中学1年生 ショック!授業についていけない子はスルー?!


で、今日は、
そんな公立中学校の授業について。
娘からきいて、ショックだったこと
中学1年生、新学期から
勉強についていけてないお子さんが、
スルーされている!?
中学1年生 授業中カンニング…
娘の席が近い子、
小テストもやたら、周りの子を覗きこんで
カンニングするらしく
これ、先生に言うべきなのか??
ふだんの授業中も…
どこに線を引くかとか、どこを読むかとか、
ノートに書き写すとかも、
全部キョロキョロ、周りの子を見てマネしてたり、
ペア組んで単語の問題出しあうとかでも、
ひとつも単語がわからなくて
そもそも問題がだせず、
成立せず、時間だけが過ぎる
娘いわく、
やる気なくてサボってるってワケではなく、
ただついていけてないって感じみたいだけど、
先生は
まったく気づいてなくて
スルー
不登校の原因にも?はやめに塾も検討
小学校ってまだ、
先生がうろうろ席を回ってくれてたから、
ある程度、把握してくれたり、
フォローしてくれてたけど…
中学校の授業ってこうやって、
気づかれもせず、
おいてかれちゃうの?!
よそのお子さんのことだけど、
自分の娘だったら…と想像してしまい、
なんか、ショックでした。
どんどん勉強や授業がわかんなくなって、
学校もつまらなくなっちゃいそう…
不登校の原因のひとつに、
"勉強についていけない"
も入ってるから、
学校の授業だけじゃ不安…とか、
授業ついていくの難しそう…て人は、
やっぱり早めに塾行かせてあげたり、
勉強のフォローしてあげたほうが、
いいかも
塾行かせるお金ないって方、
5教科カバーしてくれ、塾よりも安い
進研ゼミもオススメ
これ、ホント入学前に教えてもらってよかった!
どなたかのお役に立てれば幸いです


