同じ小学生の子供をもつ
周りのお母さん方から
フォートナイトについての悩みを
本当によく耳にし
この話をしたら
聞いて良かったー!!と
言葉を頂くので
書きたいと思います
11歳の息子が
この3月まで任天堂スイッチの
「フォートナイト」をしていました
ヘッドホンを着けて
ボイスチャットで
他県の知らない高校生のお兄さん達と
繋がったりと
コミュニケーション力が養われたり
良い面も勿論ありました
しかし
ボイスチャット機能があるからか
言葉が悪くなったり
気になる点がいくつか…
その内
フォートナイトのゲーム間や学校でも
息子にストレスが溜まる事が重なり
ついに心因性のチック症状が💦
口出しせず見守っていましたが
父親が
ならば!
今しかない息子との時間を楽しもう!!と
親子のコミニケーションも図れるし
ゲームのルールも側で指導出来るしと
任天堂スイッチライトを購入して
昔やっていた
モンスターハンターライズを
息子と二人で始めたのです
モンスターハンターライズは
ボイスチャットが無い為
暴言も吐かず
倒す相手が人ではなく
モンスター
協力してモンスターを倒すので
結束力が高まったり
自分が強くなって
人の役に立とう!という
気持ちが育まれたり
きっと息子が大きくなった時
父との思い出として
この時間が記憶に強く残ることだと
二人の背中を見て思います💝
息子に笑顔が取り戻され
チック症状もすっかり治まり
本当に良かった!!と
思っています
本人に聞いても
すごく気持ち楽になった☺️と!!
年齢や、その子その子の性格によっても
それぞれだと思います。
こんな方法もあるんだ🎶と、
悩んでいる保護者の皆様の
一つの参考になればと、思います。