#183 話を盛る癖? | Rie's messages

Rie's messages

初心者の頃から、家族、介護士、ケアマネとしての、介護の体験談をエピソードを交えて書いています。何を見てどう判断しているかなど、ヒントになればと思い書き始めました。

話を盛る癖口笛

 

おはようございますニコニコ

 

いつもお読み頂きありがとうございますニコニコ

 

先日、家族でフラワーパークに行く車中での会話で

思ったこと。

 

人によって・・・

話を盛る癖があるなぁ・・・と

 

そして、私も多少話を盛る癖があるなぁグラサン

と思ったりもしました。

 

父は、私の車で出かけたことが

嬉しかったんだろうと思いますが、その嬉しさが先行したのか?

 

「お前のこの車に乗るの、

俺初めてだなぁニコニコと。

 

「えっ?お父さん、もう何度も乗ってるけど・・・

去年、病院行った時も私乗せていったけど?」

 

「そうか、そうかびっくり・・・」と。

 

ここからは記憶違いだと思いますが

 

ここですかさず母が

 

「そうだよ、お父さん、その時乗せていってもらったじゃん?

お父さんが助手席に乗ってたでしょ?」と。

 

「いや、その時お母さんが助手席にいて、お父さんは具合悪かったから後ろに横になってたよ口笛」と。

 

こんなやりとりがありましたウインクウインク

 

それを、姉が苦笑しながら見つめていましたキョロキョロ

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 

話を盛る、ということでよくあるのは、

1人、または数人で話していたことを

「みんながそう言ってたよ~!」という、ねニヤニヤ

 

ありませんか?

 

これ、私も言ったことあります。

 

大げさに言わないと届かないだろうという相手には、

少し話を盛って訴えていました笑

 

内心、盛ってますよ~と思いながらキメてる

 

介護の現場にいても感じることがありました。

勤務帯が変わる時に、申し送りといって伝達があるのですが、

その時の話の内容、

 

この人が言う時は、数割増しかな?!とか

この人が言うことは、そのままの温度感なんだろうな?!とか。

 

夜間、利用者様がなかなか寝なかった、とか

周辺症状(認知症からくる行動:徘徊など)の様子など、

 

大変だった~!!が先行した形で申し送りをされる方もいますし、

 

いろいろ対応したんだけれど、結果利用者さんが不眠(全く寝ない)だったとか。

 

申し送りを聞いていますと、

対応方法を工夫してもだめだったのか、

ただ大変になったのを見ていた?のかが、よくわかります。

 

利用者さんは生きているわけで、日々変化があり、

対応策は日々の工夫が必要になるのは当然ですが、

なかには、一緒くた、一般的な対応のみをして、

この方は大変だ~!!という温度感のスタッフもいますので。

 

そんな感じで申し送りでも、

この人また話盛ってんな~ウインク

というのはありました。

 

きっとこれ、あるあるなのではないでしょうか?

 

ケアマネとしては、この辺の見極め、必要な要素だろうと

思います。

 

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

wicot 薬用スカルプセラム