Arai RX-7X(nakano red 2003)を買った話 | 二輪好きな社会人のブログ

二輪好きな社会人のブログ

気が向いたら更新します。

突然ですがヘルメットを買いました。その経緯をグダグダと書いていきます。

今までAGVのPISTA GP Rを使っていたのですが、ちょいとこいつを普段使いするには気を使いすぎるなぁ...と思っていたので、

普段使いで楽に使えるヘルメットを探してました。

しかし僕の性格上、メーカーの中間グレードでは中々満足ができず、SHOEIのX-14かAraiのRX-7Xのどちらかでずっと迷っていました。

X-14は既に持っていましたが内装がボロボロだし何回も落としてるので処分しました。

 

なんか良いグラフィックないかなぁ~とぼんやりと眺めていたら僕の好きな中野真也選手のグラフィックが再販しているという記事を見かけました。

こりゃぁ良いや!と思いましたが、受注生産で注文から最大4か月待ち...。

まぁとりあえず56desingを取り扱ってるライコランドに在庫があるか問い合わせみるかと考え、友人と一緒にライコランドへ。

店員さんに聞いてみると僕の欲しいサイズが在庫ありとのこと。

実際に見てみて、うわぁ~どうしよっかなぁ~と暫く悩んでいたら、店員さんから悪魔の囁きが。

 

店員さん「今ご購入頂ければ中野選手からサインが貰えるかもしれまs」

僕「買いまぁ~~す^q^(食い気味)」

 

ということで即決でした。

だって直筆サインですよ?そんなの言われたら買うしかないじゃん。

一緒にスモークバイザー、スモークスポイラー、ピンロックも購入し、お財布の軽量化が捗りました。

 

そして先日ヘルメットを受け取りました。

いやぁかっこいい...。中野選手がYAMAHA時代に使用していたグラフィックなのでバイクとの相性も抜群です。

そしてトップ部分に名前入りでサインをして頂きました。本当に嬉しいです。家宝にします。

 

でもせっかく買ったのだから少しは被りたいということで近場をぐるぐる回ってみました。

実際被ってみてびっくり。PISTA GP Rに比べると静粛性が段違いに良いです。X-14よりも静かかな?

元々PISTAはサーキットに全振りしているヘルメットなので、静粛性を求めるのは間違っているのはわかっています。

しかしRX-7Xあまりの静粛性の高さとフィット感の良さに感動しました。

 

普段使いできるヘルメットを買ったはずなのにもったいなさ過ぎて中々使えません...。

もう一個マットブラックのRX-7X買おうかなとも考えてます。

 

話は突然変わりますがツーリング中TZRのアクセルワイヤーが切れました。

ちょっと加速しようとアクセルを5mm程度捻った時、ブチブチッと嫌な感触と共にアクセルがスカスカに...。

ツーリング中だったのでどうすることもできずレッカーを呼びました。

 

もうね、レッカー呼ぶのも慣れたもんですよ。何も焦りがなかったですもん。

不幸中の幸いだったのがアクセルワイヤーのメーカー在庫がある方だったということ。

3MAはアクセルワイヤーが2本あるのですが1本は廃盤の為、純正品は手に入りません。

切れたワイヤーは交換できるとして、1本が切れると他のワイヤーも不安になります。

色々調べていると、ブルーポイントというショップがTZRの廃盤パーツをオリジナルで制作、販売をしていることを知り、

今回はアクセルワイヤー2本、クラッチワイヤーを交換しました。

未だTZRのパーツを製造しているのは大変有難いですね...。

 

その他は特に大きな問題も無く走ってくれています。

(なんか高回転域でパワーが無くなる症状が新たに出ましたが、気付かないフリをしときます)

ちなみにこれはレッカー待ちの時の写真です。

元気そうに見えるけど動けないんですよこいつ。

 

R1君も冷却水が若干漏れてる気がしますけど気のせいでしょう。そうであってくれ。

 

お金が飛んでいく....。