#185 考えられない?!! | Rie's messages

Rie's messages

初心者の頃から、家族、介護士、ケアマネとしての、介護の体験談をエピソードを交えて書いています。何を見てどう判断しているかなど、ヒントになればと思い書き始めました。

 考えられないガーン

 

こんにちはニコニコ

 

いつも読んで頂きありがとうございます。

 

前回の続きです。

 

介護さんと会って聞いた話の中で、

 

へっ?そんなことってある??

 

という衝撃的な話を聞いたので、信じられない気持ちで

ブログに書きます。

 

完全なるゴシップネタですガーン

 

 

 

↓#97にも出てきている男性スタッフBさんのことです。

 

 

Bさん、介護職経験のある中途採用の方で、入社当初は

利用者さんへの対応もとても丁寧で好印象でしたニコニコ

 

周囲のスタッフが、利用者さんにため口

(フレンドリーといえばそうですが)をきいていても、

Bさんは感化されず、数か月位ですかね?

ずっと丁寧語で利用者に接しており、感じのいい人が

入って来たなぁと思っていました。

 

それが、徐々に自制が利かなくなり?

上司からも大して注意されずに来てしまったためと思いますが、

 

対応が雑になり、利用者さんへの発言も感じ悪いなぁ真顔

と思うことがえー

そして、その様は徐々にエスカレートしていきました。

 

私が中でも一番嫌だったのは、利用者さんの名前を(もちろん本人に対しては言いませんが)、呼び捨てにすることです。

 

例えば、鈴木太郎さんという方でしたら、本人には

「鈴木さん」と声をかけていますが、職員と話をするときには、

普通に

 

「鈴木太郎がさ~、昨日もさ~、全然寝ね~の。あいつなんなんだよ~」みたいなプンプン

 

そんな、Bさん、

 

どこまで本当か知りませんが、以前ある女性利用者さんのことを

とても大事にしている様子がありました。

 

完全に依怙贔屓というやつです真顔

 

その方が他の施設に移られてからも、面会に行っていたというのを聞いたことがありましたが、

 

当時、その方がまだ入所されていた時に、

「久々に腕枕したから腕が疲れた~」

と、言っていた?と、今回そんな話を聞きましたゲッソリ

 

えっ?何それ! マジで気持ち悪い!!とまず、そこでオエ~ッとなりましたゲロー

 

これだけならまだ過去のことなんで良かったんでしょうが、

 

最近、ある利用者さんのために、

「その人は俺が面倒みる!」となり、Bさんなんと!!離婚されたんだとかポーン

 

利用者さんの連れ添いの方はもういらっしゃらないのですが、

ご家族はいらっしゃるわけで、今、それが問題になっている?

ということを、上司が飲みの席で話していたと・・・

 

え~、どっちもどっちチーン

 

介護士として働いていて、利用者と結婚?でも

する気になるというのも理解できませんし

 

それを飲みの席で言ってしまう上司も

 

あ~、本当に終わってんな

 

と思いました

 

残念チーンチーンチーン