私のブログを
見に来てくださって
ありがとうございます
前回の続き
アーティフィシャルフラワーが生花以上の波動!?の続きになりますね😊
アドバイス下さったお話は
「更に、
アーティフィシャルフラワー作品の
波動をより良くするには!?」
↓
「やはり、いくら波動が高くても
花は疲れてきちゃうので
2〜3年に一度はメンテナンスする事✨✨」
これが、とても大切だと
波動がわかる方から頂いた
アドバイスでした
日頃からホコリをはらう事以外に
光触媒加工のスプレーをかけ直したり
花をチェンジしたり
よく考えると
アーティフィシャルフラワーに限らず
どんなものでも
定期的にメンテナンスする事は
とても大切ですよね✨✨
家具だったり
家や車だったり…
お手入れしてあげたものを
眺めていると
心も洗われるような感覚に
変わってくると思います✨✨
よく
「掃除」は「心の掃除」とも
言いますが
同じように感じます
この度
わざわざ私に届けて下さったお言葉
本当にありがたいなぁ〜と
しみじみ
感謝の気持ちで
いっぱいになります😂💕💕
さて
次回は
アーティフィシャルフラワーを
まだご存知で無い方
聞いた事はあるけど
生花やプリザーブドフラワーとは
どう違うの?と
思われている方も
いらっしゃるかと思いますので
「アーティフィシャルフラワーとは
どういったものなのか?!」
生活に取り入れると
インテリアを楽しめる他
子育てに対して
精神的に良かった出来事が
いっぱいな!!
我が家の話も踏まえながら
書きたいと思います😊
知って良かった🥰と思える
情報発信しています
(知らない間に
過去記事を何処かのお役立ち情報に
貼り付けられてる事もあります❣️❣️)
また見に来てくださいね😊💕💕