これなら、できるかも


        奈良市在住


薬膳師のすどうりえ🌱です。

     


100均で
おにぎりの型を買いました。



同じ大きさの三角のおにぎりが
簡単にできるよね



昨年、還暦を迎えたオットに
少しずつ料理を教えています


この歳になると
やはり
どちらが先に逝くか、みたいな話も
現実として受け止めなければならずえーん



1人になればやるよ、と
笑う友人もいますが



長年連れ添ったものとしては
そこは責任とまでは思わなくても
当たり前に出来たらいいよね、と



やれる旦那様はいいんですよ、
うちのオットは
単身赴任の経験あるのに



ほんとどうやって
その年月生きてきたのか?なほど
家のことが出来ない



やりたくないのもあるでしょうが
ほんとに、出来ない



洗濯機の使い方や
アイロンがけも教えました



オットを教育しているわけではありません。
私がやれば
半分の時間もあれば済むし、
イライラもしないけど
それを抑えても
私は教えているわけです飛び出すハート



修行です
私のね



お粥なんて
ほんと上手に作れるようになって



お味噌汁も何とか



この歳になって
できることができる、て良くない?



おにぎりなんて
握ればええやん、な レベルですが
なんとか簡単に、と



型、買いましたよ


今日の朝ごはん
・おにぎり(塩むすび)
・マッシュルームグリル
・卵焼き
・小松菜のごま酢和え
・山芋グリルチーズ
・紫キャベツのザワークラウト
・じゃこの佃煮、梅干し、のり
・豆腐、油揚げ、白ネギの味噌汁
・麹納豆

型使って、週末おにぎり
作る気になったそうです。


これならできる!
そう思わせたらいいんです口笛口笛口笛



無料
体質診断チェックシート
プレゼント

体質診断することで、
タイプごとに気をつけたい過ごし方
・今のカラダにあったオススメ食材
が、わかるので
どんな養生をしたらいいかがわかります飛び出すハート

LINEに登録していただくだけで
すぐにプレゼントが届きますので
ぜひ診断してみてくださいね。

友だち追加




 

すどうりえ
Facebook
Instagram 


 

 

 
 

友人が乳がんになりました


        奈良市在住


薬膳師のすどうりえ🌱です。

     



ストレス溜めてない? 
友人が乳がんになりました💧 


頑張り屋の彼女


御主人さまのこと、 
お義母さま、お義父さまの介護、 
子供のこと 
仕事もしながら 
愚痴もいわず 



ホントに頑張ってきたんだよね 
って思います。 



 女はストレスを 

 胸と子宮に溜める 




彼女にも
薬膳を習い始めた頃 
話したこともあります。 



ライフステージ、 
就職、結婚、出産、子育て
介護 



女性はそのたびに 
環境や役割が変わり 
嬉しいことも沢山あるけど 
辛いこともあるのよね 



日本人女性の睡眠時間は 
世界ワースト1位とも💧 



いっぱい努力して 
眠る時間すら足りてなくて… 



生理前の胸の張り、 
キーンという高音の耳鳴り、 
喉の詰まり、 
便秘と下痢を繰り返す、 
不眠、
夜中に何度も目を覚ます、 
偏頭痛、
疲労感 



すべてストレスを溜めてると 
起こりがちなこと 



そんなときは 
柑橘類食べてみて♡ 


香りがリフレッシュ 
心身ともにリラックス 



香りが気を巡らせる
香りのチカラは絶大
脳と直結



一瞬にして、気を巡らせる
イライラした気持ちも
落ち込みも





女性の皆さん
頑張りすぎないで 
自分を大切にして 






無料
体質診断チェックシート
プレゼント

体質診断することで、
タイプごとに気をつけたい過ごし方
・今のカラダにあったオススメ食材
が、わかるので
どんな養生をしたらいいかがわかります飛び出すハート

LINEに登録していただくだけで
すぐにプレゼントが届きますので
ぜひ診断してみてくださいね。

友だち追加




 

すどうりえ
Facebook
Instagram 


 

 

 
 
スイーツは好きですか?
手作りしますか?
買いますか?


        奈良市在住


薬膳師のすどうりえ🌱です。

     


わたしのお気に入り 美容師さんラブラブラブ
シャンプーのあと、
カラーしてる間などに
手作りスイーツを出してくれるの


これがめちゃくちゃ美味しくて


インスタで
たまたま見つけた間柄なんだけど
今ではヘアケア頼りまくり


50も過ぎると
どんな髪型がいいのか、
私ってこんな毛質だった?て思ったり
どんなに課金しても
トリートメント効果ない、とか


悩みが増え



しかも美容室ジプシーて
わりといて、私もその一人


なんとなくずっと行ってるからの理由で
おなじ美容室に行ってたけれど
なんだか違和感感じてたところに
出会ったのが運命的というか


まさかの美味しいスイーツにも、たどり着くウインク



教えてほしい!のリクエストにも
応えてくださり


本業あるのに、
わが家まできて
講座開催してくれるという


ありがたや、ありがたや


この美味しさを知ってほしい
簡単だという、そのスキルを
皆に知ってほしい


神ですよ、
美容師としてのスキルも素晴らしいけれど
手際の良さ、
無駄を省いたレシピ、
わかりやすさ、
美味しさ



薬膳的な話をすると



甘いものは
カラダに余計な水分を作る
だから
むくみやすいひとは
控えましょうね、と
お伝えはしているけれど



甘いものは
ひとの気持をゆるめるという、
メリットもありニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


今日は
さくら抹茶タルト
プレーンも作りましょう、と

手前は 炒り卵じゃなく
クランブル、上に乗せます


フィリングも焼いていきます
奥にあるのが
ウィークエンドシトロン
朝起きてパパっと作ったそう

これね。
レモンが爽やかでした

アイスクリームを挟んだ、くまちゃん
かわいすぎるブッセ


私は、
一汁一菜のランチを出すひとでした

















無料
体質診断チェックシート
プレゼント

体質診断することで、
タイプごとに気をつけたい過ごし方
・今のカラダにあったオススメ食材
が、わかるので
どんな養生をしたらいいかがわかります飛び出すハート

LINEに登録していただくだけで
すぐにプレゼントが届きますので
ぜひ診断してみてくださいね。

友だち追加




 

すどうりえ
Facebook
Instagram 


 

 

 
 
毎朝お味噌汁のわが家ですが
今日は
簡単な薬膳スープにしました


        奈良市在住


薬膳師のすどうりえ🌱です。

     


オットが週末から
実家に帰省しているので


冷蔵庫の断捨離をしています


野菜室にある野菜を出してみる


セロリの葉っぱ、大量にあり
生姜
山芋5センチほど
ちょっとヘナっとした人参
これまたフニャンとしたゴボウ
葉タマネギの上の青いところ
新玉ねぎ半分



新玉ねぎは
剝いて、普段は捨てちゃう皮も
人参のヘタも入れる
そこは食べないけど


一物全体の考えよ
捨てるとここそ薬効あり



あとは
何か肉や魚ないかと
冷凍庫みたら
塩麹した鶏のささみ2本



干しナツメが3つあったから
ちょっと指で裂いてポンっ



お鍋に入れて
お水を鍋の八割ほど入れて煮込む
蓋は少しずらして、ひたすら煮込む



放置



朝、思いつきてやったから
それほどクタクタまでには
ならなかったけど


透き通ったスープ



何も味はつけてないけど
滋味深いスープ








今朝のごはん
・酢大豆
・紫キャベツのザワークラフト
・山芋と菜の花の梅おかか和え
・かぼちゃの煮物
・コンブチャ
・決明子茶
・スープ




後から気づいた、
ご飯炊いてなかったえーんえーんえーん













無料
体質診断チェックシート
プレゼント

体質診断することで、
タイプごとに気をつけたい過ごし方
・今のカラダにあったオススメ食材
が、わかるので
どんな養生をしたらいいかがわかります飛び出すハート

LINEに登録していただくだけで
すぐにプレゼントが届きますので
ぜひ診断してみてくださいね。

友だち追加




 

すどうりえ
Facebook
Instagram 


 

 

 
 
昨日から
春の土用に入りました。


        奈良市在住


薬膳師のすどうりえ🌱です。

     


暦には
立春、立夏、立秋、立冬と
その日から、
その季節が始まるよ的な意味の
立◯、て日があります。


そのまえ18日間が
土用と言われる期間


土用て、土、て書くじゃない?


木々は土の養分を吸い上げて
幹を太くし、
枝葉を伸ばし、
成長する


土の状態が良くなければ
大きくなれない


自分の体に置き換えると
胃腸消化器
ちゃんと栄養に出来ないと
大きくなれない



土用の期間は
季節の変わり目だから
胃腸消化器
いつもに増して、
労ることが大切とされています





わが家の朝ごはん


🍚五分づきごはん
🍚筍とカリフラワーのお味噌汁
🍚焼き鮭
🍚青梗菜の炒め物
🍚かぼちゃの煮物
🍚うずらの目玉焼き


鮭はグリルで少し焦がしたけどえーんえーんえーん
お腹の調子が悪いとき
とくに冷えたときにいい魚


血を巡らせる効能があるから
シミやシワなど美容目的にもニコニコ


青梗菜
なんだか
胃がムカムカするときや胸焼け、
ほかには美白成分も
含まれる、て言われてる



かぼちゃ
胃腸の働きを活性化させて
消化を促進してくれる食材





今年の立夏は5月4日
GWは
どっぷり春の土用期間てことだわね



あちこちお出かけして
暑くもなると
冷たいものや甘い物
食べたくなるけど



お腹、大切にしましょ飛び出すハート




無料
体質診断チェックシート
プレゼント

体質診断することで、
タイプごとに気をつけたい過ごし方
・今のカラダにあったオススメ食材
が、わかるので
どんな養生をしたらいいかがわかります飛び出すハート

LINEに登録していただくだけで
すぐにプレゼントが届きますので
ぜひ診断してみてくださいね。

友だち追加




 

すどうりえ
Facebook
Instagram