絶対やめて!!この時期多い事故!!小さな子供がいる方へ | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。

以前、ネットニュースで目に入って
小さな子供達がいるお家で
絶対に絶対にやっちゃだめ!!!!
ゾッとした
記事が目に入り


すぐ気をつけて欲しいという事を
書きました


その記事に対して
「本当そうよね!!
絶対に気をつけなくちゃね!!」
とても共感頂け
窓を開けたくなる
この時期の5月〜6月と秋に
起こりやすい事故なので
こちらでも再度書きたいと思います


ネットニュースの記事は
こんな内容でした!
   ↓↓↓

・キャンプ気分が味わえる!

・ベランダのお片づけビフォーアフター

・アウトドアリビングをつくるコツ
などが書かれている記事でした


コロナで退屈してる子供達を
楽しませようという内容でした


マンションのベランダに
簡易ベッドや頑丈な収納ボックスや
大きな鉢を置いたり
隙間がある柵をオシャレに設置している
写真が沢山でした


見た目は楽しそう
そしてオシャレ


しかし!!
子供は一瞬で
大人が考えもつかないような
行動をします
何をするかわかりません!!




小学高学年のお子様でも
マンションの高層階から落ちた事故や
毎年、子供達の転落事故が後を絶ちません


少しでも
登れるものがあると
一瞬で
よじ登る子供


ニュースでも

『このようなものを
 ベランダに置くと
 危険です!』

・室外機
・大きな鉢
・椅子
・クーラーボックスや収納ボックス
・足をかけれる柵などが
絶対に危険だと
出ていました!!


そして、この度の最初に書いた
ネットニュースは真逆の内容叫び叫び


再度
子供は
大人の想像を遥かに超えた行動をします
大丈夫だなんて過信は禁物です!!!!
大切な大切なかけがえのない我が子
何かあってはいけません
ゾッとします


一度でも何か外に出すと
小さな子供は
すぐにマネをします


ベランダには
物を置かない!!


我が家の息子が
幼少期に
主人の実家マンションに行った時
おじいちゃんと隣の部屋で遊んでいた時
おじいちゃんが一瞬
部屋に息子を一人にして出てきたので
嫌な勘がして見にいくと!!


ベランダに小さな椅子が置いてあって
その椅子に、息子が乗って
片足を柵にかけて
よじ登ろうとしていました叫び叫びあせるあせる
ギリギリセーフで助ける事が出来ました😭


どうか
お子様をお持ちのみなさま
危険性のないアイデアで
素敵な時間を
お過ごしになってください


ついこの間
NHKニュースでも出ていたので
貼り付けます

   ↓

 

記事にも

高学年でも事故が起きてると書かれています