ご覧下さって、ありがとうございます
今日は私の体験談をもとに、皆様にお伝えしておいた方が
いいと思う事を書きたいと思います。
一年半前に、あるエステサロンに行き、
フェイシャルに背中~肩・首のマッサージがついたコースを受けました
肩が凝っているので、私の肩をしっかりほぐそうと思って下さって、
つい気合いと共に力が入ってしまったのでしょうね。
そのマッサージは解剖生理学的にはありえない筋肉とスジがキヤっとくるような
強い触り方をされていて、私は身体が防御反応でこわばり構えながらも、
『痛い!!でも、あともう少しで終わるし我慢しよう。』と、
その場を乗り切りました。
しかし、お店を出て歩きはじめると、なんだか首に違和感が始まり、
夜には首が上下左右痛くて全く動かす事が出来なくなってしまいました
翌朝には一人で起き上がる事が全く出来ず、
家族に介護してもらい、やっと起き上がれる状態に。
そして、頬杖をつくと、その体勢から次の姿勢に戻せない。
更に、4日間頭痛と共に熱が出てしまい、
ひどい体験をしてしまいました。
そして、痛みが完全に引くまで、約半年。
現在も疲れやストレスが溜まると、全く同じ所に同じ痛みが発生します。
今回も3週間前に痛みが発生して、まだ痛みが完全に引かず、これで3回目。
朝は寝返りがうてない状況で起きます。
治療院・マッサージ・接骨院などもかなり通い、
かなりのお金がかかっています。
こんなにひどく長い時間かかるとは思っていなかったので、
相手の方やエステ会社にはただお伝えしただけで終わり、
今思えば、治療費もらえば良かったと思うくらい、お金もかかり、
生活にも不自由しました。
しかし、良い勉強になり私の糧となりました!!
自分が体験して、それがどんな症状だったのか!?
(治療院の先生には肉離れと言われました。)
この症状の段階では、この強さのマッサージはしてはいけない!などの
判断材料や、
(この厄介な痛みをなんとかしてやろう!と、強くマッサージされる
先生がいます。この後は余計に酷くなる事が判明)
冷やしと温めのタイミング。
この症状にはどのマッサージ法や運動がいいのか?
お客様サイドの気持ちもとてもわかりました。
本当に沢山の勉強が出来た、とても貴重な経験となりました!!
そして、私も人の身体に触れる職業!
絶対、気をつけよう!!
更に掘り下げて、解剖生理学を勉強するようになりました
スクールで教えて下さる所を探しましたが、
私が求めているレベルの解剖生理学をして下さる所はなかなか見つかりません。
ちょっと見よう見まねで勉強して、すぐに人手が足りないといって、
施術させるところも少なくありません。
人の体はとても繊細です
日本のエステ業界に、もっと解剖生理学の授業をしっかり時間かけて
掘り下げてするべきだと感じます。
セラピストの皆さん、私が言うのもおこがましいですが、
スクールを卒業されて、なんとなくしか理解出来ていない人、
解剖生理学の勉強は独学でも良いので、
しっかり図を見て勉強するのがオススメです
筋肉の位置が何処にどうついているのか?わからず触られている方が
多いように思えます。
手順がこうだからとかではなく、どう筋肉がついてるから、こう触っていかないと
いけないとか、意味をしっかり頭に入れ、手で触れて感覚を養わなければ
いけないと私なりに思います。
そして、お客様に必ず圧などの強さはどうなのか?確認しましょう
お客様が身体を構えられている時には、無理にほぐそうとか思わず、
マッサージをそのまま進行させるのはやめましょう!
そして、マッサージを受けに行かれる皆様、
痛い!と思ったら、身体を防御反応させたり、我慢したりせず、
必ず言いましょう
私ももっともっと、沢山の方の肌を触って経験を積んで、
皆様のお役に立てれるよう、頑張っていきたいと思います
私と同じ痛い経験をする方が出てこないように、
この記事が皆様のお役に立てれる事を祈ります