【2日目朝】休暇村リトリート安曇野ホテル | りえの独り言

りえの独り言

出身は北海道、大阪にきて十数年
結婚して、家建てて、そんな記録も載ってます
冒険記、食べ物記録、その他もろもろ

 

この記事の内容は2024年GWのものです。

 

こんばんは、りえですうさぎ

 

リトリート安曇野、2日目の朝です晴れ

 

 

夜の焚き火のように朝にもイベントが用意されています

 

朝7時に玄関前まで行けば誰でも参加できます

 

 

朝ごはんは7時半からなので、

 

それまでの時間つぶし〜音符

 

(朝は起きるの早いので)

 

ビンゴカードが配られまして

 

 

見つけたら開けていく

 

ビンゴになったらなんかくれるらしい

 

こんなのもらっちゃったら、

 

はりきっちゃうじゃない爆  笑

 

「あ!虫いた!」とか「まつぼっくりあった!」とかね

 

 

川だけど、今は水ない〜

 

大雨降った時とかのための川なんだって

 

この日はお天気イマイチで

 

 

あの雲の上にはさらに高い雪山が見えていたのに見えずアセアセ

 

どこの方向の雪山も見えませんでした

 

やっぱり昨日行っといてよかったなと思ったのでしたおばけくん

 

スタッフさんは歩きながらいろんなことを教えてくれます

 

これはミツマタと言う植物

 

 

枝が全部3つに分かれるんだって

 

面白いねひらめき電球

 

「八面大王の足湯」と言うスポットが!

 

 

八面大王ってなんぞや??

 

この地域に伝わる伝説の悪いやつらしく、

 

退治されたあと、甦らないようにバラバラにされたらしい!!

 

そして、足湯があるところは足が埋められたところらしいキョロキョロ

 

なかなかヘヴィーな伝説出てきたw

 

桜ではないピンクの花がたくさん咲いてた

 

 

「ハナモモ」って言うんだってピンクハート

 

ホテルに戻ってきました

 

 

30分だけだったけど、気持ちよかったし楽しかった音符

 

いい運動になった気もするw

 

3人ともビンゴならず・・・

 

あとチャンスは2回ある!(毎日参加する気)

 

そしてそのまま朝ご飯へGO

 

 

いつもはもっと早く食べるので、お腹ぺこぺこです

 

 

まずはフレッシュスムージー

 

 

席にセットされているお重は三段になっていて

 

ひとつはサラダ

 

 

しめじが半端なく美味しいびっくり

 

さつまいももだけどピンクハート

 

二段目

 

 

もずく酢やゆば、

 

昨晩も出てきたけど信州サーモンはめっちゃ美味しい爆  笑

 

お魚は、鰆りんご焼き

 

とご飯のお供たち

 

 

信州牛と長芋コンソメ

 

 

やっぱ信州牛美味しいな〜音符

 

お米も美味しいし

 

 

味噌汁も美味しい

 

 

デザートはりんごとパイでアップルパイ

 

 

りんごうまっピンクハート

 

食後はラウンジで

 

 

またのんびりコーヒー

 

 

と大量にはちみつとビスケット食ってるやついるけど・・・

 

朝からのんびりしてもまだ9時前〜音符

 

いい過ごし方だコーヒー