【コロナ禍でも支持されている方の共通点】 | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。

  
はじめましての方
インテリアフラワーデザイナーであり
(東京都美術館開催クリエイターズコンテスト3年連続受賞) 
メークアップアーティスト
(ブライダル・テレビ新広島「広島満点ママ」
元メークアップアーティスト)
そして、PRプロデューサーでもある
井植理衣(いのうえりえ)です。

はじめまして  

 

前回の続きになります


モノづくりやサービス業を
されている方から
コロナ禍に入って
苦しい声を
とても耳にします!!
 
 
それは
 
「昔は、ブログに
商品やサービスを書いたら
沢山反響があって
全国からも問い合わせがあったのに
メディアにも出たのに
今は、ブログやInstagramを
頑張って書いても
ネットショップをオープンしても
反応が本当に無いんです!!
見て下さる方が本当に減ったんです!!
このままじゃヤバいです...」
 
「何が?いけないんだろう
何が?違うんだろう…」
 
と悩まれている方の声です
 
 
それもそうなんですよねあせる


今、SNS時代になり
10年前に比べて
1日の情報摂取量が
530倍以上にも
なってるんです!!
 
 
昨年の410倍から
一気に530倍です!!
 
 
やみくもに発信や
広告を増やしても
埋もれてしまう世の中と
いうわけです
 
 
日本の経済は今
負のスパイラルと言われていて
安かろう悪かろうではなく
安かろう良かろうの意識に
なってきていると言われ
原価や労力が
しっかりかかっている良質なものが
見合った価格で
出せない・出しにくい
そんな状態の日本に
なってきているそうです
 
 
コロナ禍で
人が求めるモノと
求めないモノが
二極化し
これからコロナが終息すると
今は追い風だった方が
・逆に向かい風となる方
・継続される方
と、わかれていきます
 

ここで
コロナ禍で
向かい風の職種でも
お客様から支持され
売り上げもアップされてる方には
共通点があります

これは、何をするにも
とても大事な事です!!
 
    ↓
 
   それは
 
ご縁ある方お一人おひとりを
大切に
ギブの精神で接し
社会貢献を考え
常に試行錯誤を繰り返し
努力し続けていること
 
 
消費者も、しっかり見極めて
サービスや買い物をする
時代になりました
 
 
自分の目先の利益ばかり
考えている人や会社は
人が離れていくというわけです


ここで
衛生面でわかりやすい例があります!
  ↓
パン屋さんクイズです🍞

Q.  どちらのお店が
  お客さんのリピーターが多く
  評価が高いと思いますか?

①ディスプレイを意識して
 見栄え良くパンを従来通り
 陳列されているお店

②パンを一つずつ
 ビニール袋に入れている
 又は
 スライド式の
 透明な扉がついたケースを設置して
 パンを陳列しているお店

さあ、どちらでしょうか?

   ↓

A. 今はコロナ禍だから
ビニール袋やケースに
入れて陳列してるお店ですよね♡


お店で、パンを目の前に
誰かがマスクをズラして
クシャミや咳をした場合
パンに飛沫が飛ぶ可能性があります!!
そして、小さな子供が
触る可能性もあります


お客に寄り添い
気持ち良く買い物して欲しいと
きちんと考えてくれてるんだなって
感じ取れるのは②ですよね♡

 
当たり前な話ですが
こういった事が
顕著に表れる時代になり
コロナ禍によって、より
「思いやり=ホスピタリティ」が
生まれることを嬉しく思います!!


私の知る人全員、
コロナ禍は悪い事ばかりで無く
良かった事もある!
その1位か2位に
パン屋の話が出てます!! 

「あれ、ずっと気になってたから、
本当嬉しいねー💕」って😊


今後も良い循環が
生まれていきますように願います♡♡

 

 




花からパワーをお届け出来るよう

祈りを込め制作した作品など

Instagramで発信しています

良かったら見てくださいね

フォローも、とても嬉しいです♡

  ↓