前回の続き、
手荒れや手湿疹の「原因は一日の何気ない生活の中で隠されている」ことで、まずは
「何かが頻繁に当たっている場所・手が摩擦されている場所」



例えばですが、
↓
・スーパーのレジでお金をよく触られる方
・事務仕事でペーパーを触られる方
・携帯電話
・パソコンのマウス
・食器洗いの時に食器が必ず当たるところ
・漆の食器やお箸
・車のハンドル
・仕事や家事で、よく握るものがある
等々・・・
更に、痒みが発生している弱った皮膚がコップを持つとき必ず当たるなど、
二次的なマイナス環境が重なってくる・・・と、治りかけていても
いたちごっこでなかなか改善されなくなってしまいます


そして、そんな時は「ストレス」が溜まっている時や「睡眠不足」の時が多いのも心当たりあるはずだと思います


いくら洗剤を合成界面活性剤不使用のものに変えてもよくならない


思われている方、
①原因をしっかり追求してみられること
②ストレスフリーを心掛けること
③良質な睡眠をしっかりとること
この3点をとにかくオススメ致しますね


原因を追究せずに、ステロイド剤など使用すると、皮膚が薄くなってしまって、
悪循環に陥る事多々ですからね・・・

原因を回避して、「気付くと手荒れが起こらなくなってる



HAPPYな毎日が過ごせますように

