朝は

ごはんですか?パンですか?

 

 

皆さま、ごきげんよう

忙しい女性のミカタ。

作り置き料理教室などを

オンライン、対面で開催中!

 

発酵薬膳師のすどうりえ🌱です。

この歳にもなると

「朝はパン♬、パンパパン♬」では

食べた気がしない、わたし。




それでも、元々パン講師ニコニコ

パンも嫌いじゃないけれど(好き、大好き❤)

朝はごはん派、そしてわりとしっかりめ



そんな私、

早く寝なきゃと思いながら

毎晩

あかん!と分かっていながら

つい遅くまでパソコンやスマホ、

見ておりますえー




寝る時間が遅いから、

朝もシャキッとは起きられず




なかなか目が覚めないというか、

頭がさえないというか笑い泣き笑い泣き笑い泣き




そんなとき、何を食べるか、です。




基本、

朝はゴハン、味噌汁、おかずをいくつかプレートに




薬膳を仕事にしているからではありませんが
とりあえず、その日の体調に合わせたものを



あ、もちろん
こうじ納豆も。作り置いてあるから
器にいれるだけだし、一品として。



こうじ納豆のことは、こちら

薬膳って
特別な食事ではなくて



前に、
「結局、季節のモン食べたらいいんでしょ?」
と、言われたこともありますが



はい、間違っていません。



季節のもの、て
ほんとによく出来ていて
その季節に起こり得る不調を補うがため、
旬を迎えるのかな?と思うほど



なので、食材の効能を知っておくと便利



たとえば今なら花粉症で悩む人、
しそ、がいいのよ。



あとはね、
食べる人が、
いま、どんな体調か


それに合わせたものを食べる!



これ、大事真顔
ここ、テスト出まーす的なほど


でね、
一人暮らしでもないのでね、私。
そうなると
一人一人体調違うじゃない?家族といえど


オットは、昨日呑んできて胃が痛い、とか
ムスメは、生理でお腹が痛い、とか
誰かは便秘気味、とか
やれ、気圧のせいで、頭が痛いだ、むくむだと



やってられるか!と
なるわけですよ


朝、頭が回転してないし、
時間ない中で支度するので


そんなときは
キャベツ、
山芋、
れんこんあたりを!



この3つ、我が家ほぼ常備
それはね、この3つは
カラダ全部に効能がある補五臓ってやつ。



わかります?
薬膳ではカラダを5つに分類しますの。
食材すべて、その5つのどこかに効くんだけど



キャベツ、山芋、れんこん
5つともに効くわけ



もう、あれこれ悩まず
四の五の言わんと使っちゃえ、なの



料理、嫌いじゃないわよ
でも朝は苦手なのに、朝は忙しいのに
頭悩ます暇があるのなら
とりあえず、キャベツ、山芋、れんこん
チャチャと焼くなり、お味噌汁に入れるなり



やれることをやったらいい



難しいこと考えず、やれることからやってみよ!
ひらめきライン登録してね飛び出すハート
友だち追加
講座のご案内
薬膳のお役立ち情報をお伝えしています!

 

 

お問い合わせ指差し

お気軽にどうぞ

 

 

すどうりえについて


Facebook
Instagram 和学薬膳®︎博士 すどうりえ