは、四角い部屋を丸く掃除する(笑)




買い物も。
段取り組んでルートを決めて買いに行くふみくん。


車に乗った時に「あドキドキついでにドラッグストアに寄って欲しい」と突然言い出す嫁。


そのたんびに、ふみくんはイラっとしていた。


それを察する能力を持っていたので、

あ…今度から先に行きたいところを全部伝えなきゃ…

と、反省していた。
反省なんて必要ないのに(笑)



このふみくんの「イラっ」は、今思うと夜勤+寝る時間が細切れの生活パターンだったので、最初に予定していた場所に気軽に追加されると、気分が害されていたのだろう。






月日が流れ、長男が誕生した。






ドキドキ
笑えてる(*´艸`*)(笑)




子供が生まれて、ふみくんは大きく変わり出した。



几帳面な性格がなくなったポーン




子供が生まれたら、自分の思い通りになんていくわけがないと、悟ったふみくん。




それに反するように、うちは…



ふみくんの邪魔にならないようにしなきゃ!!ゲローゲローゲロー




と、頼まれてもいないのに、さらに頑張ることに(笑)

何を頑張っていたかというと…


狭い家で寝ているから、ふみくんの邪魔にならないように、ふみくんがいる時は子供を泣かさない。



外に遊びに連れ出して、なるべく疲れさせてお昼寝とふみくんの寝るタイミングを合わせる。




見事に、子供をコントロールするレールに乗っかっている事に「今」気がついた滝汗滝汗滝汗













まだ、1人目の育児で余裕の頃。


この先【頑張る】ことで、ドンドン追い詰められて行くことに、この時はまだ気がついていなかった。























■めちゃゆるセラピストかずちゃん■
さとう式リンパケア
西野亮廣さん
Happyちゃん
子宮委員長はるちゃん
リュウ博士
心屋仁之助氏の考え方に共感しています。



現在さまざまな経験を積んでいます。

⭐︎プロフィール①
⭐︎プロフィール②
⭐︎さとう式リンパケア施術メニュー
⭐︎お客様の声


⭐︎講座開講リクエスト受付中



アクセス
広島市 佐伯区 海老園
(ご予約頂いた際に詳細はお伝えしています)


LINEからもご予約いただけます!

友だち追加








新メニューはこちら💁‍♀️




さとう式リンパケアを伝える事への
うち自身の「価値」を映像でまとめました!






ご意見ご感想はこちらまで