幼いころ、両親に連れて行ってもらった七五三。
今は、息子を連れていく立場となり、意味を理解したいと思い、よく調べてみると、
「三歳、五歳、七歳と成長の筋目に近くの氏神様に参拝して無事成長したことを感謝し、
これからの将来の幸福と長寿をお祈りするのが七五三の行事」とのこと。
そして、もともとは宮中や公家の行事だったそうですが、
一般的に広く行われるようになったみたいです。
また、地域によって数え年で行うところ、満で数え行うところと様々なようですね。
私が住んでいる地域は数え年で行います。
日にちは
本来なら「鬼宿日(きじゅくにち)」と言われる鬼が自宅にいる日で最良の日とされる
11月15日とされているそうですが、
我が家は日にちの関係で、早めに七五三とアルバム撮影に行って参りました



沢山ある衣装から息子が選んだ袴着。
なんと、選んだ絵柄を後で見てビックリ!!
「龍神様と鳳凰様」の絵柄でした


やはり、何かのご縁があるように感じます


撮影を先に済ませて、かな~りお疲れモードの息子は
氏神様の神社に着くころには、クタクタで、
カメラを向けても、こんな顔ばかり・・・
↓
しかし、二年前の三歳の七五三では、すぐ衣装を脱ぎたいと大変でしたが・・・、
今回は一度も脱ぎたいと言わずに、最後までよくガンバリました!!
ケガや病気無く、これからも心身ともに
元気で成長してしてくれることを祈ります
親である私も元気でいないといけませんね!
ワタクシ、運動会・七五三・行事続きで、睡眠不足も重なり
久々にクタクタになっておりました
睡眠・食事の見直しなど計って、だいぶ復活してきました
アレルギー反応が出やすい食べ物は排除して、
早寝早起きと、規則正しい生活がやはり基本ですね
さて、台風による影響で広島でも雨と強風がかなり吹いています。
各地で被害が出ない事を祈ります!!!
こだわりのBEAUTY「ホームページ&オンラインショップ」、オープンしました
↓
広島県・廿日市市 プライベートサロン『 Flora Beaute´ (フローラ ボーテ) 』
(只今、サロンはリニューアルオープンへ向けて準備中です♪)