5月21日

今日は3クール目投与の予定でした。

まずは採血を循環器内科と乳腺外科分で5本

心電図、胸部レントゲン


まず循環器内科の先生から

最近は犬との散歩で30分近く歩いても平気になった。けど、夜中に息苦しさで目は覚めるとお話しました。

今回エコーはしてないのだけど、心臓に関係する数値はどれも問題はなかったので循環器としてはOKをもらいました。

まぁ、今までも心電図、レントゲン、血液検査ではいつも異常はでないので、私はあてにならないと思ってますが、先生いわく、自分でどう感じるかが大事なんで、今回それだけ動けるのであれば追加のエコーはいらないと。さらにひどく苦しくなったりしたらすぐに検査を追加するけど、次は抗がん剤の点滴が終わりTS-1に入る時に心エコーをしようという話になりました。


乳腺外科の主治医

まず、抗がん剤を減量してみて、副作用はどうでしたかと聞かれ、それなりに寝込みましたが、前回のような恐怖を感じるようなしんどさはなく、動けるようになるのも早くなったことを伝えました。

この1週間は良く動け、息苦しさは時よりあるものの元気に過ごせましたぁ爆笑

先生も

あー、そりゃ良かった良かったって


なのに次に出た言葉が



今回は中止やねぇ。好中球がこの数値では無理して肺炎にでもなったら大変やからぁ

来週にしましょう。これから数値は上がってくるでしょう


ガーン真顔真顔真顔真顔真顔

自分的に元気なつもりでいたし、皆んなにも元気になったやん!!って言ってもらえてたのに。

あと2回、頑張ろうと意気込んできただけに

ショックが大きい泣泣泣


もう一つ気にしているのは、抗がん剤が減量になってる上に2クールも続け様に4週間あけて、効果あるんやろかぁってこと。聞けなかったぁ汗うさぎ 


帰ってからショックのあまり布団に入ってしまったけど、

前向きに、前向きに、

またこれから1週間動ける!!

ご飯も食べれるぅ!!



EC療法2クール目

副作用のまとめ
⚫️今回も便秘対策を早めに取りました。点滴の前日の夜から酸化マグネシウムを飲み始めたのが効いてます。寝込んでる期間は飲み続けないと、飲み忘れがあると、すぐ出なくなります。
で、ケモ室の看護師さんに教えてもらったのが、食後に飲むより、食感、夜は寝る前に飲むのが効果がるよーってニコニコ

⚫️吐き気がもう点滴直後から。これは精神的なものも大きいのかも。キツいものではないですけど、ムカムカしてる感じで処方してもらったら吐き気止めを飲んでも、あんまりスッキリしません。最初の3日間ぐらいは胃もたれも、今回は1週間近く続きました。

⚫️ 動悸、息苦しさはあるんだけど、減量のおかげか前回よりは軽かったかな。とは言っても3、4日は夜中も息苦しさで何回も目が覚めて寝れませんでした。後半になるにつれ、夜中の息苦しさは減りました。

⚫️乾燥性湿疹。これは痒みはなかったけど、いくつか湿疹は出てました。けど風呂上がりかなり保湿頑張ったので、今回は軽減されたと思います。

今回から新しく出てきた副作用
⚫️ 手先の痺れこれが、最初の1週間ほど感じました。

⚫️目まい、立ちくらみこれはやっと動けるなぁと思った10日目辺りから、しゃがんだ後に立ち上がる時に強く症状がでて、ビックリしました。3日ほど続きました。

⚫️眉毛、まつ毛の脱毛
ここにきて、加速しました。

これまでにやられた爪が白く浮くような感じで、少し当たっただけでも剥がれそうな感覚になってたので、爪は引っかからないように常に短く切ってました。


そして、同じ頃抗がん剤を始めた皆さんが最近髪の毛生えてきたとおっしゃってましたが、私も最近生え始めましたぁ。


発見した時めちゃめちゃ嬉しかったラブラブ

けど、生えて欲しくないところまで、全身同じく育ち始めましたぁ泣き笑い泣き笑い泣き笑い

下の毛って子どもの頃生え始め少しずつ毛量が増える感じだったので、その感覚で生えてくると思いきや、元生えてた範囲一斉にニョッキリ生え始めて…。

ここは要らないのにー笑い泣き笑い泣き笑い泣き



皆さん、お読みいただきありがとうございます。

皆さんのブログを読ませていただき、勉強になり、励みになり、自分に喝を入れたり、心の支えになってます。布団の中にいるときは、皆さんのアップして下さる風景写真などに癒されてますおねがいおねがい


これからも一緒に頑張りましょう照れ